※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院へ行くのを拒む場合、周囲の対応はどうすれば?)
病院へ行くのを拒む場合、周囲の対応はどうすれば?
このQ&Aのポイント
精神疾患を抱える知人の家族が病院へ行くことを拒否しています。症状としては被害妄想、幻聴、会話の繰り返しなどがあります。周囲はどのような対応をすれば良いか悩んでいます。
知人の家族が病院へ行くことを拒否しており、心療内科でさえも嫌がっています。精神科へ連れて行き、病気の特定や薬の処方、カウンセリングを受けるための方法を知りたいです。
病院へ行くのを拒む家族のため、周囲はどのような対応をすれば良いか悩んでいます。また、家族が疲弊している状況において、経験者からのアドバイスも聞きたいです。
病院へ行くのを拒む場合、周囲の対応はどうすれば?
初めまして、よろしくおねがい致します。
私ではないのですが、知人の家族が精神疾患を抱えているようです。
断定できないのは、病院にかかっていないためです。うまく説明できるか解りませんが、詳しく説明します。
知人:M
患者さん:M母
とさせてください。
始めはただの人間関係の拗れからくる情緒不安定・元来の不安性な性格のせいだと思っていたのですが、ここ数ヶ月で急激に症状が顕著になり、ただ事ではないとMを始めとした周囲が思うようになりました。
症状としては被害妄想、幻聴(軽度)、同じ会話を繰り返したりで会話が成り立たない、などです。
パーソナリティー障害、パニック障害、統合失調症のいずれかの可能性があると思っています(書籍や私自身の経験によるものです)。
Mは訳があって離れた土地へ住んでおり、M母はM父と2人で暮らしています。
現在のM母は人間関係が希薄です。
Mが一日中電話で話を聞いたり(M母から電話してきます)、週末や有休を利用して帰省していますが状況は良くなりません。
精神科もしくは保健所に相談に連れて行きたいのですが、M母は頑なに拒絶してしまい行きたがりません。心療内科でさえも嫌がっています。
本人があまり病気を自覚していないせいもあるのでしょう。ムリに病院に連れて行っても逆効果かと思いますし…どうしたものかというところです。
お聞きしたいのは、
1、M母が自分で「元気になりたい、病気を治したい」と思うようになるために、周囲はどのような対応をすればいいのか。
2、素人判断は危険なので、とにかく精神科に連れて行き病気の特定と薬の処方、カウンセラーをしてもらいたい。何かいい方法はないでしょうか。
3、ご家族が疲弊しています。家族の立場で体験された方のアドバイスを、なんでもいいので聞きたいです。お願い致します。
最後に余談ですが、私にとってMは大切な恋人です…。
家族でもないのに差し出がましいのは百も承知なのですが、少しでも恋人の力になりたいのです。
私に対してのアドバイスもしていただけると嬉しいです。
長くなり申し訳ありませんでした。
お礼
ありがとうございます。 入院は全く考えていません。 今のところ自傷行為も凶暴性もないので、大丈夫と思います。 それに本人が、病院=入院と思い込んでいる節があります。 まずは家族、同感です。 ありがとうございました。