• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫!?の嘔吐物を防ぐには、、、)

猫の嘔吐物の防止方法とマンション共用部のマナー改善について

このQ&Aのポイント
  • マンションで管理人のような仕事をしていますが、12階建ての6~9階階段に頻繁に猫の嘔吐物が出現します。猫の存在が疑われる中、猫の行動や対策方法について調査しました。また、マンションの共用部分のマナー改善策についても教えていただけると助かります。
  • 猫の場合、野良猫が上階まで登ることはあるのか、猫は毛玉を吐く習性があり2日に1回頻度で吐くのか、オレンジの香りのトイレ洗剤が効果的かなどについて調査しました。また、人の場合は犯人を特定する手立てがないかも確認しました。
  • マンション共用部分のマナー改善についてもお伺いします。たばこのポイ捨てやゴミ出しのルール違反、私物の放置などの問題に対して、どのような対策が有効か教えていただけると助かります。お知恵をお貸しください。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

野良猫がマンションの上階に上がってくることは考えにくいのでは? 先の方がおっしゃるように、餌付けでもしていれば別ですが。 また、マンションの飼い猫は屋内のみが行動範囲で、夜中に勝手に出たりしないのが一般的です。 臆病ですし、犬と違って帰れなくなったりします。 また、体調を壊していない限り、2日に1度も吐かないでしょう。 ですが、完全否定もできません。 要所に防犯カメラなどを設置してみてはどうでしょうか。 (管理組合で検討できませんか)

mayurin5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり野良猫は上まで登らないですよね・・・ 防犯カメラは、検討を依頼しています。ただ、まだ嘔吐物の報告をしてから半年ほどなので、実際に設置してもらうには、長い年月かけて他の対策が効果がないことを報告するしかないかなと・・・ 参考にさせていただきます。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A