• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10ヶ月の息子について。)

10ヶ月の息子の食事について困っています

このQ&Aのポイント
  • 10ヶ月の息子が食事の時に遊んでしまい困っています。
  • 息子はつたい歩きをしていますが、まだ一人立ち・一人歩きはできません。
  • 座って食べることができず、動きたくて仕方がないようです。友人には座って食べさせる癖をつけるべきだと言われていますが、焦っています。保育園に通う時期が近づいているため、保育士さん達に迷惑がかかるのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

躾ないとダメですね。 1歳半になってもわかりませんよ。 躾をしないと2歳になっても3歳になってもテーブルに上るし立ち歩きで遊んで食べますよ。 うちの双子はそれだけは躾けたいと思い厳しくやってきました。 っと言ってもスパルタにしたわけじゃありません。 子供は何がいけないのか理由なんてわかるはずもないし行儀が悪いなんてこともわかるのは 大人になってからでしょう? 理由がわかるまで待ってたら 2歳3歳で困ります。 おとなしい子もいるでしょうがそれはそれ。 私はハイチェアだったのですがそれでも1歳になれば自分で立つし抜け出します。 でも絶対に立ってはダメ。 立ったらもう食事は終わり。 泣いてもダメ。 立った瞬間にお皿を下げる。 徹底してください。 泣いてもダメ お座りして と言って座らせて座った瞬間に お皿を出す。これの繰り返し。 ベルトはどうかな・・・うちはベルトなかったんでしてないですが ハイチェアでなくても同じ立ったら下げる 座ったらどうぞという。 おやつもお茶も同じです。 おやつ食べる時も椅子に座らせる おやつはよくて食事は椅子で とかそんなことは子供には理解できません。 食べる時は座るこれをインプットするんです。 今からでも遅くないですので頑張ってください。 うちの子もそりゃ子供ですから登ろうとしたり降りようとしたりしましたよ。 でもそれを繰り返し1歳過ぎてからは お座り!の連発で叱ります。 今では2歳8カ月ですが二人とも ごはんよというと椅子を自分で出すし座って待ってます^^ おやつも 渡せばきちんと 椅子でなくても座ります。 たまに楽しいと忘れますがお座りして食べなさいというときっちり座ります。 同じ年齢の子と食事に行くことがよくありますが、みな必ず立つはテーブルに乗るはひどいもんです。 親も叱りません。 私が注意するほどです。 嫌だわなんて言ってますが家でできないんだもの外でできるはずがないです。 多動なんてそんなことありません。教えてないだけです。 普通です。当然です。子供は何もわからないんです。 教え込んでやっとできるんです。多動なんてことそんなことで思ってたらみんな多動ですよ^^大丈夫。 まだ10か月わかったら賢すぎですよ・・・・^^天才^^ これからですよ地道に毎日教えることです。

hiro__1976
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました! やはり躾なんですね⌒⌒; 友人が、まるで犬と一緒だよ、 お座りするまであげない!オヤツもお茶も! 立ったらそこで終わり!と教えてくれましたが、 実際は、私が甘いんですよね… なかなか… 根気強くやらないと ダメですね! 根気負けしないように、これから頑張って躾します! 双子のママさん、 二人共、きちんと躾して素晴らしいですね! 尊敬します! 貴重なご意見を有難う御座いました! 頑張ります!

その他の回答 (5)

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.6

現役保育士です。多動かどうかは別にして…食事のルールは大切です。それは別に私達、保育士が困るとかではなく本人,そして親御さん達が後々困る事になると思います。お子さんが遊びたくなるのは元気な証拠。ならばまず遊びの時間に 目一杯体を動かして遊びましょう。そして一度 絵本を読むかして、[動]から[静]に切り替えましょう。そして今から美味しいご飯をたべるんだ!楽しみだなぁ という雰囲気を作ります。エプロンを着ける時に話しかけたり,食べ物をチラッと見せたり…静かなBGMをかけてもいいと思います。食事中はゆっくり噛んで食べる事を忘れずに…「カミカミ,モグモグ…美味しいね」声をかけたり質問者さんも一緒に食べて見せるのもいいですね。途中で椅子から降りようとしたら一度区切りをつけるのも言いかもしれませんね。食べ物で遊んでもいいと思われるのはよくないと思います。今はまだ10ヶ月なので後から[また食べたーいと]来るかもしれませんね。あげるのはいいと思いますが椅子に座ってたべるようにしましょう。歩行器は用途が違います 友人の方が言うように小さい頃のしつけは大切ですよ。私の受け持ちクラスにも4月当初はなかなか座れないこ,いました。お母さん曰く、家では立ってあげてました…と。でも繰り返し教えることにより,ちゃんと座って食べれるようになりました。質問者さんも少しずつ短い時間から初めて見て下さいね

hiro__1976
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 現役の保育士さんのご意見で 有難たく思います。 やはり、躾ですね! 食事のルールは大切ですし、 二歳、三歳になって続くようじゃ、 困ります… 歩行器で食べさせるのは 良くないんですね… 明日から椅子に座らせて 食べさせます! 根気負けしないように頑張ります! 貴重なご意見を有難う御座いました! とても参考になりました!

noname#126122
noname#126122
回答No.5

迷惑だとは感じないでしょうし、多動って事でもなさそうですが…伝い歩きが出来るようになったり、新しい事が出来るようになると出来るのが楽しいし、嬉しいしで、食事<遊びになっちゃうんでしょうね。 一歳前なので、食事って楽しい物って思って貰えたら良いかな~と思いますけど座って食べて欲しいですよね。 でも保育園に行ってからの事は気にされなくても大丈夫ですよ。 保育士はプロですから。色々な子供がいますが、その個々に合わせた言葉掛けだったり、対応をしますから。 でも繰り返し繰り返しで食事は座ってすると覚えさせて、座らないと食べられないと分かるようにして行かないと何歳になっても同じです。習慣にならないと出来ません。自然に出来るようになる訳ではなく、働き掛けは必要です。 でもその前に。 食事をする時は気が散らないように玩具を片付け、玩具を背にして見えないようにしたり、テレビは消します。 日頃座って遊ぶ事はありますか?もしなければ、向かい合って座って絵本を読んだり、玩具で遊んだり、座って出来る遊びをしてじっと座る事自体に慣れさせて行くのも良いと思います。 普段から沢山身体を使って遊ばせたりして、子供の動きたい、遊びたい気持ちを満足させる事も大事ですよね。 遊びが十分でないと食欲にも響きますし、遊びたい気持ちが勝ってしまうので。沢山身体を動かして遊んでお腹がすごく空いてたら、食べたいって気持ちが強くなりますよね。 後は食事自体に興味を持たせるように手で食べられる物を用意したり、盛り付けを工夫してみたり。 スプーンやフォークをやらせてみたり。 大人と一緒に食事をする事も良いですよね。大人が楽しく美味し~と食べてたら、子供の興味を引くと思います。 食べたそうな様子を見せたら座るように促し、座れたら誉めて食事を与え、立ったら座るように促し、座れないならおしまいね、で良いと思います。 最初はわからなくても、すごくお腹が空いてて座らないと貰えない、座れば貰えると何回も繰り返して経験してわかれば座りますよ。 固定されるのはチャイルドシートと同じで動けるようになると嫌がりますよね。でも食事が進まないなら、私は固定して泣き止むまで声掛けたりして待つかな…。 泣き止めたら誉めてご飯あげます。泣いても泣き止んで、ご飯が食べて終わったら一緒にいっぱい遊んであげたら良いですしね。 少しの我慢の後に楽しい事や嬉しい事があるって、繰り返し繰り返し…経験させながら伝えて行くと良いと思います。 とは言っても、まだ十ヶ月。じっと座って大人しく…は難しい場合もありますよね。まだ食欲も旺盛って程でもないですか? 離乳食は食べる練習ですし、毎日毎日座らなくて全然食べられないなら固定してでも食べてって思いますが、そうでなければ量は気にしなくても良いと私は思いますよ。 一歳半までに離乳食が完了すれば良いんですし。それまでに座って食べる事にも少しずつ慣れて出来るようになれば良いのでは…? 歩くようになったりすると運動量が増えて食欲も旺盛になると思うんです。 食事に対する興味も深くなりますしね。そうなったら今よりは座れると思いますけどね。 一歳を過ぎたら、食事は座らないとあげないと子供が泣いても怒っても、大人は譲らないようにした方が良いと思います。 毎日同じ対応を繰り返して行けば、必ず座って食べるようになりますよ。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

4歳の女の子の母です。 そんなものと言えばそんなものですが、そんなものだからと言って仕方がないと許してしまえば小学校に入っても食事の躾のなっていない子になると思います。 私は飲むのも食べるのも「座って」が基本です。これは初めて食べ物を与えたときから決めて気をつけました。もちろん大人もそうしないといけないので結構大変です。 (私は台所でかくれて料理をしながら食べたりもしましたが・・・) ストローマグの前にスパウトで飲む練習をしたのですが、これも座って飲ませました。立ったら取り上げる、の繰り返しです。 離乳食もダイニングテーブルであげていましたが、椅子に座らせていました。わりとおとなしい子だったので、あまり食べている最中に歩きまわったりはしなかったのですが、少しでも歩いたり立ったりすると、「だめ」と言い、食事を終わらせました。 おやつでもやると効果的ですよ。赤ちゃんせんべい一枚でも私は座っていないとあげませんでした。公園や散歩のときは、ベンチを見つけて座ってからじゃないと出しません。 そうしていると、今ではおやつを台所で手渡して「座って食べるお約束だよ」というと、自分で自分の椅子を持ち出して、座って座卓の前で食べています。 毎日、続ければ必ず座って食べてくれるようになります。親が根負けしてしまうのが一番よくないと思いますから、頑張ってください。 これくらいで多動症ってことにはならないです。誰でも通る道だと思いますよ。 娘は1歳3カ月から保育園に行っていましたが、保育園でも座って食べるように躾ます。もちろんいろんな子がいますから、食事中に立ってしまう子もいますが、保育士さんはプロです。ちゃんと根気強く、座って食べるようにさせてくれます。そこは安心しても大丈夫ですよ。

hiro__1976
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 先輩ママさんの貴重なご意見、大変参考になりました! やはり、躾ですね。 食事のルールは大切ですし、二歳、三歳になっても続くようじゃ困りますし… 小さい頃から躾ていれば、自然と身に付くようで、 根気強くやることが大切なんだと知りました! ミルクは、きちんと座って飲みますが(ストローマグで自分で持って)、 食事になると…遊んでしまいます。 根気負けしないように頑張ります! 貴重なご意見を有難う御座いました!

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

10ヶ月の男の子って そんなものじゃないでしょうか きちんと座って食べてくれれば御の字かと ほとんどの人がやっているのは、なるべく食事の時は家族みんなで一緒に食事をするということです 自分一人の食事は楽しくないせいか、遊びに気が向いてしまいがちで よっぽどおなかがすいていないと食事に集中しないです 「子は親の言う通りにする」でなく「子は親のする通りにする」ですから 親を見て食事の時は、きちんと座って食べる習慣が身につくようになるでしょう 当然、食事の時は、気が散らないように、テレビはつけない、周りにおもちゃ等は置かないことです

hiro__1976
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 小さい頃からの躾は大切なようです… まだ10ヶ月なので、遅くないので、 これから頑張ります! やはり家族みんなで食事するということが大切ですよね。 我が家はなかなかそれが出来ないので、難しいですが… 朝・昼は 私と一緒に食べさせていますが… それでも気が散って遊んでしまったり… 難しいですが、 根気負けしない様に頑張ります! 有難う御座いました!

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 >一歳半位 姪っ子がそれくらいですが、じっと座ってはないですね…。うちはダイニングなので動き回りはできませんが、立ったり座ったり駄々をこねたりいろいろ手を出して…って落ち着かないです。 テーブルに登ろうとしたらだっこしたり。 でも、そんなもんだと思ってましたが…。 その姪っ子のお兄ちゃんは2歳くらいでわりと落ち着いてましたね。他のところでも空気を読む子なので、そういう性格もあると思います。 10ヶ月なんて、そんなもんなんではないでしょうかね?? 自分の子育て経験ではないので恐縮ですが、甥姪の様子はこんな感じでした。

hiro__1976
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 やはり、食事のルールは大切ですし、 小さい頃からの躾が必要みたいです。 まだ10ヶ月なので、遅くないので、 これから頑張ります! 有難う御座いました!

関連するQ&A