- 締切済み
度々、皆様にお世話になります。
度々、皆様にお世話になります。 友達のかわりに質問いたします。(友達はパソコンないため) オーディオの電源の質問です。 今迄はパワーアンプとCDプレイヤーにコトベールのノイズプロテクターを噛ませて電源を取って使用していました。 最近、業者に頼んでアース接地工事しました。 オーディオコンセントからも良質なアースがきているようです。 オーディオにアース使用で音質ははるかに向上したようです。 そこで質問ですが、アースが良質な場合はあえて ノイズプロテクターは使用しない方がよいのですか?それとも使用した方がよいのですかね? 音はノイズプロテクターを使用したしないは若干は違うみたいです。 音の好みとかではなくて 基本的にはどちらがよいのですかね?電気に詳しい方いましたら、お教え下さいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
私は、電源の配線の質が音質に影響するというのはあまり信じない方です。自作でアンプを作っていましたので、その体験から言ってそのような現象にあったことがありません。 ノイズや発信はそれぞれに固有の原因があって、これをオッシロなどを使って一個一個追い込んでゆくと、結局は同じような音になる。音が違って聞こえるのはたとえば超高域の発信とか、わずかなノイズとかの原因がありという感じで、それを解決してゆくとあまり違いは無くなるとの印象です。 もしノイズプロテクターが気になるのならば、誰か他人に頼んで、それを使った時と使わないときの音を出してご自分で聴かれたらどうでしょうか。 その際には、どちらの状態かは自分には見えないようにしておく、順番も事前には教えない、他の条件たとえば音量などはできる限り同じものにしておくなど、他の要因が入らないようにすることです。 このテストでよくなったと感じたら使えばよいし、わからなかったらやめたらどうですか。 私はプラシシーボ効果の問題だと思っていますが。
- hideo3
- ベストアンサー率38% (20/52)
基本的にはノイズプロテクタ(ノイズフィルター)は入れたほうが良いと思います。 現在発売中のMJ無線と実験誌の8月号に「AVケーブルのシールドを考える」と言う記事が掲載されていますが、この中に、ケーブルの両端で、シールドをアースに落とすと、シールドとアース間に大きなループが出来て、このループを磁界が切ると、ノイズ源に成ります。ケーブルが接続されている機器がそれぞれアースに落とされている場合、且つ、シールドがそれぞれの機器に接続されている場合には、上記条件に当てはまります。 AV機器をそれぞれアースに落とした場合には、機器間はケーブルで接続されているので、シールドだけでなく、接地側の電線でもループを造る可能性がありますから、外来ノイズに対しては脆弱となりますので、中間にノイズフィルターが入っていた方が、いわばノイズ受信ループを切断できる事になりノイズ対策としては良いと思います。
お礼
おはようございます(^0^)/色々な細かなアドバイスありがとうございます(^^) ノイズフィルター使用した方がよいならそれにこした事はないですね。 はたしてこのコトベールノイズプロテクターはどこまで期待できる製品なのかな?と思う余りです。 お世話様でございます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
好みと思う効果があるならそれでいいと思います。 電源からのノイズ除去にはフィルターのほかに ノイズカットトランス、整流化して同期発電を回す、整流化して交流にする方法などあります。 また、アースは通常3Pインレットでも端子と接続されていない場合が多いので確認した方がいいです。
お礼
3Pインレット端子は確実にオーディオ機器にされていますよ。 アドバイスありがとうございます(^^)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ オーディオ用コンセントにアース配線工事を依頼して、結果的に音が良く成ったのは、ほんとにおめでとうございます。 アース工事をして、音が悪く成ったと言う話は滅多に聞きませんが、変わらなかったと言う人の話は結構有りますからね。 さて、「ノイズプロテクター」ですが、実際にどのような内部構造の製品か? によりますね。 私の経験ではあまり高価な製品を試した事が無いので、パソコンや蛍光灯等のノイズ源側に入れた方が効果的と感じております。 まぁ、根本的に「何も引かない、何も足さない、ピュアな、、、」 と言うのが好きですけれどね。 山奥の湧き水って美味しいですよね。でもゴミとか、上流で動物がおし○こしてたりします。どんなフィルターを通せば良いのでしょう? 考えすぎると、ブレーカーからコンセント無しでアンプに電線直結なんて、無理ですが(爆笑) 電源のノイズって、主に高週波ノイズと、電力事情によるサイン波の頭潰れ(歪み)による影響が考えられます。 数十万の機器では別な場合も有りますが、大抵は高周波ノイズを吸収するフィルターが組み込まれた製品が多いようです。 残念ながら20年程前まではそういう製品をオーディオ機器の電源に挟むと、音楽の躍動感と言いますか、開放感とでも言いましょうか、なにか狭く成ったように感じた経験が有ります。 今はパソコンやケータイの充電器等ノイズ源が多くなってますので、オーディオだけコンセント直、その他はフィルター経由にしています。 あくまで、田舎者の経験からですので、「若干違う」と感じたなら、より好みの音の方で良いでしょう。 そしてたまに試して、聴き比べながら好みの方向を選択される様にお伝え下さいね♪
お礼
早速アドバイスありがとうございます(^^) ノイズプロテクターは コトベールのSFU-005-3Pのパソコン等に使うノイズプロテクターです。 オーディオも奥が深い趣味ですよね。 一度あれこれと考えるとキリもないくらいですね。 答が出ないのがオーディオの世界なのですかね? わかりやすいコメント大変ありがとうございます(^^)
お礼
おはようございます(^^) 興味深い内容ありがとうございます(^^) 確かにそうですよね!