- 締切済み
今までに習った教科の中で・・・
今までに習った教科の中で・・・ 今までに習った教科の中で、「これ将来に必要ないだろ」と思った、または「実際に必要なかった」教科はありますか? もしあるのならば、特にその教科のどの単元が必要ないと思いましたか? ちなみに、私がいらないと思った教科は「漢文」です。国語は漢字の書き取りや、文章の読解力など将来に必要なものばかりですが、「漢文」は受験以外で必要になることってありますか?そんなにたくさん漢文の文法を学んで漢文の学者にでもなるんですか?私は正直いらないと思います。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TrailJoy
- ベストアンサー率23% (207/876)
50のおっちゃんです。 今まで生きてきて、学校の勉強で習ったことで必要なかった科目はないな。 例えば漢文、学校教育は基礎教育なので将来大学で日本史や考古学をやる 人には漢文は必須なので教えるんだとずっと思ってました。ところが どちらかという理系の都市計画(土木工学)でもね、例えば現在有効な 東京都の都市計画は関東大震災の復興計画をベースにしているので、 道路建設とか街づくり関係の仕事をしていると漢文調で書かれた 関東大震災復興計画を読む羽目になります。漢文の基礎知識がないと ドカタもできないんですよ。 私は化学が苦手でずっと化学に関係ある仕事は避けてきたのだけれど、 思わぬところ、なんと陶磁器をやる時に釉薬の効果とか変化について の説明をしてもらうとこれが化学なんですね。今の時代必須のゴミ処理とか、 下水道の話とかをすると業者の方は当たり前に化学の話いれてくるし。 そんなわけで必要のない科目は無いと思います。
予断 私の時代、小学校では?全生徒で、学校の屋上にて野菜を栽培 していました。 私が卒業した後の時代には?蛍を養殖して全国に知れ渡りました。 さらに…私の時代は、TV 番組を作ってましたが? 現在は、TV 番組を作り、ネット配信しているそうです。
私の小学校時代は… クラス(組)ごとに?毎月10日に新聞発行をさせられていました。 掲載枚数が定められた写真も撮ります。毎号テーマをクラス(組) ごとに?決めて、取材にも行きます…エリアは、市内全域です。 これを1年生から6年生まで全クラスです。 さらに?…5年生は、小学校全クラスに配信するTV 番組も作り ます。ニュースから、ドラマ何でも有りでした。 小学校には、スタジオまで有りました。
大阪在住、49歳♂ 小学校時代 5教科は、必要だと思いますが…私の時代は、7教科でした。 今、5教科に戻ってるなら?2教科は、元々必要無かったのでは? と思います。 その2教科…自然観察と社会観察…今、書いてて?分からない… 自然観察は、班(事前にグループ分けしています)ごとに月1毎に 残る(当時)自然を観察して?絵を描いてクラス全員(担任教師含む) の前で発表します。 社会観察は、班(事前にグループ分けしています)ごとに月1毎に 取材やら?をして、クラス全員(担任教師含む)の前で発表します。 どちらも?班は、別班で同じ顔ぶれに成らない様に組まされてます。 月1毎に班を組み替えしていました。
- mambo_no5
- ベストアンサー率22% (51/231)
趣旨が外れたらごめんなさい。 小学校の音楽の『ハーモニカ』と『リコーダー』です。 ハーモニカって、一般的には ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド 吹 吸 吹 吸 吹 吸 吸 吹 なのに、教材楽器は「小学生でも吹きやすく(?)」なのか、 ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド 吹 吸 吹 吸 吹 吸 吹 吸 でした。おいおい、幼稚園の時に一般的なハーモニカ吹けてたよ、私は。 そして、リコーダー。 悪名高き「ジャーマン式運指」 将来、リコーダーを趣味でやろうとすると、「バロック式運指」になるだろう! 小学生をなめすぎ、楽器をなめすぎ だと思うのですが。
中学から高校までの体育のダンス(女子限定でした) 月ごとに喜怒哀楽とか種から花が咲いて枯れていくとかのテーマが決められ、グループごとに音楽と体全体を使って表現するというのをやっていましたが、全くもって意味が分かりませんでした。運動というより演劇?たぶん表現力を養うためなんでしょうけど・・ これを体育でやるなら、護身術を習った方が数倍も将来に役立つと思っていました。
- cuzn
- ベストアンサー率25% (16/64)
体育の授業で槍を投げた・・・・・ これは、いつか狩猟生活にでもなれば役に立つんだろうか・・・。 校庭の隅っこで、各自距離を取って槍を投げてはドスドス地面に突き刺してた光景は、 今思い出すと何だか異様で滑稽でした。 槍投げ、って普通の学校でもやるものなんでしょうか・・?
専門学校の? "DOS" (Ver.0)何の役にも立たない…Windows の時代だし… 卒業した後で、担任の教師が同窓会の席上…申し訳ないと額を床に 押し付けてました。 学校側から担任に対して?"UNIX" を教えなさいと言われてが? 学校側の命令を無視して?独断で、"DOS" 教育したと言ってた。 卒業してから?言われてもねぇ~
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
「歴史」 いい国作ろう鎌倉幕府… なんて、こんなもんで記憶力だけを競っていたから、 現代社会「今」を生き抜くための社会のしくみがわからなくなった。 年金のことを知ったのは、「未納問題」があってからだ。 歴史は、選択科目でいい。 興味ない者には、役に立たないどころか、苦痛だ。
- gdmuse
- ベストアンサー率37% (184/495)
「この教科だけは得意」と思う人が一人でもいれば、それは必要な科目です。 学校で習う5教科の勉強というものは、バカを救済するためのものだと思います。 特技が無い人間を少しでも助けるためのものとでも言いましょうか。 運動神経が悪い、 コミュニケーションが下手、 口下手、 友達も少ない とても不器用、 どんくさい。 そんな人でも、「時間さえかければ」1つは必ず出来るのが5教科です。 「何も特技が無いけれど、漢文だけは得意」そんな人にとって、 「漢文が出来る」という自信がつくことになります。 将来の役に立つ、というのは知識ではありません。 その教科を習うことによって得た経験と、自分で問題が解けたという自信が、役に立つのです。 私のようなバカでも「1つくらいできるものがあるんだ」とわかりましたよ。 社会に出て使わない教科で実感しました。 なので、質問の回答は 「必要のない教科はありません」 です。 教科があればあるほど、どれか一つでもできれば・・・という選択肢が増えますからね。
- 1
- 2