• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園年長の息子で困ってます。)

幼稚園年長の息子が夜一人で寝ない!困ってます。

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園年長の息子が夜一人で寝ないという悩みがあります。リビングから和室に移動しても一人で寝ることができず、添い寝を求めて泣き出します。
  • いつまでも添い寝を要求されることがストレスになっています。夜中に一度でも目を覚ますと、泣き出してしまい、しばらく添い寝をしていないと泣き叫ぶこともあります。
  • 夜一人で寝られない長男に比べて、三歳の弟は一人で寝ることができるため、長男の行動に困惑しています。年長で添い寝を求めるのは普通ではなく、何か原因があるのか懸念しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  男の子三人のママです(中学 小学4 4歳) 我が家は長男は2歳半まで添い寝(次男がお腹に入った時点で辞めました) 下のちび達は生まれたときから添い寝してません。  添い寝が嫌いか?って言われたら嫌いではないですが・・ 添い寝する時間が勿体ないな~~位ですね・・  その時間があったら他にする事出来ますからね・・・ 長男って特にママ依存が激しいような気がするんですよね・・  息子さん暗くなるのが怖いみたいですね・・ 理由は聞きましたか?  その理由を克服する事を試してみましたか? トイレを楽しく飾ってみるとか・・  後 寝る布団ですが・・大人が寝るような感じでシンプルなんでしょうか? 我が家の上の子達はさすがに現在はシンプルですが、三男のベッドはお気に入りのぬいぐるみだらけですよ。  息子ちゃんにお気に入りの何かを一緒に寝るようにさせてみては? ママは夜忙しいからね、これがママだと思って一緒に寝てあげてね~って感じで・・・  柔らかいぬいぐるみの抱き枕とかもありますよね・・そちらを試してみては?  (ニトリで可愛い犬とかのが売ってますよ。我が家の三男はそれを茶次郎って名前つけて寝てますw)  どうしても3才の次男は出来るのにって比べちゃったりもしちゃいますしね・・ なんで次男が出来ているのに長男は出来ないのよ!ってね。 本能なんでしょうかね・・・  動物でも弱い子供の世話をしなくなる親います。 人間も少しは本能が働いてそれが次男と比べて世話にイライラになってるのかな?ただ動物と違うのは理性があるから、それはダメだな・・・って頑張るんでしょうね・・  それに知恵もあるからなんとかしようって思いますよね・・・ なぜ一人で寝れないのかを聞いてみてはどうですか?  必ずしも理由はあると思うんですよ。 怖いとか寂しいとかね・・  それを改善してあげないとね・・  それと年長さんで添い寝は沢山いると思いますよ。 我が家の話をすると驚かれる方の方が多かったですからね・・  もう一人で寝てるの???ってね・・・ 来年小学校に上がるのに!って焦りもありませんか?  小学校に上がっても一緒に寝ている子もいますよ・・・ まずは お子さんに理由を聞いて改善を考えてみては?  どうして一人で寝ないの!どうして夜トイレにいけないの!で怒るのではなく、まずは聞いてお子さんの不安を取り除いてみては?  夜が怖い 一人が怖いって何か暗い事に不安を抱えていると思いますよ。 幼稚園で怖い話を聞いたとかねw  出来ないのはおかしい!ではなく出来るように一緒に工夫しようね!の方がお子さんにも良いと思いますよ。  

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 お母さんの心がつらい時は、添い寝もしんどいですね。 他の方もおっしゃっているように、 もしも病院で診てもらっていないようでしたら、一度受診するといいと思います。 お薬で、すこしノイローゼの症状が和らぐこともあるようですよ。 幼稚園の年長さんで、ママと添い寝したいというのは、ごくごくふつうだと思います。 むしろ、3歳の弟くんの方が、出来すぎで心配なくらいです。 小学校に入っても、添い寝したがる子たくさんいますよ。 人間も動物も、眠る前が本能的にいちばん不安定になるそうです。 眠っている間に、大切な人がどこかにいってしまわないか。 眠っている間に、怖いことが起こるんじゃないのか。 ママが自分から離れたがっていることが、心でわかっているからこそ、 きっとママのそばでほっと安心したくて、 きっとしつこいくらいに、ママを求めてしまうんだと思います。 頭で考えるよりも先に、心で感じとってしまうこどもは、 ママが思っている以上に、ママの気持ちを肌で感じて、わかってしまっていて、 きっととても不安なんだと思います。 ほんとうなら、一緒に添い寝してあげるのがいちばんなんですが、 やっぱり、ママの気持ちに負担が掛かってしまっては、つらいですよね。 かといって、こどもを突き放したり、放っておくと、 こどもの心が壊れてしまったり、チック症状が出てきてしまうこともあります。 ママの抱えている心のことを、きちんと話してあげてもいいかもしれません。 こどもは、ママにたくさん甘えると安心できて、 自分でなんでもやってみよう!という、「自立心」が育ちます。 突き放されると、甘えたい気持ちが募って、自立が遅れてしまうことがあります。 もしくは、甘えることをあきらめて、人との関わりを拒絶することも。 極端な話、甘えを拒絶された寂しさから、犯罪に走る子も多くいます。 毎日毎日、添い寝することはありませんが、 週に何日かは、受けとめてあげられたらいいなあ、と思います。 そのためにも、まずはママの心が元気になることが、こどもにとってもいちばん。 優しいだんなさんがいらっしゃるので、きっときっと大丈夫だと思います。 ゆっくりでも、よい方向に向かってゆくことを願っています。

回答No.3

私も何かしらの病気の域に達しているのではないかと思います。 お母さんからの拒絶も感じていると、余計に求めてきますよ。 お母さんの心の治療を優先してもいいですし、 子供さんの怖がりの部分を公的機関に相談なさってもいいかと思います。 >ウンチとオムツはどうでもいんですが夜一人でねてほしいです。 これはお母さんが、まず息子さんの状態を理解しないといけないと思います。 発達障害があるかもしれないし、 入眠恐怖があり、お母さんに側にいてほしいのかもしれない。 >私添い寝は絶対嫌です って書いちゃうあたり、お母さんにもなんだか「許せないこだわり」があるようにも 思えます。これが病気からくるものでなければよいのですが… とにかく、年長で添い寝は異常じゃないですよ。 あまり神経質にならず、おおらかな気持ちで付き合ってみたらいかがですか? 子育ては自分の思い通りに子供を動かそうとすると大概うまくいきませんよ。

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.2

年長で添い寝アリだと思います。 ただ泣いたりが頻繁にあるのは 息子さんはあなたの不安定な状態に 敏感に反応している気がします 高校生になったら添い寝したくても 出来ないので今のウチ沢山 添い寝してあげてね あなたの精神状態が安定するといいですね

回答No.1

お母さんの負担がものすごくでてきているので、 まずは子供の相談できる公立の窓口か、子供が相談できる病院に行ってください。 お母さんも精神科に相談に行くことをお勧めします。 すでに病気の領域に入っているかもしれません。