• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXPでの外付けドライブの容量制限について)

WindowsXPでの外付けドライブの容量制限について

このQ&Aのポイント
  • WindowsXPでは外付けドライブの容量制限が2TBまでとされています。
  • この制限はUSBやE-SATA接続の外付けドライブにも適用されます。
  • 容量を超えて接続した場合、速度の低下や障害が発生する可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

まあ、量販店の店員も知識がある人もいればそうでない人もいます。誤った情報を覚えてしまうケースもあります。普通の人ですからね。 複雑な話なのでよく読んでください。これはOSとBIOS(EFI)の種類によってサポート可能な容量が変化しますから、簡単ではありません。 ハードディスク容量の壁で現在深刻な問題として立ちはだかるのは、2TB(市販ハードディスクでは2,1TB)の壁です。 この理由は、32bitシステム環境(OS環境及びBIOS環境)におけるMBR(マスターブートレコード)の上限があるためです。これは、OSとBIOSが物理ドライブの管理に用いているインデックス(見出し)のようなものです。 ここの過去の回答でも誤りが見受けられますが、この仕組みでは、物理的に同じディスクに存在するパーティション(ボリューム名のこと、WindowsでいえばCやDといったドライブ名)がいくら2TB、1TBに分離できたとしても、32bitのWindowsXP環境では頭から2TBまでしか認識できません。これは、WindowsXPの制限値(これを破ることはWindowsが対応していない以上システムの制限上できません)となります。 そんため、例えば4TBのディスクを購入したとして、それを2TBのCドライブと2TBのDドライブに分けて使うことはできません。MBRの仕様上1つのディスクであれば頭から2TBまでしか認識しないのです。 ただし、WindowsVistaや7の32bitに関しては、起動するディスクドライブでない(いわゆるデータ保存専用のディスク)という条件を満たした場合に限り、GPTを利用できるようになり、2TBを超える物理ボリュームを管理できます。 尚、64bitのWindowsVista及び7で尚かつEFI32をハードウェアプラットフォームのBIOSとして実装している環境では、GPTドライブをシステムドライブに利用できます。そのため、データドライブとしても起動用のシステムドライブとしても2,1TB以上のハードディスクを全て利用できます。 ちなみに、内蔵のディスクが1TB、外付けで2TBを2台や3台といった具合で、RAID冗長やストライプを使わずに継ぎ足しのドライブが複数ある場合は、それぞれのドライブにレコードが作成されますので、影響は受けません。即ち、物理的にディスクの本数が増えて2TBを超えるには、問題はないのです。 私のPCも既に2TBは数年前に超えましたしね。 ついでに、WindowsXPにおける例外を回答しておきます。 XPに限ったことではありませんが、物理的にそのOSが管理しているハードウェアは2TBの壁の影響を受けます。しかし、例えば別のOSやレイヤーによって管理されているディスクの場合は、2TBを超えることができます。わかりやすく言えば、ネットワークドライブで64bitのWindows7上にあるハードディスクを見たときは、サーバとなっているOSの上限値に従いますから、2TBを超えた領域も見ることが(書き込みも読み込みも)できます。 最後にSATAについてですが、外付けか内蔵かの違いは、物理的に外に出ているかどうかと内部にあるかどうか、またはホットプラグ(パソコン稼働中に抜き差しが出来るか)が可能かなどといった部分で判断します。人によって考え方はまちまちです。 たとえ、USB接続でも完全に筐体内部にあれば内蔵ですしね。それでも、ホットプラグで取り外しの操作ができれば、外付けだという人もいるかもしれません。 一般に端子でいえば、外付けになることが多いのはeSATAやUSB、IEEE1394などで筐体の外側に接続することが多いものが普通です。 ただ狭義での内蔵とは、筐体の内側にすっぽりと収まるものを指します。具体的には、リムーバブルハードディスクやカセット式で筐体の内部にFDなどのように挿入するタイプです。それが、たとえUSBであろうが、IEEE1394であろうが内側で取り外すのが困難または、筐体の中にすっぽりと収まっている場合は、内蔵ドライブで、取り外しが可能な内蔵メディアは内蔵リムーバブルディスクといいます。

noro6857
質問者

お礼

大変丁寧なご説明感謝しています。 おかげさまで貴重な知識を身につけることができました。 多分店員はこのディスク毎の2TBの制限を、外付けできる総容量の限界と考えていたのかもしれません。 要はXPでは外、内に限らず1ディスクにつき最大で2TBまでしか認識できず、 それ以内なら複数のディスクの接続は特に制限なく使用可能だと理解しました。 2TBの壁というのは、32bitにおけるRAMの認識が4GBつけても3G(端数は失念)しか認識してくれないのと 似ていますね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 234-U
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

No.1 です。 我が家でも WinXP に 1TBHDD を3台繋いで、 問題なく使用していますので、安心して良いと思いますよ。 SHOPの方が、誤った認識をされていたのでしょう。

noro6857
質問者

お礼

実際に使用されているということなので安心しました。 Shopは都内の有名店だしその店員、けっこうベテランそうな感じの人だったので その言葉を信じて安かった2TBのHDDの購入をやめて、1TBのHDDにしてしまいました。 2TB買っておけばよかった…。 どうもありがとうございました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

>1TBのUSBと1TBのE-SATA(orUSB)の2台なら可能ですが、 >1.5TBを2台や、2TBの外付けをつけたら追加して外付けはできないということのようです。 うちのPCはXPですが、PCIボードでSATAのI/Fを追加して、2TBのHDDを4台つないでそれぞれ別ドライブとして何の問題も無く使ってます。 別ドライブのHDDとしてなら、問題なく接続して使用できると思いますが。

noro6857
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際に使用されているということなので 安心して使用することにします。

  • 234-U
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

1論理ドライブの上限が 2TB です。 ですので、物理ドライブが複数個あって合計が 2TB を越える分には問題ありません。 例1 現在 CとDドライブがPCに内臓されていて 4TBのHDDを買ってきて、これを4TBのドライブ(E,F,G,Hドライブ等) 1つとしてWinXPに認識させたい 結果 無理です。 例2 現在 CとDドライブがPCに内臓されていて 4TBのHDDを買ってきて、これを2TBと2TBのドライブ(E,F,G,Hドライブ等) 2つとしてWinXPに認識させたい 結果 可能です。 例3 現在 CとDドライブがPCに内臓されていて 4TBのHDDを買ってきて、これを3TBと1TBのドライブ(E,F,G,Hドライブ等) 2つとしてWinXPに認識させたい 結果 無理です。 という感じですが、イメージはつかめるでしょうか?

noro6857
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答は1ドライブのパ-ティション上限のことかと思いますが shopの話では「外付けのHDDをとりつける場合、XPの場合、合計で2TBまで」 ということでした。 したがって、1TBのUSBと1TBのE-SATA(orUSB)の2台なら可能ですが 1.5TBを2台や、2TBの外付けをつけたら追加して外付けはできないということのようです。 (ということは3TBの外付けははじめから不可ということになってしまいますが)

関連するQ&A