- ベストアンサー
枇杷の実に異変
種から植えて20年余りになる枇杷の実に異変が! ヘタの近くに実割れするような感じで傷が縦にはしってしまいます。 全ての実に起こるわけではないので、病気なのだろうかと心配です。 対策法をご存知でしたら是非教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の知人がビワを栽培しているので、よく見せて頂くのですが、今年はzoenさんのような事例をよく見かけます。 今年は雨が多く、日照時間、低温が原因かと考えています。(2人で勝手に(^^;) ひび割れが入っていないモノをよく観察すると、雨が当たりにくいところで、かつ、日が良く当たる所は正常なモノが多いです。 とりあえず今年は我慢して、気長に来年を期待するのも良いかもしれません。 剪定等・摘果をして、日当たり・一果にあたる養分量を多くしてやるといいかもしれません。
その他の回答 (2)
- kakusuke
- ベストアンサー率36% (95/259)
昔のことですが、 じい様が枇杷を育てていました。 よく手伝いをさせられて、 育て方を聞いてもいないのに 教えてくれました。 かくすけや、 びわはのぅ 水はけのいいところでなければ 大きくて、みずみずしいものは出来んのじゃ。 といっていました。 ですので、 水はけのよくなる工夫をしたら どうでしょう? じい様はココで役立つから 教えたのじゃ と思っていることでしょう。 (まだ存命) ちなみに 種無し枇杷といっても ぶどうぐらいの小さな種が入っていた と思いますけど。 まったく味が無い枇杷ですよ。
お礼
水はけも大事なんですね、参考になりました。
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
ビワは比較的、苗の時期を除いては病気になりにくい性質があります。 ゾウムシやシンクイムシが実を食べてしまう事がありますが袋がけで防げます。 ところで摘果はされていますか? ほとんどの果樹で言える事ですが 良い実を付けさせるには摘果するしかありません。 1房に10個ぐらいの実が付くと思いますが 春先の早い時期に2~3個にしておかずに 自然落果に任せてしまうとどうしても 不良の実が出来ます。 内側の込み合った枝や伸びすぎたり細い枝は9月頃剪定が必要です。 できるだけ多くの日が当たるようにすることも 樹勢と良い実を付けさせるコツです。
お礼
摘果が大事なようですね、ありがとうございました。
お礼
参考になりました。剪定等・摘果を心がけてみます。