- ベストアンサー
防衛省共済組合についての疑問
- 防衛省共済組合についての疑問点があります。還付金の通知や支払い時期、口座の有無について知りたいです。
- 防衛省共済組合の保険についての疑問です。掛け捨て型であり、退職後は一定期間の保障延長しかできないのか知りたいです。
- 防衛省共済組合内での貸付についても疑問があります。給与からの天引きがあるのか知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与明細は、2枚の紙があるとおもいます。 緑のとオレンジのですね。 共済諸控除は、オレンジの紙の合計金額です。 オレンジの紙に、保険料や貸付金などが記載されているはずですよ。 https://www.boueikyosai.or.jp/contact/ここへ問い合わせするの良いと思いますよー。 借金癖ですか…。困ったものですね。 ご主人は職場で管理されるのには慣れてるとも思いますので、奥さまががっちり管理してあげるしかなさそうですね。 あんまりひどいようでしたら、部隊に連絡すると脅すのも手です。どうなるかはご主人がいちばんご存じのはずですよ。汗
その他の回答 (2)
- omisakimu
- ベストアンサー率54% (36/66)
退職して3年が過ぎようとしてるので、前回のお答えには確実なことしか書けませんでした。 還付金の額はおっしゃるように年度によって違います。昔は半額と言っていましたが、ここ10年は自殺者なども多いため3割前後だったと思います。 ですから3~4万くらいでしょうか。 支払いは現金だったかもしれません。 キャッシュカードが存在するならそこに入ってるのかもしれませんね。 還付金欲しさに減口したがらない既婚者の方は、とっても多いですw また団体保険は、みんなで入って補い合うものなので、満口は必須という考えの上官もいらっしゃるので、部隊によっては給与明細を見て、忠告を受けることもあります。 なので、むやみに減口できないこともあります。 減口したい、またはできるのであれば。。 若いうちは民間保険のほうが死亡保障の特典がたくさんついているので(たとえば介護状態でも同額支給、保険料免除などなど)民間保険に多くをシフトし、医療保障とセットで加入。団体生命保険はお付き合い程度。 年齢が行ったら、団体保険にシフトして民間保険の医療保障を継続。 民間保険も定期死亡保障部分は掛け捨てです。生涯保障の部分は、残しておきたい保障の継続用貯蓄と考えます。(ちなみに定期保障部分でも下取り率や解約金の多いお得な時期があったりもします) また生涯保険は割高なのであまり多くするのはお勧めしません。共済の定期積立で貯蓄するのがいいと思います。 団体保険も決して悪いものではないので、団体保険と民間保険を上手に使い分けてくださいね。 民間保険は、保障の特典やメリット幅が大きいというだけで、保険料だけで換算すると団体保険のほうが割安です。 団体保険については、お近くの部隊の厚生課団体生命保険の窓口に直接相談しても良いと思いますよ。また団体の医療保険もあるので、検討してみてください。 あとは防衛省担当の民間の保険屋さんに相談するのもいいかも。勧誘を受けるの覚悟でw ご主人に聞けば、部隊に必ず何人か保険屋さんが回っているので、何社かお家に来てもらうといいです。
補足
本当にありがとうございます。会ってお礼を言いたいぐらいです。やはりそうでしたか。 実は、まだ子小さな供もいるのに将来も考えず産まれてからも借金癖やお金に対して度々問題を起こし本当に困っているんです。 もう一点だけわかる範囲で教えて下さい。 貸付についてですが、防衛省共済組合で貸付(借金)を受けた場合、どういう名目で記載されるかご存知でしょうか? 給与明細一覧の中に「共済諸控除」というのがありますがこれでしょうか? また貸付をしてるかどうか調べる方法は家族としてありますか? ここで聞けますか? https://www.boueikyosai.or.jp/contact/ もしご存知であればお教えください。 度々本当にすみません。
- omisakimu
- ベストアンサー率54% (36/66)
私の知ってる限りの情報を。(元防衛省担当・民間保険会社8年勤務) 還付金は5月に支払われているはずです。 それをへそくりにして、年一回の自分へのボーナスと考えてる方も多いです。 通知は直接部隊からご主人に届けられてるはずです。 その還付金は、奥さんには内緒というのが自衛官の常識にもなっています。 ご主人だけではないので責めないであげてくださいね。 通帳ではなく保険証券は存在します。 大抵は入隊時に加入しているので、紛失されている方が多いです。 防衛省職員団体生命保険は掛け捨て型の死亡保障のみです。 50・50と満口ならば、約5000万円の死亡保障がついていますね。 死亡保障額が減っても良いならば、口数を減らすことも可能です。 退職後はおっしゃるとおり保障を少しだけ継続できる権利があるというだけで、下取りはありません。 貸付は給料天引きで返すことになります。
補足
すごいです。私の知りたい情報満載です!!! 大体どのくらいはいるのか教えてもらえませんか?全体の自衛官の掛け金とか出て行ったお金で決まるんですよね。 口数は40口と50口でした。結構一年間でもらってってことですよね口数多いので。 だから口数減らすの渋ってるんですかね。この先考えたら転換型で長く入れるのに入りたいですよ。 防衛省共済組合キャッシュカードはあるのは知ってるんですけどね。それに入ってるってことですよね。 あの~ちなみに家族としてどこまで突っ込んで直接聞ける仕組みなんですかね?冊子は手元にあるんですが、教えてくれるんですかね。 あ~直接やりとりしたいぐらいです。それなりの理由があるので。
お礼
本当に色々ありがとうございます。 会ってお礼を本当に言いたいです。 明細は横長の白い細い紙だけで、そこに積立(短期)と手当て分(営外手当)、共済諸控除が記載されているだけです。緑とオレンジは旦那のとこに毎月届いているはずですね。聞いてみます。 とにかく色々調べて心理作戦にでています。 早速、昨日、少々脅しをかけ「あなたまさか共済組合で貸付うけてないよね」とついておきました。「最終は部隊に連絡、またサイトhttps://www.boueikyosai.or.jp/contact/に名前出して問い合わせするぞ」と脅します。私の人生だけならともかくまだ幼い娘の人生までメチャメチャにされては困ります。と家庭を返りみず、遊びたい飲みたい、パチンコ行きたいだけの人間です。 ついには娘ももの心付き「パパ嫌い」と毎日言っております。(全然かわいがらないので) 私も今現状働いていますが、きちんとした会社ではないので離婚は踏みとどまってます。3度目なんで4月にもめました。 だからおっしゃりるとおり、色々阻止して鬼嫁化しておりますw 色々ありがとうございました。 今後も心添えして頂ければ大変うれしく思います。今後ともよろしくお願い致します。