- ベストアンサー
オークションでの「HTML」メール
( ^ ^ )/ こんにちは! 最近、久しぶりに「オークション」に復活しました… そこで、(・_・?) ハテ?と思ったのですが、落札者から来るメールに「HTML」が多くなりました。 私の感覚では(皆さんはどうですか?)、オークションの連絡用のメールは「テキスト」メールで、 と言うのがオークションのマナーと認識しているのですが、最近はそうでもないのでしょうか? それとも、ここ最近パソコンの性能が上がったので ・容量を気にしなくても良くなった 常時接続が増えてきたので ・接続(通信)時間を気にしなくても良くなった からなのでしょうか? このあいだは、音楽付き(背景付き)で「200KB」のメールが来ました…、(一。一;;)エッ? 相手の方の評価を見ると、件数もそこそこで「非常に良い」ばかりなんですよね…、 やはり、それとなく注意した方がいいのでしょうか? それとも、時代は変わったのさ!v(ー_ー) と言うことで納得しましょうか…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
そうですね… Outlook Expressは、デフォルトがリッチテキスト(HTML)になってしまっているので、 相手の迷惑など顧みずに使ってる人も、けっこう多いかも知れませんね。 実は、前に一度だけ「それとなく」注意してしまい、評価でイヤミを入れられた事がありまして…、 皆さんならどう対応するのかな?と意見を聞きたかった次第です…、"r(^^;) まぁ、ここ「教えて!goo」に来る方は、皆さんマナーのしっかりされた方ばかりなので、 安心して質問も回答もさせていただいておりますが…。 さっそくの回答ありがとうございました…、m(_"_)m もう少したくさんの方の見解を拝聴しようと思います。