• 締切済み

彼氏の寝ているときの行動に迷惑しています。

彼氏の寝ているときの行動に迷惑しています。 36才の彼氏ですが、寝ているときにする行動のおかげで 私のほうが病気になりそうです。 ・いびき(たぶん睡眠時無呼吸症候群の気がある) ・歯ぎしり ・夜中起きてお菓子を食べる(本人の自覚あり) ・寝てるとき無意識に、傷になるまでおしりを掻いている ・ヘビースモーカー 彼は営業職で、普段から口を開けば「疲れた」と言います。 あまりにも言うので、ほんとに疲れているのか口癖なのか分からなくなってきてます。 仕事以外にもサークルに所属しており、その発表会が近くなっていることもあって 土日はもちろん、平日の仕事終わりでも練習にいったりしてます。 週に1度ですが土曜日の深夜に、ファーストフードのバイトもいれており 土日は私と遊ぶことなく、ずっと寝ています。 以上のような生活習慣なので、疲れるのは当然だと思いますが 一緒に寝ていても、こっちが熟睡できません。 翌日の仕事に差支えが出ることも多いです。 禁煙外来やいびきの病院に通うことも勧めており 本人も通いたいらしいのですが、平日の仕事の合間に病院へ行くことは難しく 唯一のチャンスの土曜日は寝ていて、私ほどあまり真剣に考えていないようです。 そりゃそうですよね、本人は寝ているときの出来事なんですから。 一緒に寝なければいいのですが、やっぱりお付き合いしている以上 なえるべく一緒にいたいと思うし、それが理由で家に来ないでともなかなか言えません。 もともと鼻炎持ちで、常に鼻がつまっていることもありますが ストレスが大きく作用していると思います。 でも解消といっても、なかなか簡単にできるものではありません。 私は彼に何をしてあげればいいでしょう? このままでは私の体ももちません。

みんなの回答

  • lord2blue
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.2

>本人も通いたいらしいのですが おそらく相手の方はあなたの手前そう言っているだけでしょう。 本人は行く気ないですよ。きっと。 こういう問題は双方が歩み寄るべき問題だと思います。 あなたはある程度我慢する(もうしているでしょうが)。 相手の方はそれを直す努力をする。 ふたりがお互いを求めあって、結婚する(している)のなら支え合っていくものです。 あなたは我慢しなければいけませんが、我慢しているだけでもいけません。 相手の方に自分の考えをきちんとはなし、 「この先付き合っていくのなら、少しは歩み寄ってくれ」 と伝えるべきです。 この程度のことで気持ちが揺らぐなら、との回答もありましたが、それは相手の方にも言えることで、本当に付き合っていきたいなら出来る努力をするべきです。 もし、相手の方がいつまでたっても改善しようとしない、口だけ「直す」といって行動しようとしないなら、あなたのことをそこまで大切に思っていない証拠です。 「どうせ別れやしない」、もしくは「別れたっていいや」なんて考えているのかも。 相手のことを思えなくなった恋人なんて、いくら好きでも付き合っているべきではありません。 (相手を思いやるために行動しない彼でも、好きで付き合っていきたい、自分が病気になってしまっても仕方がない、と思うなら、それでもいいですが…) >私は彼に何をしてあげればいいでしょう? まずは、しっかりと自分の意見をいい、「直す気があるなら行動して。直す気がないなら付き合っていられない」といったことを伝えましょう。 いびき、お尻を掻く、たばこは病院で治療出来ます。お菓子は買わなきゃ食べません。 歯ぎしりは、原因がストレスであることが多く、そうならストレスを取り除くために出来ることはたくさんあります。 あなたはこれらを我慢するだけでなく、直すサポートをしてあげましょう。 (忙しい彼の代わりに病院を予約してあげる、お菓子を取り上げる、ストレス解消のために無理やりどこか連れ出す、など) しかし、本人に直す気が無いなら無駄骨です。 自分はどちらかというと、件の彼のような彼氏でしたが、歩み寄る努力はしていたつもりでした。自分の彼女はそれに対し、強引に「サポート」をしてくれていましたが、正直重くてついていけないと思ってしまった経験があります。 「彼を思って」行動することは大事ですが、「自分が耐えられないから」と無理やり彼からたばこを取り上げたりすることは、逆効果になるかもしれません。 長文、生意気な意見でした。参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>私は彼に何をしてあげればいいでしょう? 何もありません。貴方自身の問題ですから。 >このままでは私の体ももちません。 だったら 1.「これくらいの事で彼を愛する気持ちは揺らがないわ」と我慢する 2.「もう駄目。この彼とはやっていけない。結婚したら死ぬまで我慢しないとならないから、そうなる前に別れるしか無いわ」と決断する の2択です。 なお、結婚後であれば、寝ているパートナーのイビキや歯ぎしりに我慢出来ないなら「寝室を別にする」と言う簡単な解決方法があります。 ぶっちゃけて言えば「この程度の事が我慢出来ないようなら、彼との結婚は不可能」です。結婚すれば「我慢ならない事が今の数十倍に増える」でしょうから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A