• ベストアンサー

オーディオ機器の接地について。

オーディオ機器の接地について。 オーディオ機器についているアース線を接地させる場合でオーディオ専用アースポイントがない場合、 他の家電製品と供用するとそれらから回り込んでくる電気がノイズを発生させるという話を聞いたのですが、それは間にダイオードかませるとかその他の処理で対応できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ダイオードではダメです。 ノイズキャンセラー等を電源に入れてアースにつないで下さい。

noname#134996
質問者

お礼

なぜダメなのでしょうか? ノイズキャンセラーという商品を私は知らないので検索してみましたが ヘッドフォンばかりがひっかかりました。 私の使用目的において具体的にどういうものが存在するのか教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

接地については、個人のオーディオ用機器で必要なケースは殆どありません。 電気的には漏電事故があったときにの予防が優先していてオーディオへの対策に関しては 定性的なものは確立していません。 電源プラグでE付プラグという三つの突起をもった一般家庭では使いようのない100Vプラグをもったパソコンもあるようですが無視して大丈夫です。 オーディオ機器を多数使用した音響設備ではこうした余計な複数のアースでノイズが発生することがあります。 ただ、それはシステムとして管理します。 一般家庭では顕著なノイズが出ない限り無視して大丈夫です。 あまり、情報に惑わされないのがいいです。 症状が出ない限りは何もしない方が正しい処置になります。 他に回答が出てますが、ダイオードはこんな場合の処置には何の寄与もしません。 接地は基本的には不要です。

回答No.4

はじめまして♪ アース線、接地線などとも言いますが、一般的なオーディオにおいて、実際に大地へ専用線で接続した事が有ります。 まだ、小学か中学生の頃に、アナログプレーヤーのアース部とアンプのアース部から2階の部屋でしたので窓から屋根を伝わり20m以上の電線を繋いで庭に埋めましたよ。 結果は、音に変化は感じられず、冬には電線分の隙間から吹雪が入り込んで、コンセント付近が雪に埋もれたから止めてしまいましたぁ~(爆笑) アース端子にダイオード? 無意味どころか理論的にはデメリットの方が多いので止めてください。 そもそも、コンセントの2極、片方がアースですよ。(確率1/2で、片方の電線に触れると感電します) もし、アース電位に敏感なオーディオ機器でしたら、コンセントの差し込みを反転するとノイズや音質に変化が得られるかもしれません。(コンセントの極性を接続機器全てで一致させると良いと言う人もおります) 実際の大地アースを行うよりは、コンセントの極性を見極める方が先でしょう。(私には、数機種で音が変わった事を判断出来ましたが、多くの機器でほとんど差を感じられませんでしたけれど、テスターで一応は合わせてありますよ~ん) ちなみに、耳に付くノイズとか有るんでしょうか? もし、大きなノイズが聞こえるならアース線は有用な手段の一つですので、試してみて改善効果が有るかどうか試してみましょう。

  • hiyo-papa
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.3

『ノイズフィルター』で検索した方がNo.1回答者さんの言うモノがヒットするかな? 『他家電製品と供用するとそれらから回り込んでくる電気がノイズを発生させる』 のではなく 『他家電製品から発生したノイズが電源ラインから回り込んでくる』の方が イメージに近いかな?と思います。(この場合) でその電源ラインからくるノイズを低減させる機器な訳ですが、 形状・製品名・価格は多種多様。(効果もイロイロですが…) あくまで『低減』です。(完全には無くなりません。) ノイズにも 『バチッ』系ノイズ 『ブ~~ン』系ノイズ などイロイロありまして(例えが悪くてスイマセン) それにより対策も違ってきます。 もし質問者さまがこれらのノイズに悩まされているなら 具体的に書けばもっと有用な回答が返ってくると思います。 因みに『ダイオードではなぜダメなのか?』は ダイオードにそのような効果は無いと言うしかありません。 前述のノイズフィルタは主にコイル・コンデンサ・抵抗を組み合わせて作られています。 動作原理の説明は当初の質問と違うので止めておきます。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

現状どのような機器をお使いで、どのような問題(課題)があってアースに接続したいのかを明記すれば、より適切な回答が出てくると思います。 ご質問者様ならびにお使いの機器のレベルが分からないので極めて一般論になりますが、普通の日本家屋で、しかも100万円以下の機器ならばアースをしない方が良いです。(値段はもちろん適当ですが、それ以上の値段の機器をお使いならばこんなところで質問なされないでしょうし) アースをしない方が良い理由は、そもそも機械自体がアースを必要としていない設計の物が多い事(3pプラグでも内部的に結線されていない物も多いです)、適当にアースをするとグラウンドループなどが発生してノイズを拾う原因となること、ご質問にあるとおり、他の機器からノイズが混入する事などが挙げられます。それに、日本のアースはあくまで感電防止を目的としているので、オーディオ用のアースにはそもそも向きません。 以前、自宅のオーディオ(アンプはA1-VL)にアースをつなげてみたら、逆にノイズが大きくなったので我が家ではオーディオにアースをしていません。PCにアースを行った場合は、PCからオーディオに回り込むノイズは確実に減りました。 オーディオにアースをする理由はノイズの低減だと思いますが、アースとオーディオの間に変な機械を入れる様ではそもそもアースの意味が無くなると思われます。(なるべく大地とオーディオの間で抵抗を低くしないと意味が無い) またダイオードという部品は電流を一方方向にしか流さない性質を持った物で、交流を直流に変える整流素子として使ったりします。整流によってある程度ノイズを減衰させるのかも知れませんが、同じくアースとしての働きも弱くなると考えられます。付けても意味がないと思われます。 オーディオで電源に由来したノイズがひどい場合には、クリーン電源などを使われてはいかがでしょうか。