• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校が嫌だ)

学校が嫌だと泣き叫ぶ女子中学生の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 女子中学生が学校が嫌で泣き叫ぶ理由や悩みを紹介します。幼少期から学校に行きたくないと泣いていた経験や友達との関係性の悪さ、不登校やいじめの経験などがあります。
  • 女子中学生の学校嫌いにはマイナス思考や対人関係の苦手さ、自己評価の低さ、コミュニケーションの難しさが関係しています。また、耳のトラブルや周囲との違和感も感じています。
  • 女子中学生は学校に行きたくないという強い気持ちを抱えており、涙が止まらないほど辛い思いをしています。両親に心配をかけたくない一方で、どうしたらいいのか分からず悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mao2006
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

こんにちは。 学校でとてもつらい思いをしたんですね。お父さん、お母さんに心配をかけたくないから、学校へ行かなければと思うけれど、行こうとすると、心が一杯になってしまう様子が伝わってきました。 今、お家にお父さんかお母さんがいらっしゃるなら、ゆっくりお話をされたらどうでしょうか。 泣いても良いと思います。心の中が一杯になっているのだから、涙が出るのですよ。 押し込めてしまわないで、泣きましょう。涙を流した分だけ、心が軽くなるんです。 学校でいじめられたことで、転校させてくれるご両親です。 一緒に考えてくれるはずです。一人で抱えてしまわずに、学校へ行きたくないことを、ご両親に話し、まずは自分の心を軽くしましょう。 辛い気持ちは、人に話して、軽くした方が良いのです。お父さんもお母さんも、話してくれた方がきっと安心すると思いますよ。 昔、「そんなにお父さんは頼りないか?どうして、話してくれなかったんだ・・・」と、父親に泣かれたことがあるので、なんとなくそう思います。

その他の回答 (3)

  • muhen9o9
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

補足です。 「後遺症のようなもので・・・」と断言してしまいましたが、専門家ではないので可能性がある、ということととらえてください。なぜそう考えたかというと私は昔ストレスの原因だった時と雰囲気が似ている場面になっただけで、反射的に頭が真っ白になり、涙がでてきます。危険はないと頭で理解してもコントロールが不可能なのです。 知人にもイジメにあってから「○○が識別できない」器官に問題はないのに「認識できない」ことが常態化した人もいます。2人とも今は時間がたって普通にイジメとは無縁のお気楽生活をしていますが、今でも完全にはなくならないように、日常に支障をきたさないように工夫をしなくてはなりません。 だからこういうことを避けられるのなら、質問者様には避けてほしいと思うのです。 あと私の提案した方法は、あくまでそれをするエネルギーがあるなら。試してみてください。 まずNo.1の回答者さまの言われたような「こころがいっぱい」な状態をどうにかすることが一番大事です。それで学校にいったとき、No.2の回答者さまの書かれた内容を心がけたりして、それでうまくいけばいいし、「自分にはまだ早いかな」「なんかうまくできないな」って思ったら、そのときに目を向けてみてほしい、と思って書きました。No.2の回答者さまの言われていることも、日常ですごく実感します^^; あと、友達が多い子は、何かしら打ち込めるものをもっています。 人と話したり遊ぶのと同じくらい、一人でこつこつ集中する時間も持っているはずです。 これは精神的に安定した人間になるために絶対に必要なことです。なぜなら「私の価値は親友しかない」「恋人しかない」って思っちゃうと、それがなくなったり、「なくなるかも」って思うだけですごく不安定になります。でも「あたしにはこれもある。あれも楽しい。明日はそれもやろう」って思えると、それが軽くなります。友達を大事って思って相手に伝えることは大切なことですが、他のことをこつこつ集中して上達するってことも同じくらい大事なんですよ。 「人間関係が苦手」なら、しょうがないんです。苦手な人もいっぱいいます。 この年頃は人間関係は大事!っていうプレッシャーがすごくて、美化された人間関係を提示されて、かならずしもそうでないギャップに悩んで「自分が悪いんだ!」って思いがちですが、 「あー自分は人間関係向いてないな」っていうのは「あー自分テニス向いてないな。エヘヘ」くらい、よくあることです。 得意なことを頑張っているときの休憩時間に「そういえば今日話した子、途中で変な顔してたなー。なんでだろ?」とか考えたりするくらいで丁度いいと思います。 あと、勉強に対してですが、「自分の将来のために」やってください。中学高校で「勉強なんてなんの約にたつんだよ」って言う子がいますが、学力は金になります。金は役に立ちます。 一生暮らせるだけのお金を稼いだ後は無理に嫌な人に関わったり、頭を下げたり、同じ部屋や職場にいる必要がありません。大卒の就職活動ではSPI試験(ない企業もありますが)公務員になるためには公務員試験(大卒程度、高卒程度どちらも)は高校の勉強が基礎になっています。もちろんほかの事にも役にたつんですが、趣旨からはずれるので割愛します。

  • muhen9o9
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

質問者さんはご両親や友達の気持ちをたくさん考えてしまう、情の深い方なんですね。 耳が悪いとのことですが、その後大丈夫ですか?病院はかかられましたか? 心因性で、神経がパニック状態になって意味が理解できないケースなら、よほど心が追い詰められてしまっているのだと思います。私も胃を壊したことやフラッシュバックで悩んだことがあります。こういうことは「自分の努力が足りないんだ、我慢だ」と思わないで、早めに保健室登校にするなり、セラピーを受けるなりしてください。期間が長いほど、後遺症(実際の生活で嫌な人間が消えても、周囲に同じ反応をしてしまう)のようなもので苦労します。 つらさを軽くする具体的な行動としてひとつお勧めするのは、人間関係も勉強のひとつと考えて「この教科は今はだめなんだ、だからほかの事にエネルギーを注ごう。」っていう考え方をして、時間をほかのことにまわすことです。質問者さんは不登校の間、時間を何に使っていましたか?休み時間や放課後は何をして何を考えていますか? あなたが、つらい思いをして悩んでいる時間を、他のことにも使えるんですよ。 質問者さんは今までで、何をしているときが一番楽しかったですか? 今悩んでいるのと同じだけのエネルギー、プラス集中力と時間とお金を注いで、一番うまくなりやすいのはどれでしょう? 数学・理科・水泳・陸上・武道・球技・柔軟体操・書道・デッサン・彫刻・ねんど・裁縫・料理・掃除・歴史・政治・経済・ネットサーフィン・プログラミング・おしゃれ・動物の世話をすること・親の肩をもんであげること・知らないことを調べること・本を読むこと・漫才をすること・楽器を演奏すること・歌を歌うこと・植物を育てること・四季を感じること・想像すること・見たままを表現すること・世の中の矛盾を暴くこと・論理を組み立てること・詩を書くこと・修理・英語・その他外国語・写真をとること つらつらと並べましたが、なんかありましたか?なんでもいいんです。 私の経験なのですが、好きなことに夢中になって、そのことで頭をいっぱいにすれば、24時間楽しいですよ。どうしたらもっとうまくなれるかなあ、図書館で調べてみようかなぁ、とか無理にでも考え続けて、明日もいいコンディションで勉強・上達するために今日はちゃんと寝よう、とか体調にも気をつけよう、とか他のことも芋づる式に頑張れます。そのうち自然に楽しく打ち込めるようになります。 好きなことができれば、自分に自信がつきますし、自分に自信がついたら余裕も生まれて、常にやることがあるので少しは平気になります。そして、こういうときに限って逆に不思議と友達もできたりします。 人間関係でも何でも、自分が追い詰められるくらい負担になるのなら、それは「できない」っていうサインなんです。保留しましょう。苦手なことはいつか「あ、今ならできるかも」とか「あ、なんかひらめいた」って思えば、またそのときやればいいんです。 うまくいかないときよりずっと少ないエネルギーで上達できたりします。 どうしても嫌なら、かなり遠い土地に(理系なら高専など)進学を目指されてはいかがでしょう。 一人暮らしができるのならば、大学なら寮のある総合大など、学費が問題なら国立大もあります。引越しはどうしても今までの人間や記憶と縁を切りたい時に有効です。 こうしたことには学力が必要ですが、学校の教科は興味のあるものとないものにわかれると思います。でも中学レベルなら、可能なら5教科全部100点とってあたりまえレベルまで理解しといたほうが後々楽です。「人生に必須」とかではなく「ラク」です。気が早いかと思われますが、中学の勉強が理解できてないと高校の勉強が理解できません。ほぼ確実に復習するはめになります。これをサボれば確実に高校3年間の授業時間を無駄にすることになります。大学に入れないし、入っても高校の復習をすることになり逆にしんどいですよ。一部経験談です(笑) もし勉強が苦手ならば本を読むのがお勧めです。長文が苦手なら「星新一」や児童書から読んで量をこなしましょう。「おもしろい本」は他のトピでもたくさんあると思います。読書してると主に国語の成績、他の教科の文章題や小論文もわかるようになるので、うなぎのぼりです。さらにこの時代タッチタイピングができるほうがいいのでPCを使えるのならどんどん使ってください。

  • kiz-neco
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

こんにちは。 まずは自分を好きになることから☆ 私は21歳の大学生です。 中学生くらいの人付き合いって とても面倒くさかった記憶があります(笑) みんなまだ視野が狭くて当たり前。 だから、その中で楽しく過ごすには「皆と同じように」することが多少必要かと思います。 大人になるごとに、うまく理解者を見つけられるようになる筈です。 それ以前に、ほっといても人が集まるのはどんな子かというと、 明るく朗らか、前向き、優しい子ですよね☆ とりあえず、今ある周囲からの目をジャガイモの目だと思って 楽しくやっちゃいましょう! 自己開示といって、自分の感じたことを素直に表現するのが大事です。 話題に困るなら、 学校での出来事やニュースをどう思ったか、とか 噂話とか 気になる異性の話とか… 感じたままに喋ってみたらどうでしょう? ネガティブになりそうだったら ひどいよ~それ悲しいよ~ って素直に、明るく☆

関連するQ&A