- ベストアンサー
ラムネ好きの1歳8ヶ月の息子
ラムネ好きの1歳8ヶ月の息子 1歳8ヶ月の息子を持つ母です。 数ヶ月前からラムネの味を知り、オムツ替えの時(じっと転がっていてもらうため)、 保育園からの帰りの車内、でラムネをあげていました。 最近は回数が増えてきて、虫歯になったら困るので、減らしたいと思い、 「ないよ」と言ってはいますが、何でもない時にも「メンメー」(←ラムネのこと)と 言ってみたり、泣いてみたり。 こんな感じでやめる(減らす)ことは出来るのでしょうか。 ちなみに息子は、月~金(8:00~17:00)保育園に通っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳9ヶ月の娘を持つ母親です。 現在、お子さんの歯磨きレッスンはどういう状態なのでしょうか? 普通のラムネから「ハキラ」や「タブレットU」に変えていって、本当は歯磨きする代わりに食べる物なんだよと覚えさせてしまうというのはどうでしょう?ちょっと無理があるかしら?(^^;) うちの子はラムネではなくグミが大のお気に入りで、ピュレグミやハリボーのグレープフルーツ味などが大好きなので、気持ちはよく分かります。でも、私は最初から、今日は〇個までと決めて食べさせていた上に、後は泣いても何してもあげないと決めてきました。 ない時はいくら泣いてもない訳ですし、一人っ子なのでつい甘やかしてあげたくなってしまうのですが、何でも言えば思い通りになるという風に育てたくないという教育方針なので、いつも親の私とのガマン比べの状態になっています(^^;)あとは大好きなアンパンマンの歌や玩具など他に意識を持っていかせるようにもしますよ☆ 今のまま、言ったから・泣いたからとあげ続けると、今度はもう少し大きくなった時にスーパーのお菓子売り場で買ってもらえるまでダダを捏ねるなんて事にもなり兼ねません。今から親がダメと言ったらダメなんだと理解させておくのもいいかもしれませんよ☆☆☆ お子さんの様子を見ながら、減らしていけるといいですよね~……何だかんだと書きましたが、他に興味・意識を移してしまうのが一番です。無理しない程度に減らしていけるよう親子で頑張ってくださいp(^^)q
その他の回答 (2)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
うわぁ…。そんな要求するようになるほど癖にさせるなんて。 オムツ替えでなんで1歳8か月にもなってじっと転がさなきゃいけないんでしょ。 そのくらいなら立たせて交換するとかいくらでも手があるのに。 そのためにラムネをあげるなんて親の自覚ないんじゃないですか? 親の怠慢でそうなったんだから自業自得じゃない。
- kyoyumwak
- ベストアンサー率29% (10/34)
我が家の3番目、1歳半なりたての女の子です。 ラムネ、大好きです。 歯が前歯の上下4本ずつしか生えてないので、かたいラムネは苦手で、主にクッピーラムネがお気に入りです。 小学3年の長男と、3歳の次男がお菓子を食べると同じように欲しがって、私があげなくても、ついついお兄ちゃん達が分けてしまうこともよくあります。 やはり、回数を決めるのが大事だと思います。 欲しがってあげるのは親がうるさがっているからですよね。 泣いてもごねても、我慢させるうちに子供も分かってくれると思いますよ。 私は大体のものは長男に渡し、 「これを3人で分けて食べなさいね」 と言います。 すると次男と長女が並んで、長男にもらうのを待っています。 1袋なくなっても、もうひとつは絶対にあげません。 そのかわり、寝る前の歯磨きをきちんと出来れば、ピジョンのタブレットUを1個ずつあげています。 すると歯磨きも嫌がらないし、嫌がってもラムネをもらうために我慢出来るようになりました。 『ごほうびもらえる!』って気持ちですよね(笑)。