• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一般事務は一生出来る仕事ですか?)

一般事務の将来性について

このQ&Aのポイント
  • 一般事務は一生出来る仕事ですか?将来の仕事の不安を抱える派遣社員が、一般事務の将来性について相談しています。
  • 資格や経験を活かせる一般事務の仕事。将来の不安を抱える派遣社員に、人生経験豊富な母のアドバイスがあります。
  • 一般事務は若いうちしか出来ないという意見もあるが、経験とスキルを磨けば年齢を問わずに就職先がある。将来への不安を持つ派遣社員が、一般事務の将来性と自身の選択について相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149240
noname#149240
回答No.7

正社員になれるといいのですけどね。 それもここ数年で大きくなったような会社よりは、歴史が古い大手製造業など(組合がしっかりしていること)なのであれば、一旦入ってしまえばそう簡単にはやめさせられません。 私の会社など、一般事務の女子社員でも転勤させて職を与えます。 (転勤してもいいと思える女性にはなかなか良い待遇です。家賃は9割補助で東京で暮らせますが、給料自体はさほどでもないですけどね。一方地元で働きたかった女性は退職していきました。) 営業所など、地元採用の女子社員が大勢いたのですが、彼女らの仕事はなくなりました。 本社や支店の基幹業務の補助スタッフ的な仕事をまかされ、定年まで勤めることも可能です。 そんなに大きな会社ではないのですが、組合がそこそこしっかりしているので、いらない人員であっても辞めさせることはできないのですよね。 ですが、ここ10年くらいは新卒で一般事務は採用していません。 ひたすら減らす方向です。 とはいえ、いないと困るのでの困った時は派遣社員を入れています。 そうした中から正社員に登用された人を何人か知っています。 職種はまさに一般事務ですけどね。 なので、こうした会社に派遣されることが近道かなあと思います。 派遣社員の方が責任感がないということはないと思いますが、やはり愛着を求めるのは無理でしょう。 会社の方も一般事務であってもやはりプラスアルファの貢献ができる正社員の必要性がわかってきたようです。 たかが事務、されど事務なのです。 長い時間がかかりますけどね。 今の時代の若い方・・・大変だと思います。 頑張ってください。

noname#114674
質問者

お礼

とても熱心な回答有難うございました。 今は派遣ですが職場の雰囲気で、3年経ったらもしかしたら直雇用になれるかも知れないという感じはしないでもないんです。 なので3年のうちに、パソコンのスキルなり興味のある事は色々挑戦して頑張りたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (6)

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.6

同じ会社に長く勤めてその会社の事務はあなただけが頼りです。ってなれば一生勤まると思います。ただ会社の事務処理でが一般に要求されているパソコンの技術は、学校に行って資格を取らなくても十分な位の程度だと思います。ソフト開発とか何とかなら別ですが、エクセルとワードと電子メールが出来れば何とかなるくらいでは。そうでないと事務処理自体が複雑になり、専門職を雇わないといけなくなって人件費が掛かってしまいます。事務職自体は利益を生み出したり営業して仕事を取ってきたりという職場では無く、お客さんから頂いく諸経費の中で運営していく部分です。ですので苦手とか不得意とかで好きな部分だけやっていると、すべての項目に対して出来る人間が入社してくると簡単に邪魔者になってしまいかねません。あなたが経営者なら仕事をたくさんできる人を雇うと思います。何事にもチャレンジしてやっていくことが将来につながっていくのでは。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.5

とてもマイナーですが、特許事務は専門的な事務ですけどね。。 ただ、資格を取るとかいうようなものじゃなく、特許事務所や会社の特許部などで仕事をしてスキルを身につけるしかないかと。 ある意味経験でしか身につかないスキルなので、長い年数やっていれば簡単に置き換えがきかない人間になるとは思います。 小規模事務所だと、イラストレーターで図面を作成したりもします。 とはいっても、都会以外ではそもそも仕事の口が少ないです。 向き不向きも大きく、細かいことが嫌いな人には最悪な仕事です。 また、うちの母は、40過ぎてから管理栄養士の資格をとり、65歳まで個人病院の栄養士として働きました。ただ、院長の奥さんと交代でお正月も入院患者のために仕事をするなど忙しく、それでも300万未満の薄給でしたが。 とりとめがなくなってしまいましたが、一般事務で仕事を続けるのは、どんなにスキルがあっても、いい会社、雇用主にめぐり合わないと無理だと思うんです。

noname#114674
質問者

お礼

有難うございました。 お母様のお話、40歳を過ぎてから栄養士の資格を取られたなんて凄いなあと思います。 私ももっと勉強して、頑張りたいと思います。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.4

他の方の回答に+α的な回答ですが、事務というのは非生産的な職種になります。なので、正社員の枠はどんどん減らされ、派遣やパートが多くなっています。 事務以外でも非生産的な職種はどんどんパートやアルバイトといった、言い方は悪いですが使い捨てできるような雇用形態に変わってきているんです。 なので、これから身につけるべきスキルは『手に職をつける』方が少しでも有利になります。身につけた技術は一生のものになりますから。 私も独身時代は一般事務をしていました。離婚しシングルマザーになった時は職種を選んでいる余裕もなかったですし、事務はすでに上記のような雇用形態が多く、給与も少なかったので、文系だった私は思い切って理系の職種に飛び込みました。 今現在は仕事に必要な資格の勉強をしながら、電気工事会社で積算や現場監督などを日々学びながら仕事をこなしています☆ どうしてもパソコンを極めたいのであれば、片っ端からPC関連の資格を常に取得し活用し、企業側に『この人がいなければダメなんだ』と思わせなくてはいけません(どんな職種にも言える事ではありますが)☆ 多少無理できるのは若いうち・独身の時だけですので、今、頑張ってくださいねp(^^)q ※私は小さい子供がいるため、仕事と資格の勉強と子育てをバランスよくできないことは身を持って体験しているので(^^;)

noname#114674
質問者

お礼

有難うございました。 女性で現場監督をされているなんてスゴイですね。 私も一生の仕事が見つけられるように頑張ります。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.3

一般事務というか、パソコンのスキルで食っていけるかという質問でしょうか。 パソコンは道具にすぎないと思います。 そして、確実に、素人でもすぐ使えるように変化していきます。 つまり、パソコンのスキルを持つのが大変で、しかも、スキルを持った人しかできない、という仕事は減っていくと思います。 むしろ、長期的にはすたれることが一番確実なスキルだと思いますが。。 もう1つの懸念は、パソコンやIT環境は、変化のスピードがどえらい速いですよね。 いまは若いからすぐ順応できても、40代50代となったら、ついていくのがきびしいと思います。 いま持っておられるスキルが有用なうちはいいのですが、 経理じゃなくとも、何かやっぱ別のスキルもお持ちになるほうがよいと思います。

noname#114674
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かにITは目まぐるしく変化していっていますよね。 歳をとっても、それに対応していけるかと聞かれたら自信がありません。 例えば、経理以外にどんなスキルを身につければ今後役に立つでしょうか?

  • air300p
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.2

会社の形態なんて星の数ほどあります 中小で経理担当者はご年配のベテランなんていうのは珍しい光景では ありません  金をいじる立場になれば そこでの雇用は長いのが一般的だと思います 一生かどうかは自分しだいだと思いますが・・ 経理が苦手とありますんで その会社がそれ以外の仕事で望んでいるなら それもありでしょう 今の世の中不景気とは言うものの仕事はゼロではありません 便利屋的な要素になてしまう危惧はありますが そういうスキルを求める会社が多くあるのは事実です しかしその会社と”ご対面”できるかどうかは運か自分の”営業力”次第ではないでしょうか

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

まだ20代なのに、40年から60年先のことまで考えるのは、無理です。40年後の社会は、技術革新や産業構造、社会制度が大きく変わって、今と同じ仕事がいつまでも続くとは限りません。簿記もコンピューター化っされており、帳簿や財務諸表の構成や内容が変わり、誰でも使えて、納税が自宅でもできる時代になっているかも知れません。 私は20年以上前に第二種情報処理技術者試験に合格し、時代の先端にいましたが、今は誰もがウインドウズを使っており、資格としては無価値になってしまいました。 今は通勤が普通ですが、将来はモバイル・オフィスが普及して、在宅勤務が普通になるかも知れません。そのとき、一般事務という仕事がどのようになるのか、私のような凡人には予測がつきません。 長期的展望を持つことは重要ですが、どうなるか分からない遠い先のことまで考えて悩むよりも、現時点で適材適所と思われる仕事に就いて、精勤することが将来につながると思います。 私はその後、法律関係の資格を取得して、開業しておりますが、国家資格を持つと良いと思います。

noname#114674
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに今から先の事まで考えるのは無理な話ですよね。 今出来る事を一生懸命やっていきたいと思います。 有難うございました。