• ベストアンサー

天井高について

天井高について 請負契約を結んだHMの標準仕様では天井高は2400mm。オプションで2700mmも可能 建築地の規制上も問題ありません 予算が許せば2700mmの方が開放感があって良いかなと思っていますが、コストアップ以外に何かデメリットはありますか? 2階へ上がるのに、階段を2段ほど余計に上がらなければならない以外に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.11

昔どこかの住宅メーカーのコマーシャルに、『賢い子を育てるには天井の高い家に住め。』とかあったような。大したデメリットは無いので、高くしておいた方がいいのでは。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 一応高くする方針で、後は他の箇所との予算の兼ね合いを考えてみます。

その他の回答 (10)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.10

部屋が大きくなると天井が高くないと威圧感を感じます。 12帖以上の部屋が沢山あるなら良いですが、8帖以下の部屋が殆んどなら2.4mの方が落ち着きます。 うちは18帖でも2.5mにしていますが、天井懐を利用して部分的に高い部分を作っています。 天井が高くてのデメリットは、エヤコンのロスが出るのと、距離の二乗で照度が落ちますから、照明器具に配慮する事でしょうか。 勿論電球の交換も高いと大変です。 普通の人が普通に落ち着くのは2.4m程度の天井高さですから、部分的に玄関などで吹き抜けなどで空間に変化を付けて全体には上げない方がお勧めです。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 構造上、部分的に高くすることは困難だそうです 特殊な構造を用いれば不可能ではないものの、一律に高くするよりもコストアップになってしまいます 部屋が広いと天井も高い方がいいが、狭い部屋に高い天井は落ち着きませんね 間取りとも合わせて検討します 空調は天井を上げた方が、体積にたいする表面積の比が少なくなって効率は良くなりそうです パワー的には十分余力もありますし 照明はほとんどをLEDダウンライトにしようと思っていますので、交換頻度も稀になるでしょうし、電気工事屋さんに頼まないと素人では交換できません 配置や灯数は熟慮します

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.9

特にデメリットは感じません。 ただ、せっかく天井を高くしても家具の配置によっては 台無しにしてしまいます。 できれば、家具はできるだけ低く高さを統一したほうが より広く感じる事ができます。 我が家もめいっぱい高くしてもらい、尚且つ家具も低めのに 統一しました。 ご参考になれば幸いです。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほど、家具とのバランスも考慮する必要があることには気が付きませんでした 参考になりました

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.8

2700mm化のデメリットはほとんど無いですよ あってもメリットと相殺すれば微々たるものです 私も悩みましたが、同じコストを床面積アップに振り分け、天井は2400mmで妥協しました 予算が潤沢にあれば別ですが、より重要と思われるところに予算を振り分けるべきでしょう

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かに予算には限りがあるので、他のところも考慮し有効に配分したいと思います

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.7

1F 2700mm 、2F 2400mm になってます。 空調に付いて書かれていますが、暖房については1Fは床暖房なので気になりません。冷房は冷たい空気は下に下がるので、あまり関係ない気がします。 2Fにある寝室が10畳なのですが、天井がかなり低く感じます。広い部屋ほど天井高があった方がいいですし、狭いトイレなどは、逆に天井が高すぎると壁の圧迫感が気になる人も居るようです。 少なくともLDKは2700mmあった方が開放感があっていいと思います。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >1F 2700mm 、2F 2400mm この手もありますね! 1・2F両方とも2700mmにする半分のコストアップで済むかもしれません (詳細はHMに確認してみます) 広い部屋ほど高い天井は効果的で、トイレとかは逆効果もありえる 大変参考になりました

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.6

ちゅっと気になりましたので再度書き込みます。 やはりHMから耐震に対しての話しがあったのですね。 天井を高くしても問題ないとの認識ですね。 家の倒壊は免れても2階の家具類には地震の振幅幅が増大する 訳ですから問題が出てきます。 家具類の倒れやすい可能性が増えるということです。 また、24時間365日空調を動かすということですが、 空調の必要の無い日も年間で季節の変わり目等にはかなりの日数 あると思いますが、それでも空調を動かすおつもりなのでしょうか。 あと、台所では換気扇を回すと思いますが、その際は家のどこかの窓を 開けるか空気取り入れ口を開けなければ家の換気は出来ません。 空気の出口が換気扇なら入り口は窓しかないのです。 換気扇の機種によっては同時に出来る物が存在しますが、 あまり強力ではありません。 その事はお考えになっているのでしょうか? 私は今まで3軒の家を建てたものですから、経験上ですが気になって しまいました。 失礼致しました。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 天井高をプラス300mmによる振幅幅の増大はゼロではないものの現実的に問題になるほど増えないとのこと 3階建ての3階とかなら別ですが 家具類は壁に固定するなどで、倒れにくいようにしようと思っています 空調は、専用の空気取り入れ口から入って排気と熱交換され、花粉やホコリなどをろ過し紫外線で滅菌され、最後は吸気と熱交換して専用の出口から排出されます キッチンの換気扇は、換気扇と連動して開閉する換気扇専用の空気取り入れ口が、キッチン内の換気扇との対角にあります 非常時でもない限り窓は全く開ける必要はありません 空調は自動運転なので、季節の変わり目などでエアコン機能が必要ない場合は、換気機能のみが働きます 1週間程度の留守ではOFFにしない方が省エネだそうです 1ヶ月以上とかなら、換気機能のみONがいいそうです

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.5

HMの営業者の言う事が全て正しいとは限りません。 物理学上で言えば、全く同じ建て方であるならば低い方が構造上強い のは明らかです。 恐らく耐震テストはクリアしていると言っているのでしょうが、 テストと本番とでは異なる場合もある訳ですから、 気を付けた方が良いでしょうね。 空調も24時間動かすつもりでしょうか? 必要な時に必要なだけエネルギーは使いたいものですね。 家のランニングコストはメーカーの試算と実際の生活状況とでは 異なっている場合が多いですから、 HMの言いなりにならない方が良いですよ。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 耐震テストは、実際にあった地震波を再現して、本番同様にテストしているので、天井高差による現実的な差はないと解釈しています 空調は24時間365日動かすものですので、そうするつもりです 必要な時にだけ使うと、効率が悪くなって余分なエネルギーを使うことになってしまうので、エコのため通年終日稼動させます 空調のランニングコストは、同じ地域に建てて住んでいる知人の実際の生活状況を参考にしましたが、試算と大差ありませんでした HMの話を鵜呑みにはしないように、情報収集に努めています

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

多分、私なら、天井が高い部屋だと、落ち着いて寝られないかも・・・・ (TVで紹介されているセレブのお宅も住んでみたいとは思わない) 天井についている照明器具の交換に手間取るかも・・・ (普通の照明だと暗い感じ?取り付く高さや照度も調整が必要) 天井裏に入るのも大変かな?(入る機会が無ければ問題なしかな) 家具転倒防止用の、「つっぱり棒」が使えないかも?(壁に固定すればOK)

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 照明は電気工事を依頼します 天井が高くて寝られない! それはあるかもしれませんね 宿泊もできるモデルルームもあるので、試しに寝に行ってみます

回答No.3

LEDにするとのことで・・・ 電球を変えるのが約10年後以上になるのかもしれませんが、そのときになって電球が変えられるかどうかを考えられたほうがいいと思います。 今現在だけでなく老齢になったときのことも考えて決められたほうがいいと思います。 電球を変えるとき、親ができなくて、頼ってきたので・・・

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます LEDはダウンライトなので、どの道電気工事を依頼することになるかと思います

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.2

空調の問題でしょうね。 体積が増え、部屋を暖めるのも冷やすのも 電気代が余計に掛かってしまいます。 あと、構造上低い方が耐震構造としては強いですね。 地震に強いかどうかが一番の問題点かもしれません。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 天井を高くすると、体積:表面積の比が小さくなるので、いったん暖め・冷やしてしまえば外気の影響を受けにくくなるので、電気代も減るだろうとHMは説明していました 耐震性には影響ないらしいです

  • chaf
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

単純に、部屋の空気の体積が増えるので空調が少し大きめの性能を必要とする。 同様に、24時間換気の対象気積も増える。 また、カーテン等を天井から下げる場合には、丈が長くなる。 吊り戸棚を取り付けるときに、天井から少し下げる工夫をしないと手が届かない? 照明器具の電球を取り替える際に高い踏み台が必要。 んーーー。考えつくのはこれくらいでしょうか・・・。

RX178_Z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 空調(全館空調)は余力があるので、特に問題ないらしいです カーテンに吊り戸棚は考慮する必要がありますね 電球はほとんど全てをLEDにするつもりなので、ほとんど交換することはなさそうです