- 締切済み
住民間のトラブル調停について
住民間のトラブル調停について 現在、ある町内の役員(会計)をしておりますが、次のようなトラブル調停を持ち込まれ、 会長以下(私を含め4名)対応に苦慮しています。 話というのは、町内住民間のトラブルです。 市営住宅に住む中国人(30歳程、1歳の子供あり)と向かいに住む住民2世帯(持ち家、車庫付、 小学生の子供各3人づつ)の母親とのいさかいが、4月ごろから生じていたとのこと。 2週間程前の事ですが、 (1)子供が車庫でボール遊び(話し声及びボールをつく音がうるさい)をするな。 (2)音がうるさいので中国人の子供が寝疲れない。 とのことで、向かいの2世帯の家に怒鳴り込んだことが原因で、事が大きくなったようです。 民生委員を通じて、私の所へ何とかしてほしい旨要望が来ました。(あいにく会長が留守だった為) 私として葉聞いた以上、ほっとく訳にはいかず、役員に連絡し、1回目の事実調査を目的に 2家族の母親を呼び、実情を聞きました。 話は、まだ一方的にしか、聞いておりませんが、とにかく中国人が悪いとの感じ(自分たちの 子供は悪くない)でまとまりがつきません。 結論として、2週間様子をみて、再度報告してもらう事にして、中断致しましたが、7月24日が ちょうど2週間目です。 2回目の会合を、設定する予定ですが、どこまで自治会として口を挟めばよいか、困惑しています。 結果をまとめて、中国人との話をしたいと考えていますが、如何なものでしょう。 教えていただきたいのは、 このような問題が生じた場合、自治会が動かないといけないものでしょうか。ちなみに市役所の 関連部署に相談しても、「お互いに仲良くやりなさい」で終わってしまっています。 問題は、子供を叱れない親にもあると感じますが、それを口にすると、昔と今では、育て方が 違うとの反発がありました。 まとまりの無い、文章で申し訳ありません。よい知恵がありましたら、教えて下さい。 以上
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
まず、当事者の双方が自治会会員でなければ、仲裁はしない どちらか一方が自治会会員である場合、会員の意見を聞き相手側に文書、もしくは口頭でお願いをする >どこまで自治会として口を挟めばよいか 双方に、自重することを求める >問題は、子供を叱れない親にもあると感じますが そう言う話をするから、問題がこじれる 子供たちには、少し静かに遊んでもらうようにお願いする 近くの公園なりで遊べぶように進める 中国人には、日中は窓を閉めて外の音が響かないように 自衛的手段を講じるように勧める 決してどちらが良いか?悪いか?を考えない どちらが悪くても良くても関係の無いこと 問題は、お互いが生活する上で譲歩しなければ 何事も上手くはいかない事を身を持って分からせれば良い 話を聞こうとする態度が無いのなら 「わかりました。もう何も言いません。後はそちらで解決してください」 それで手を引くべきです 赤の他人が出来る事はそこまで、なまじ町会の役員だからと 変な勘違いをして大岡裁きの真似事でもしようものなら… 分かりますよね? 面倒だからどうにか終わらせたいのなら、 市営住宅の住人がトラブルを起こして大変困っていると、 自治会長以下役員が役所に苦情を申し入れる 責任者の首を取るくらいの覚悟で意気込めば 担当者は、中国人に対し圧力をかけるか? 他の団地への引っ越しを提案して、事態の収拾をしようとします もし終わらせたいのなら、かわいそうだけど中国人を追い出すしかありません 綺麗事を言っても何も解決はしません
お礼
早速、ご指導頂きまして有り難うございました。 言って好いこと、悪いことの分別をわきまえ、問題に対処したいと、思います。 当事者同士の話し合いが、一番と思われますので、努力してみます。 それ以外は、手をつけないように気をつけます。