- ベストアンサー
振り逃げで記録ワイルドピッチはおかしいと思う。
最近甲子園にはまっています。 今大会でも何度か振り逃げがあったのですが、実況が「三振とワイルドピッチが記録されました」と言っているのですがおかしくないですか? バッターが振るということは少なからず、ピッチャーはキャッチャーが取れそうなまともなボールを投げているはずです。にもかかわず「パスボール」ではなく「ワイルドピッチ」になるのはピッチャーがかわいそうだと思いませんか? バッターが振った以上キャッチャーが取るべきではないのでしょうか?よって記録は「三振とパスボール」にるべきだと思います。みなさんの意見ください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
暴投か捕逸かは、ガイドラインとなる幾つかのルールがあって、微妙な場合は公式記録員の判断に拠る、となっています。 ルール上、バッターが振ったかどうかは判断基準にならないので、暴投は暴投、捕逸は捕逸、です。 >バッターが振るということは少なからず、ピッチャーはキャッチャーが取れそうなまともなボールを投げているはずです。 そうとは限りませんよ。バッターが「あ、このボールはワンバウンドする!きっとキャッチャー取れないな」って判断して、わざとバットを振って、振り逃げしようとする事があります。
その他の回答 (5)
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
そもそも『振り逃げ』は不正確な訳語です。 原語では”Uncaught third strike”なので、振らなくてもボールがストライクゾーンを通過して、それをキャッチャーが取れなければ成立します。 さてご質問のケースですが、ワイルドピッチかパスボールかということですから、バッターが振らなければ成立しないということは分かります。 ではバッターはストライクゾーン(近く)を通過するボールしか振らないのか? そうでもないですね。 内角高めに大きく外れた速球を、思わず振ってしまうシーンを何回も見たことがあります。 既に回答されていますが、明らかにキャッチャーが取れないと判断し、振り逃げにするために振っていることもありえます。 公認野球規則10.15に暴投と捕逸があります。 これによると、普通に守備をしていれば取れたものを『捕逸』、それでも取れなかったものを『暴投』としています。 ストライクゾーンを大きく外した『暴投』や、ストライクゾーンなのに取れなかった『捕逸』は分かりやすいですが、微妙なものは記録員しだいということになります。
お礼
ありがとうございました。
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
2ストライクで単純に捕球不可能なボール球をキャッチャーが取り損ねても、 三振にはなりませんよね。 2ストライク1ボール~4ボールです。 ワイルドピッチの球をキャッチャーが取り損ねたのを見て、振って三振となり。 はじめて振り逃げが成立します。 もちろん変化球等でパスボールとなる場合もありますが・・・
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
>バッターが振るということは少なからず、ピッチャーはキャッチャーが取れそうなまともなボールを投げているはずです。 野球はよく見ている方ですか? バッターは「キャッチャーが取れそうなまともなボール」は割とよく打ちます。 しかしワンバウンドとか落差が激しい変化球などは簡単に空振りしますよね。 ひどいのになるとベースの前でワンバウンドしているのに空振りしているのは なんで?と思わず口にしてしまうほどです。 そういう現実を知っていると、三振でワイルドピッチは当たり前です。 むしろ、三振だからキャッチャーが取りやすい、と考えているところが間違いです。 野球は良いあたりをしてもアウトになったり ボテボテの当たり損ないがヒットになったりする時には意地悪な裁定が混じるスポーツです。 ですから「ピッチャーが良い投球をした=三振=キャッチャーが捕りやすい」という 三段論法にならないことが面白い、そういうスポーツです。
お礼
ありがとうございます。納得できました。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
通称「振り逃げ」ですが、スイングしてなくてもキャッチャーが捕れなければ成立する可能性はあるんです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>振り逃げで記録ワイルドピッチはおかしいと思う。 ↓ そうですね・・・言われてみれば疑問です。 <私見> 明確に大会規定や野球規則での取り決めが、具体的にあるのかどうかは分かりませんが・・・ ◇公式記録員の判定によるのではないでしょうか? グランド内のインプレー中の審判は審判団「主審を中心に塁審や線審」が行うが、公式記録としての記録選択・評価は公式記録員が行うと思います。 <類似の事例としては、野選かエラーかヒットかの記録判定> 打者2ストライクで走者が1塁に居ないケースで、投じたボールが、空振り三振と成る時にキャッチャーが捕球出来ず、打者が1塁に走って、送球が間に合わずセーフに成る場合が「振り逃げ」である。 *ワンバウンドや大きくストライクゾーンを外れた投球を打者が空振りの場合は→「三振・ワイルドピッチ」 *ストライクゾーンやその近傍を通過したボールを打者が空振りした場合は→「三振・パスボール」 *1塁送球アウトになれば→「三振」
お礼
ありがとうごさいました。
お礼
>ルール上、バッターが振ったかどうかは判断基準にならないので、暴投は暴投、捕逸は捕逸、です。 とても的を得た回答ありがとうございます。