• ベストアンサー

オークションでの「HTML」メール

( ^ ^ )/ こんにちは! 最近、久しぶりに「オークション」に復活しました… そこで、(・_・?) ハテ?と思ったのですが、落札者から来るメールに「HTML」が多くなりました。 私の感覚では(皆さんはどうですか?)、オークションの連絡用のメールは「テキスト」メールで、 と言うのがオークションのマナーと認識しているのですが、最近はそうでもないのでしょうか? それとも、ここ最近パソコンの性能が上がったので ・容量を気にしなくても良くなった 常時接続が増えてきたので ・接続(通信)時間を気にしなくても良くなった からなのでしょうか? このあいだは、音楽付き(背景付き)で「200KB」のメールが来ました…、(一。一;;)エッ? 相手の方の評価を見ると、件数もそこそこで「非常に良い」ばかりなんですよね…、 やはり、それとなく注意した方がいいのでしょうか? それとも、時代は変わったのさ!v(ー_ー) と言うことで納得しましょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8250
noname#8250
回答No.1

オークションに限らずメールというものはテキスト形式で送るべきだと私は思っております。HTMLメールを交わすのは仲のよいもの同士でする方がいいと考えています。 HTMLメールが増えたと言うことですが多分これは「初心者」といわれる方々が増えたと言うことなのではないでしょうか?多分自分がHTMLメールを送っているという認識はないと思います。特にOutlookExpressを使っていらっしゃる方は設定なんて変えずに使っているでしょうから。 それから「カラフルなメール」のほうが喜ばれるとでも思っていらっしゃるせいもあるのではないでしょうか。 メールの容量大きくなる、相手が迷惑に思うなんてこれっぽっちも考えていないんではないでしょうかね。 >やはり、それとなく注意した方がいいのでしょうか? これは難しいですよね。仲のいい人だったら「送らないでよ~」っと言えば済むことなんですけど数回しかやりとりをしない相手に対して言うのは少々気が引けますね。 でも私ならさりげなくいっちゃうかもしれません。実際経験したことがないので予想なんですけど。 k-chanさんが考えている「メールはテキスト形式」という考え方は普通だと思います。「初心者のための...」なんていう本には書いてあることだと思うので。 では。

k-chan
質問者

お礼

そうですね… Outlook Expressは、デフォルトがリッチテキスト(HTML)になってしまっているので、 相手の迷惑など顧みずに使ってる人も、けっこう多いかも知れませんね。 実は、前に一度だけ「それとなく」注意してしまい、評価でイヤミを入れられた事がありまして…、 皆さんならどう対応するのかな?と意見を聞きたかった次第です…、"r(^^;) まぁ、ここ「教えて!goo」に来る方は、皆さんマナーのしっかりされた方ばかりなので、 安心して質問も回答もさせていただいておりますが…。 さっそくの回答ありがとうございました…、m(_"_)m もう少したくさんの方の見解を拝聴しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.4

こんにちわ。 うーん。私もオークションに参加していますが 今のところはそんな人は見かけないですよ。 普段のメールでもHTML形式で送られることは無いですし・・・・。 まぁ、それだけメールが来ないんですけど・・・。 基本的にテキスト形式で送りますよね。 って、みなさんと同じ意見でしたね。^^; そうそう、私はその経験がないし、HTMLで送る意味がわからないので 何なんですが。やはり、注意するのは難しいですよね。 なんで注意されるの?なんて思うかもしれませんし。 会社とかの取り引きでなら止めてくれとはいえると思いますが・・・。 取り引きでHTMLで音楽つきなんてことになったら驚きですけどね。笑

k-chan
質問者

お礼

>注意するのは難しいですよね。 >なんで注意されるの?なんて思うかもしれませんし。 やはり…、皆さんの意見を聞いてると注意しない方が良さそうですね、 あとは、自分が気にしなければそれで良いのかも知れません。 回答、ありがとうございます…、m(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.3

マイクロソフトのアウトルックというメールソフトは 初期設定がそうなってるみたいですね。それが一番の原因だと思います。 本来は、テキストだと思います。昨今はウィルス対策もありますら、 メーラーによっては、添付ファイルになるので、 もらったほうはびっくりしますね。 わたしは、オークションなど短期間のつきあいでしかないので、 ガマンしています。(^^; やりとりにある程度時間がかかりそうな場合、HTMLでなくテキストで お願いします。と書きます。次からはテキストにしてくれます。 HTLMを使う必要がある場合だけ、使うものだと思います。 FAXなんかもそうですよね。「表紙(送付書)をつけるのが丁寧だ」 という意見がありましたが、一日にたくさんの送受信をする場合、 1件ごとに表紙つけてたら、紙もそうですが、受け取る側の電話代も かかるわけですよね。厳密に言えば 「相手方の財産を承諾なしに使用している」ことになるのかな? せっかく一生懸命(?)音楽や、絵やらつけても 世の中のすべての人のパソコンとかメーラがそれを見られるとは 限らない、とは、まったく思いつかないんでしょうか? そして誰も教えてくれないんでしょうか? 見えにくい部分は「見えない」からよしなんでしょうか。。。 回答になっていないかも?すいません(^^;ゞ (顔文字だって、そういういろいろな制限のなかで生まれた 人間の知恵と言うか、ひとつの文化だと思います)

k-chan
質問者

お礼

>わたしは、オークションなど短期間のつきあいでしかないので、 >ガマンしています。(^^; そうですかぁ…、 やはり「注意しない派」の方が多いようですね、 あまり神経質にならずに考えた方がいいみたいですね…。 ところで…、 顔文字・絵文字は、私はムチャクチャ使いますよ…、(⌒・⌒)ゞ 疲れていて、キーボードを打つのも面倒くさいときは、ほとんど絵文字・顔文字だけで済ましてしまいます、 (_ _)(-. -)(~0~)ふぁ~~~(-_ゞ  -~)ノ~~ ジャネ こんな感じです…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

時代が変わったと言ってしまえばそれまでですが 私なんかはいくつかメーラー使っていますがHTMLメールの表示に対応 していないものもありますしテキストだけの内容であればHTMLメールは 迷惑ですね。 どんなに親しい知り合いであろうが指摘します。 諸悪の根源はデフォルトをHTML形式にしているマイクロソフトのメーラーの他ないでしょう。 悲しいかなあんなものがスタンダードとされているのが現状です。 あんな使いにくくてバグが多くて自分勝手な仕様が多いものがなくなればもうちょっと マシになると思いますよ。 私が考えるマナーは ・HTMLメールは送る前に相手の環境を確認してから ・通常(テキストのみ)のメールはplain テキストで ・HTMLメールではブラウザ依存するような記述は避ける ですかね。 ちょっと前までは1通のメールは50KBに抑える、それを超える場合は ファイルを送る必要があればftpやhttpサーバに置く、もしくはメールを 分割(確認が必要)する。 というのが常識でした。 オークションのメールのやりとり程度で200KBも送られて音でもならされたら アナログ回線のうちはたまらないですね。 マナーや常識はある程度人それぞれですがひとつだけ共通して言えるのは ・相手は自分とは違う環境 と考えられる気持ちじゃないでしょうか?

k-chan
質問者

お礼

>どんなに親しい知り合いであろうが指摘します。 そうですね、相手が親しい友人なら教えてあげる(指摘)すると思います、 ただ、オークションの取引相手は、おつき合いが短いわけですから、 そこまでする必要があるのかな?と、思い、皆さんの意見を伺うことにしました…、 結局、誰かが教えてあげなければならないわけですからね…、┐(~ー~;)┌ ただ、そこまでする(教える)必要があるのかないのか…、と言うことなのですが… >・相手は自分とは違う環境 >と考えられる気持ちじゃないでしょうか? ここら辺の気持ちの割り切り方の問題なのでしょうか…。 回答、ありがとうございます…、m(_"_)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A