• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どなたか教えて下さい。)

年金についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 年金についての疑問とは、厚生年金や厚生年金基金を納めているが、必ず貰えるのかどうかについてのことです。
  • 公約やマニュフェストとは、国民との約束事であり、実現できなければどうなるのかについての疑問です。
  • テロ支援国とされる北朝鮮に対して、なぜイラクと同様の軍事行動に出られないのかについての疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>No.1 半分決定して、半分決定してないという解釈でしょうか。 事業仕分けの前に、この国のあり方を理解しておく必要があります。 文化祭でも飲食店でもゲームセンターでも、なにかを運営するには、それなりの費用 がかかります。家賃だったり光熱費だったり人件費だったり材料費だったり。 国を運営するにも、もちろん費用がかかります。その費用は税金で成り立っています。 しかし、日本国を運営するのに100万円かかるのに、税収では20万ぐらいしか集まり ません。そこで、足りない80万円分は国債を発行します。それを銀行が買うわけです が、そもそも銀行は国民の貯蓄金で運営しているので、結果国民が借金を背負っている 状態が日本です。そこで、消費税を筆頭に税金を上げようとしていたのが自民党。 ちょっと待てよ。そもそも国を運営するのに100万もいらないんじゃないの?と言っ たのが民主党。そして事業仕分けが始まったわけです。これは国を運営していく上で 確かに必要だ。いやいや、これは税金使ってやる仕事じゃないでしょ。と、税金を 使っている仕事(国を運営している仕事)を仕分けているわけです。 今回決まっているのは、「廃止や縮小する事業がなんなのかが決まった」だけです。 これから実際に廃止や縮小に向けて具体的な作業が行われていきます。 >No.2 これは非常に難しい問題ですね。個人的には、「もらえないことはない」と思います。 そもそも、事業仕分けも行われてない自民党時代に、社会保険庁は完全に野放し状態 でした。しかし、未納問題などで年金に対してクローズアップしていくと、信じられ ないことに、誰が年金をもらえるかがキチンと管理されてませんでした!更には、 職員が国民から集めた年金を横領していたにも関わらず、刑事告発すらされてない という身内に甘々な問題も勃発。その結果、60歳からもらえたはずの年金が、65 歳からの支給になってしまいました。これはクーデターが起こってもおかしくない レベルかと思います。これによって、「年金払っても管理されてないじゃん」「職員 に使われるのがオチ」「子供が減っていく中、年金が貯まるわけない」という風潮に なり、国民の義務にも関わらず、年金を支払わない人が増えていきました。 確かに、年金制度は完全に崩壊してしまいましたが、今まで支払って、これからも 支払う人に対して、国が年金を支給しないということは「到底ありえない」ことで すし、そんなことになったら諸外国からもいい笑いものにされます。国の威信にか けて年金は払うかと思います。また、年金問題は支払っている人だからこそ、意見が 言える問題でもあると思います。 >No.3 アメリカだったらありえないことなのですが、日本では「ゴメンナサイで済まされ る」のが実情です。今回の選挙でも問題になってますが、鳩山さんのおかげでマニ フェストの信頼性がなくなってしまったので、マニフェストの意味すらなくなって しまっている状態です。「約束を守れなかったので辞任します」で済ますことを 良しとしている風潮がありますが、逆にそれは責任放棄しているだけかと思います。 日本人は政治に無関心な人が多いためか、イメージや言葉を額面通りに受け取って しまう人が多いです。政治はもっと懐疑的な目で判断してもいいかと思います。 >No.4 一番の問題は、イラクの失敗ではないでしょうか? 「核兵器隠してんじゃねーよ!」ってことで、戦争しかけたら「あれ?本当に持って なかったの…」状態になってしまし、世界中いや国内からもケチョンケチョンに批判 されました。これがトラウマになっているのが1つ。また、イラクのように 好戦的ではなく、挑発しなければ大人しくしている点、国にお金がほとんど ない点、そろそろ寿命で死ぬので後継者と話つけた方が収まる点、これらの 要因から今は「あえて泳がせてる」感じがします。 また、北朝鮮がおこなう政策は1つしかなく、自国を批判されたり不利な 交渉をもちかけられると「もういい、核爆弾おとすから!」と、いきなり 最終的カードを切ってくるという子供染みた政策です。これには、おいおい ちょっと待てよ。ってことになり、黙らせることは簡単ですが、万が一、 万万が一、本当に核爆弾を落としかねない国なので、どの国も牽制し合って いるかと思います。なので、とりあえず金さんが死ぬのを待ってるかと。 後継者問題になれば必ず国は割れますので、そこに付け入って、後継者を 説得させるかと思いますよ。

METAGUROS
質問者

お礼

すごくすごく 面白かったです。 お茶目な池山 彰さん みたいでした。 知らないと 恥ずかしいので… それが始まりでしたが いまは面白くて 探究心がフル回転です。 僕がわからないのは 何がわからないかが わかっていなかったから だと気付きました。 いま頭の中は こんな状況ですぅ… 独立行政法人は 日本の国益や国民の財産に直結する確実に必要な事業をしてるわけだから… これを廃止した とんでもないことに なっちゃうよと。 根底から おかしくなっちゃうよと… (。。;) え~ぇ~ ちょっと~ 蓮舫さんおもっきり 攻撃してるしぃ~… (┬┬_┬┬) なぜ二番じゃ 駄目なんですか! そんなこと言っても だって いっぱい国益 ほしいし…($_$) たくさん 財産ほしいもん(¥_¥) ちょっと~ 殆ど…廃止だよ 蓮舫さん! ただ廃止ぃ~!!って 言いたい だけじゃないのぉ (-.-;) 確実に必要な事業を 仕分けの対象ってなに? 今まで何してたの (:_;) ん?ちと待てよ… 廃止・削減 この言葉が意味すること 自体を履き違えて いるのかもょ… 税金の投入を 廃止する 削減する ってことなのかなぁ? 事業のことじゃなくて お金ないから そっちはもうあげない! あっちは少しあげる! こっちはいくらいるの? ってことなのかぁ? 廃止したら 国として機能しなくなる あ~わからない!… 受験の時くらい わからな~い (?_?) 頭の中 こんな状態です… パンチドランカーですぅ でも楽しいです O(≧∇≦)o もっと知りたいです (^0_0^) いろいろ教えて 戴けましたので 年金 マニフェスト イラクと北朝鮮の違い これらも 次から次へと新しい疑問が出てきました。 f^_^; まだこんなですが 頑張ってます! p(^^)q また助けて下さい。 (-.-;) 本当に ありがとうございました。m(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

No.1 決定ではありません。 予算ベースでいっても、仕分で廃止された事業の2/3以上が存続しています。 No.2 貰えません。少なくとも現行の制度から考えればスズメの涙になります。 No.3 どうもしません。少なくとも民主党に関していえば 「出来なかったらごめんなさいでいいじゃないか」という藤井・元財務大臣の言葉もあります。 No.4 ものすごく簡単にいえば、中国やロシアの兼ね合いがあります。 特に中国とアメリカ・韓国は北朝鮮を緩衝地帯として利用し、直接国境を接しないようにしたいという思惑があります。 もう一つは戦費の問題です。戦争はお金がかかるのです。

METAGUROS
質問者

お礼

ご回答いただき ありがとうございます。 他の方から戴いた お考えも含めまして 考えてみますと 自分の考えや意見がない 状態で耳に残った疑問を 答えとして教えて戴こうとしていたことが根底の部分で間違っていたと思います。 自分の考えに自信がない とか 知識とし肉付けしたい と言うよりも 教科書を開いて、ただ これは何? と言ってるようなところがあったと思います。 なので 質問に核心がなく曖昧な 掴みにくい内容になり 脳内変換、文章整理 が必要な疑問文だった と思います。 それでも 3名の方には 貴重なお時間を裂いて お考えやご教示を戴き 感謝しています。 質問して終わりでなく 戴いたことを生かして きちんと自分の知識に するために勉強してます。 どんどんと解らないことが増えてます。 ??(゜Q。)?? また教えて下さいと お願いをすると思います ので見掛けたら よろしくお願いします。 帰宅が遅くて調べだすので付き合ってくれてるうちのワンちゃんは とうとうダウンです… ( ̄▽ ̄;) ありがとうございました。 <(__)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.1

1.事業仕分けは強制力はありません。従って、必ず実行されるというわけではありません。 2.年金の受給に関しては確かに不安要素に埋め尽くされてる状態です。今後の経済などにより、どうなるか分からないのが現状です。しかしながら、私が予測する上では、受給額がゼロということはまずないと考えております。かなり低額になると思いますが、ゼロはないかと思います。ちなみに、もししっかりとした社会人になりたいのなら、年金は掛けたほうがよいでしょう。 3.党のマニフェストが守れなかった場合の罰則等はいっさいないです。出来なかった場合に党自身が判断して責任なりを取る形です。例えば、党首が辞任するとか。従って、マニフェストが実行できなかった場合は特別何もない。あるとするなら党自身自ら責任をとるケースです。 4.これは、さまざまな理由があると思うのでなんとも言えないですが、私見では、戦争できないといったほうがいいでしょう。もし、北朝鮮が戦争を起こしたら間違いなく大敗北するからです。軍の規模などから考えても間違いなく大敗北する事が北朝鮮自身も分かっているからです。微妙にテポドンなどをちらつかせて、戦争やるぞ!やるぞ!っとちらつかせるのです。どの国も出来ることならやりたくないですよね。そうやって支援などや外交を有利にこぎつけたいだけの話しです。 ※あなたが悪気がなくシャイなのは分かりましたw

METAGUROS
質問者

お礼

いろいろと考えているうちに誰にも聞けなくなってしまい、漠然とではなくちゃんと知りたかったので参考になりました。 家に帰るとペットと遊ぶだけでテレビも観るのはお笑い系と言うのも改めてます。ご回答読ませて頂き興味が出てきました。新たな疑問が出てきたのでいろいろと調べたいとおもいます。個々の主観となることは改めて此処で皆さんの意見を聞きたいとおもいます。 1.強制力はない 強制出来ないなら形を取り繕うだけで廃止なんてするわけがないのだから政治と官僚へ不信感と失望感を生むだけのように思いました。一体何がしたいのか真意はどこにあるのか調べたいと思います。 2.国の経済状態によるが今の財政から憶測すると 受給額0とはいかなくてもかなり低いと思われる。 ※しっかりした社会人になるなら掛けておくべき。 僕はかなり低い受給額なら払いたくないと正直思いました。だったら厚生年金でいま払ってる分を自分で貯金したいです。だけどしっかりとした社会人に…とおっしゃられたのにはいろいろな意味が含まれているはずなので年金がどういった主旨で誕生したのかまたいろいろな意味の中に個人レベルで考えてはならないと言う意味もある気がしたので当面はなぜ年金がそんな風になったか勉強します。3.マニフェストを実現できなくても罰則はない。 あと…マニュヘストではなくてマニフェストと言うのですね。はずかしいです…すぐに馬鹿がばれてしまいます…。 守らなくていい約束なら 当選したらすることを 言ってるのではなくて 当選するために言ってるのですね。マニフェストとか公約と言われるものは決めた時は出来ることか出来ないことかわからないことを国民の目を引くためにいってるのですね。だけど僕は選挙にも行ったことないし誰がどの政党かも知らないし、興味ないから応援してる政党はないしどの党も党首の名前言えないです。(民主党は菅さん?)だからあんまり悪くいっちゃいないし言う資格ないでした。それぐらいちゃんとわかるようにします。 4.北朝鮮について 戦争を匂わす発言で外交を有利に運ばせる事が出来ると本気で信じている様に見受けられるが実際に行動に出れば自軍だけで勝つ事は難しい事も理解しているので緊迫した駆け引きなのか武力行使出来るわけがないと軽視してるのか…いずれせよたとえどんな形で在ろうが対等に渡り合う事に固執しすぎてる気がしました。長々とすみません。本当にありがとうごさいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A