• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴキブリの出現・家屋への侵入方法)

ゴキブリの出現・家屋への侵入方法

このQ&Aのポイント
  • ゴキブリの出現・家屋への侵入方法について解説します。
  • ゴキブリが家に侵入する原因や対策、注意点についてまとめました。
  • 家の中でのゴキブリ対策だけでなく、外部からの侵入を防ぐ方法についてもご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.7

アパートの様な建物との事なので、その前提で追加補足します。 集合住宅の場合、どこかに食品残渣が放置してある様な部屋があれば、そこで発生して他の部屋に侵入して来る事は容易に考えられます。また建物所有者でないと、薬剤散布も難しいかも知れません。 この点を考慮しての追加補足です。 念のためにゴキブリ対策のために薬剤を散布(塗布)する事は大屋さんに断った方が良いかも知れません。本来なら大家さんの責任で行って貰うべき事です。消毒業者さんを呼んで貰って、ゴキブリ対策の薬剤散布をしてくれと頼むのが本当は筋でしょうね。ケチな大屋さんだったら、この方法を教えて、大屋さん自身に散布をして貰えば済む話です。 防虫業者さん(○○消毒の様な会社)がゴキブリ対策を行う場合の方法です。前回述べた様に、スミチオン10倍希釈駅を建物の至る所に散布します。事務所の居室の様な場所も、机の下、出入口の境界線、キャビネットなどの回りに散布します。 噴霧器を使うのですが、ノズルを緩めてチュルチュルと垂らす様に撒くのであって、空中噴霧はしません。これは 業者さんからの書類で確かめた事なので間違いないでしょう。 アパートの部屋の様な場合には、噴霧器を使うよりも刷毛塗りをお勧めします。スミチオンは大した量は要りません。小瓶を買って来れば間に合います。おそらく200円程度の値段でしょう。ペンキ用の刷毛も買って来て下さい。 不要な容器(PETボトルの上半分を切った様なもの)にスミチオンの10倍希釈駅を作ってこれを刷毛で塗布します。 塗布する場所は、出入口の敷居、あるいはドアの下の隙間部分、窓の敷居などの境界線です。後可能でしたら、台所の流し台の周囲、冷蔵庫の下、台所と部屋、バスルームなどとの間の敷居の周囲などです。要するにゴキブリは取るが、人間は通常は足を掛けない様な場所が最適です。散布する幅は、3cm~5cmもあれば充分でしょう。 塗っておいたスミチオンは、拭いたり洗ったりしない限り、自然分解するまでその場に残ります。おそらく薬効は1年近く続くのだろうと思います。そしてその上をゴキブリが通ると、薬剤がゴキブリに浸透して、殺虫効果を出す様です。 注意すべきは、小さなお子様がいないかです。これは硼酸団子でも同じです。もちろん塗布した場所に落としてしまった食品は食べない事。食器は洗剤で洗う事です。 また塗布した場所などは日記にでも記録しておいて下さい。これは薬剤を使う場合の義務ですし、また次にいつ塗布を行うかの参考でもあります。

kreuz000
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます!! 大家さんに話をしたうえで、para3gathi様に教えていただいた方法をとってみようかと思います!! とても勉強になるお話しを聞かせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

#1です。 ダンボールは巣に最適です、近くで見たら確実にいます、 また、スーパーなどで貰ってきたものもかなり危ないです。 外においてあったりするので入っている場合があります。 害虫駆除業者の方(仕事で月一で会います)も、ダンボールは室内保管しないほうが良いと言っています。

kreuz000
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! そうですか、ダンボールの室内保管は危険なのですか…;; ちょっとこればっかりは、今の時期に対処するのは大勢の奴らと遭遇する危険がありそうなので、 今のところは保留にしておきます。 また、実家と保管方法については相談して、処分するようであれば寒くなってから、ひと思いに処分しようと思います。 その間は、保管しているところにホウ酸団子を設置して…なんとか耐え凌ごうかと思います…!! 勉強になるアドバイス、ありがとうございました。

  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.5

2週間ほど前にNHKのあさイチ(8:15~)でゴキブリ研究者が出演して、ゴキブリの侵入経路の説明をしていましたが、多いのは風呂の排気口とリビングの戸のすき間とのことです。 質問者様のリビングでエンカウントしたゴキブリは外から侵入した可能性があります。 特に網戸などは窓のサンとのすき間がかなりありますから。 これを防ぐにはとにかくすき間をなくすしかありません。 それともホウ酸団子をその近くに置くとか。

kreuz000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、外からの侵入の可能性もあるのですね! 網戸と窓のサンの隙間はどうにも埋めようが有りませんから…こればっかりは対処が難しそうですね;; そばにホウ酸団子を設置するとしても、見える位置に置きたくない、という小心者なのです。 そこに設置するということは枕元に近くなる…ということで…恐怖がより一層強くなりますね。。。 そばに設置する方法も一つの手段として考えておこうと思います! ありがとうございました。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.4

我が家は団地だけどホウ酸ダンゴを置いてから、ここ何年とゴキブリは見ません。

kreuz000
質問者

お礼

何年も見ないなんて羨ましい限りです! やはり、こまめに水回りを掃除したりなど、清潔に保っていらっしゃるんですね。 水回りの掃除や生ごみをためないなどの努力はしているのですが、今年は一層気をつけて対処していこうと思います。 ありがとうございました。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

ゴキブリは食品衛生上でも極めて厄介な衛生害虫で、皆さん苦労されております。食品衛生の上では、衛生害虫を次の様に分類して対策を取っています。  ・発生方法として、外部侵入型と内部発生型  ・侵入方法として。飛翔性と歩行性 そしてゴキブリばかりはこの4つの全てに当てはまります。飛んでも這っても入って来ます。そして入って来るだけでなく、屋内で増えます。全く厄介な害虫です。でも侵入方法は飛んで来るよりも這って来る方が確率としても格段に多いので、這って入って来なくする方法に主眼をおいて対策を取ります。 効果的な薬剤はスミチオンです。農薬として園芸店などで販売されています。劇物指定ではないですけど、人畜に有害なのでその点は考慮して下さい。 プロ(衛生対策業者)が使う時の濃度は10倍希釈です。でも素人なら100倍程度の方が使いやすいと思います。いずれにしても通常の農薬散布(通常は1,000倍)よりも高濃度で使います。この高濃度のスミチオンを家の周囲、基礎の立ち上がりの付近、通風口の回りおよびそこから床の下などに散布します。要するに家の回りをスミチオンでバリアを張ってしまうというイメージです。 噴霧器を使っても結構ですが、霧にするのではなくて、水流状に掛けます。ジョウロの様なもので撒いても結構です。 効果はおそらく最低でも1ヵ月以上は続くでしょう。散布は1年に1回は必要です。最初はこまめに行った方が良いかも知れません。その様な散布を繰り返せば、ゴキブリはもう家には入れなくなります。 そしてもう1つアドバイス。同じスミチオンでもいくつかのメーカーがあります。同じメーカーのを使い続けると耐性が出てしまうらしく、毎回異なるメーカーのを使う方が効果があるとも言われています。 なお家の中で繁殖しているゴキブリには効果はないと思いますので、家の中は別の方法で対処して下さい。

kreuz000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、農薬などの薬剤ですか! そういった知識はあまりないので手を出せずにいたのですが、とても参考になるご意見です!! 賃貸アパートなので家を囲うようにというのは無理かもしれませんが、窓からの侵入を防ぐために窓の桟に使ってみようかなと思います。 とても素晴らしいアドバイスありがとうございました!!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

ゴキブリの行動範囲は結構広いですし、羽があるのでちゃんと飛びますから、隣の家から来たと考えてもおかしくないですのですが・・・。 http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20090124A/ でもまあ、2年間ゴキブリとあってない、と言う方が奇跡です。東京なら大概の家屋にゴキブリは大なり小なり住んでいますよ。今まで単に「見えなかった」というだけですから。少なくともゴキブリ自体の害は、多分家ダニ当たりよりは少ない筈ですので、居ても気にしない方が良いですよ。

kreuz000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、飛行しての潜入ということですか…まったくもって恐ろしいですね。 他の方の質問もいくつか拝見しましたが、アパートやマンションだとお隣から追い出された奴らが逃げ込んでくる、というのもあるそうですね。 ですが、2年見なかった私ですが知り合いは東京に出てきて一度も見ていない、という方や数年見ていないという方も結構いらっしゃいました。 掃除などの衛生面の問題なのか、建物の問題(新築or古い建物)なのか、対策の問題なのかはわかりませんが…。 残念ながら、いても気にしない、ということはできそうにもないので、他の方の意見を参考に私なりに対策を立ててみようと思います。 URL、勉強になりました、ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

チャバネやワモンの場合、 住んでいる本人が連れてくることが多いです。 飲食店にカバンを持っていき、床にカバンを置いたりすれば、そのかばんにくっついて移動したり、ズボン等にくっついてきます、小さいので見逃すことが多いです。 外出から戻っ気たら、ゴキブリ用の殺虫剤を軽くズボンやカバンにかけます。 クロは元々屋外に住んでいて、餌を探しに屋内に出勤してきます。 対策はとても難しく、進入路だと思われるところに残恒星の殺虫剤をまくか、毒餌、粘着式捕獲器の設置をします。 ちなみに気温が28度を超えると飛びますので、そうなると手に負えなくなります、上空から侵入してきますので。 ヤマトは最近ほとんど見かけません。 ゴキブリキャップですが、こまめに見て取替しないと、毒餌がなくなるとそのまま巣になります野で注意が必要です。 後は台所廻りの清掃、水分をなくし、食べカス等をきれいにする、 段ボールはすぐに捨てる(段ボールのハニカム部分が最適の巣になります) あとは、蜘蛛が嫌いでなければ屋外に蜘蛛を放して(アシダカクモはクロの天敵)食べてもらう。

kreuz000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が見たものは黒だったので、屋外から出勤してきたもののようですね…。 とりあえず、現段階で取れる対策として、 1.以前置いたホウ酸団子の確認→機能しなさそうであれば取り替える 2.水回りの清掃を今まで以上に心掛ける を実施してみたいと思います。 また、回答の中にあったダンボールに関してお尋ねしたいのですが、 私は次に引っ越すことを考えて、ダンボールはほとんどそのままの状態で保管しています。 保管場所は、天井近い収納スペースなのですが…やはり、ここに潜んでいる、巣を作っている可能性は高いでしょうか?

関連するQ&A