• ベストアンサー

夜が一番長いのは?

こんにちは。 夜の長さが一番長いのは冬至(12月24日頃)といわれていますが、本当ですか? 1月の終わりから2月のはじめ頃が一番暗くなるのが早いような気がするのですが、単なる感覚の問題でしょうか?それとも、太陽の角度や感じる光のい強さなどが関係しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.5

http://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdni.html に各地の日の出・日の入り時刻が出ています。(参考URLにも) 東京の例ですと、日の入りが一番早いのは、 11月末から12月はじめにかけてで、16時28分になっています。 2月1日の日の入りは、17時8分で40分も遅くなっています。 日の入り後もしばらくは、薄暗い状態が続きます。 冬至は太陽の角度が一番低いので、薄暗い状態も一番長くなります。 俗に「秋の日はつるべ落し」といって、秋の日の早く暮れやすいことのたとえに使いますが、 秋に急に暗くなったのが、冬至の頃に薄暗い状態が長く続くために2月のはじめ頃には急に暗くなったと感じるかも知れませんね。 それにしても、40分も差があるのですから、気のせいでしょうね。

参考URL:
http://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdni.html,http://www.geocities.co.jp/Playtown/6757/edojikan02.html

その他の回答 (4)

  • kojimama
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.4

何で読んだかは忘れちゃいましたが。。。 夜が一番長いのは冬至です。 でも日が昇るのが一番遅い日と 日が暮れるのが一番早い日はまた別なんです。 日が昇るのが一番遅い日は12月上旬??(この辺記憶が曖昧) 日が暮れるのが一番遅いのは1月(くらいだったけな?)です。 地軸の傾きや公転の軌道(円ではない)が関係していたように思います。 うろ覚えですいません・・・。

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

夜が最も長いのは冬至の日ですが、日没が最も早いのは実は12月の初め頃です。日の出が最も遅いのが1月の初旬で、冬至はその中間くらいの時期になります。 太平洋側だと2月にもなると日没が遅くなるのが実感できるのですが、日本海側では曇りで日中でも暗い日が多くなり日没が早く感じられるのではないでしょうか。

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.2

夜が一番長い日のことを冬至と呼びます。 多分感覚的に寒くなっていくから暗くなっていくような気がするんじゃないでしょうか。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 本当です↓

参考URL:
http://www.nowden.co.jp/info/tips/infobox048.html

関連するQ&A