- ベストアンサー
ノースリーからの責め方
ピッチャーがなかなかボールが入らずカウントがノースリーになったあと なんですが、そのあとって絶対にど真ん中or低めにストレートが入ってきて しかもどのバッターもそれを絶対に振りませんよね? それでカウントがツースリーになって三振しているバッターなんかを見ると 「なんで振らないんだろう」っていつも思ってしまいます。 これって「大量リードしてるチームは盗塁しちゃいけない」みたいな 暗黙のルールのうちの一つなんでしょうか? 野球経験者のみなさんよろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
絶対に振らないというのは間違いです。実際にノースリーから打ったという記録はかなり残っているはずです。しかし、あまり打ちに行かないのは事実です。まずねらい球をかなり小さく絞ります、本当に一点だけという人もかなりいるでしょう。だから思った所に来ることが少なく手を出さないのです。さらに、それまでもなかなかストライクがはいらないようであればまず打ちません。なぜなら、フォアボールの確率がかなり高いからです。当然ベンチからサインがでることもあります。そういった傾向があるのでピッチャーも真ん中あたりに投げるのです。でもレベルが高くなるとその甘い球が狙い撃ちされてしまうのです。プロなんかはノースリーでも決して真ん中は狙わないはずです。ホームランを打ってくれといっているようなものだからです。 ちなみに三振しちゃう人は技量不足か、ピッチャーがよかったのか、うんがわるかったのかではないでしょうか。さきほどいったように狙い球をちいさくして、ワンスリーになれば広げていくのですが、ワンスリーまではバッター有利と考え打ちやすいボールしか手をださないことが普通です。良い球が来なくてツースリーになることはよくあるのです。そしてツースリーになるとピッチャーはダメモトでボール気味の変化球が投げやすくなるのです。これが決まれば当然三振できまらなければヒットという具合になることが多いです。
その他の回答 (7)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
守っている野手の心理として、クリーンヒットでランナーが出るより、フォアボールで出るほうが、いや、だそうです。(野球解説者の説では) 相手が嫌がることをするのが勝つためのひけつだから、打ってシングルヒットより、歩いた方が効果があることになります。それを考えれば、ノースリーから長打の出る確率はずいぶん低いと思います。 あいてが、意識してノースリーにできるほどのコントロールピッチャー(かつての北別府みたい)なら、待っているあいだにストライクカウントを増やされて最後に決め球にやられる、という確率も高くなるでしょうが・・。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m コントロールのあるピッチャーになるとわざとノースリーにしてから 追い込むという打者心理を逆にとった作戦もあるんですね…。 勉強になりました。
- tomo-t
- ベストアンサー率18% (2/11)
こんにちは自分は現役の野球選手です。この質問なかなか深いものだと思います。 野球は確率のスポーツなので、確率の高いほうを優先して守ったり、打ったりします。ノースリーから球を見逃して、ツースリーから三振というのは結果論であって責めるべきことではないと思います。ノースリーという場面はピッチャーが3球続けてボールを投げたわけですから、次の球もボールになる確率は非常に高いです。ノースリーからのボールを打ってヒットになる確率とボールになる確率を考えれば当然前者を選択するのが賢明ではないでしょうか?多くの場合は見逃しが多いですが、得点差があったりするときや相手を畳み掛けるようなときは積極的に振りにいくと思います。これは余談になりますが前の打者が四球だった後の打者は積極的に初球から打っていきます。これは四球を連続して出すのを嫌がるがために初球にストライクを取りにいってしまう投手の心理を踏まえた攻撃です。 別にルールがあるものではないですが・・・やはり勝つことを前提にした上での最善の策だと思います。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 確率の問題なんですね。 こればっかしは結果がどうとは言えないので難しい問題ですね…。
- rvr3958
- ベストアンサー率33% (145/428)
なんでも只でモノをもらうとうれしいですよね。 四球にリーチがかかってるのですから、只で一塁が貰える絶好のチャンスであるわけです。ピッチャーも余計なプレッシャーでなお更ボールの確立が高くなりますし。従って、自分のツボに入り「これならツーベース以上!」と確信しなければバットを振りません。 個人的にはワンストライク取られ、1-3になった時に真ん中系の球を見逃すのは確かにもったいないと思いますけどね。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m やっぱり確率の問題なんですね。
- 128yen
- ベストアンサー率44% (107/243)
私は高校時代野球をやっていましたが、野球は陸上とかとは違って団体プレーなんですよね。だからバントをする時は、次のバッターが打ってくれることを信じてやっているわけです。(私は2番だったので、バントはチームNo1でした(笑) もし、チームプレーってのがなければバントなんて誰もやらないでしょう。 ノースリーになったとき、ファーボールになる確率はかなり高くなりますよね? これは、ファーボールになって1塁にいけばピッチャーの負担は大きくなるわけだし、次のバッターにとっていい条件が揃います。 野球ってのはチームプレーだから、自然とノースリーからは見逃すってのになったのでしょうね(たぶん)。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 本当に、1人じゃ野球はできませんもんね。 次の打者のことまで考えてのプレーだというのはすごいなあと思いました。
- keitaiosaka
- ベストアンサー率23% (10/43)
そうですね・・・ かならずど真ん中にきたとしても打てるバッターは少ないのでは 私ならばと言うのが前提ですが、きた!!と思った瞬間力が入り 打ち損じることが多いように思います。 また、仮定でボールがきてフォアボールだったのに・・・・・・ のとき観客はなじるでしょうだからじゃないんでしょうか・・・・
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 確かに「ど真ん中にストレートのボールがきたほうが打ちにくい人もいる」 なんて話を聞いたことがあります。 それで結果がよければいいけど悪かったらヤジられるのは明らかですもんね…。 (観客からでも解説者からでも) そういうことで振らない人が多いのかも知れませんね。
- Advance
- ベストアンサー率60% (704/1160)
ちょうど昨日、ヤクルトの岩村選手がノースリーからのストレートをホームランにしていました。 ですので、決してそんなルールがあるとは思えません。 素人の私なりに思うのは、ノースリーから凡打を打ったときのことを考えて、ためらう人が多いのではないでしょうか。 #様子を見るようにサインが出ている場合もあるかとは思いますが・・・
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 実はそのゲームを見ていて2度ほどそういうことがあったから 「振っちゃいけないのかな?」と感じたんです(^^ゞ 確かにそういう例もあるから絶対振っちゃいけないということは なさそうですね…。
- gokkun
- ベストアンサー率47% (115/244)
ノースリーで振らないのは 基本的に監督のサインによるものです。 監督のサインが振るなと言えば ど真ん中のボールでも振りませんから。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 「待て」のサインが出てる場合だったんですね。 それは確かに振っちゃいけないですよね。
お礼
回答ありがとうございましたm(__)m 本当にワンポイントで待ってるんですか。 それなら真ん中あたりにきても手を出さない人が多いのもわかるような 気がします。 ちなみにツースリーのときはダメモトのボールだったんですね。 確かにワンバンのボール球振って三振してるケースをよく見ました…。