ベストアンサー 高校1年です。 2010/06/23 18:13 高校1年です。 グーグルのような夢のある企業にとても憧れます。 グーグルに入るには、どのぐらいのレベルの大学に行けばいいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gentian00 ベストアンサー率20% (7/34) 2010/06/23 18:35 回答No.1 一概には言えませんが、国立大学で博士号や修士号を取るor海外の有名大学を卒業できるだけの学力がスタートラインだと考えてください。 日本の大学は基本的に入学までが大変で、卒業は誰でもできると言った感じなのであまり評価にはなりません。日本の大学で評価されるためには上記の様に修士号や博士号などの実績がなければなりません。 世界的企業なので英語のレベルも相当高くないと無理です。TOEICで最低700点は必須です。日常会話から専門的な会話までできなければ社内ではやっていけません。 技術面ではC言語やJAVA、UNIXなどでのプログラミング能力が充分であることですね。 まだ高校1年とのことなので、とにかく英語を頑張ってください。TOEICは慣れないと高得点を狙うのは難しいので、受けるだけ受けてみてください。 質問者 お礼 2010/06/27 13:01 確かに、一流大学に行けるだけの学力が必要ですね。 九州大学か、東京大学を目指そうと思います。 語学力もグーグルに入るために頑張ってつけようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#160321 2010/06/23 22:00 回答No.2 グーグルはそういった「当たり前」の秀才は採ってくれないようです。 ある意味、世の中の他の人が絶対思い付かないことを夢中でやっている言わば変人奇人で、しかし、他の人に迷惑をかけないというかなり困難な種族の人を選ぶようですね。^^; …というのは現在のグーグルで、あなたが大学生になる頃には全く違う会社になっている可能性が非常に大です。(爆) 質問者 お礼 2010/06/27 12:58 確かに、グーグルが将来変化している可能性もありますね。 私は、確かに変人と言われることが多いですが・・・・ 大抵人に多大な迷惑をかけてしまうので・・・・人に迷惑をかけない人にまず成ろうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 今自分は高校一年生です。 今自分は高校一年生です。 高校を卒業し大学等へ通い、しっかり勉強して自分に合った職につきたいと思っています。 将来はgoogleで働きたいと思っています。 googleに就職するには英語の力も必要だしプログラミングの能力も大切であるようなのですがどのような大学へ行けばよいでしょうか? それとプログラミングに関してはあまり詳しくありません。 HTMLとVisualBasic5.0が少しできる程度です。 C言語等についてはやる気はあります。 大学に関しては高校に入学したばかりなので詳しくありません。 できれば解りやすく解説をお願いします。 高校三年生なのですがプログラミングの勉強始めたいと思っています。 高校三年生なのですがプログラミングの勉強始めたいと思っています。 今はパソコン?プログラミングについての知識はほとんどありません。 この状態からgoogleなどの企業に就職できるレベルまでになりたいと思っています ここで質問なのですが 1.プログラミング言語よりパソコンの仕組みから学び始めた方が良いのでしょうか? 2.その場合どのような勉強方法で学べば良いでしょうか? 独学で学びたいので本の名前を挙げていただけたら光栄です。 よろしくお願いします! わたしは今高校三年生ですm(__)m* わたしは今高校三年生ですm(__)m* お聞きしていいですか? わたしは幼稚園教諭をめざしています! 第一志望は東洋大学です☆ 保育士と幼稚園教諭を取得できる関東(東京.茨城.千葉.埼玉.神奈川あたりで)にある大学を探しています 東洋大学を目指しているようなレベルの者が滑り止めとして受験できそうな名の知れた短大はありますか? 滑り止めのレベルでお勧めの大学短大がありましたら教えてくださいm(__)m 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高校一年生、はっきりとした夢がありません。 こんにちは。 見てくださって、ありがとうございます。 私は今高校一年生です。 勉強もそれなりに頑張っていて、進学校でテストでは上位をとっています。 そんな私は、「これになりたい!」というはっきりとした夢がありません。 興味のあるものはいくつかあります。 まず、私は小さい頃から芸能人になりたいと憧れていました。もちろん今も憧れています。 それと、ファッション関係や美容関係に就きたいとも考えています。 しかしそうなると、専門学校に行くことになります。 専門学校というとどうしても大変なイメージがあります。それに私は面倒くさがりなところがあるので、専門的に勉強していると、その仕事に就きたくなくなってしまうのではないかと不安です。 だから私は都会の四年生大学に進学したいと考えています。 私の兄も東京の四年生大学へ進学し、楽しそうなキャンパスライフを送っているので、私も大学へ行きたいと思うようになりました。 しかし都会の四年生大学へ進学するとなるとお金の問題が出てきます。 私の家庭はいたって普通の(金銭的な意味で)家庭なので、夢もなく四年制大学へ進学するなんていけないと思っています。 将来はやはり自分のやりたい仕事に就きたいです。 はっきりとした夢がないのですが、どうすればいいと思いますか? この文章を読んで率直に思ったことを書いていただけるとありがたいです。 といっても夢を否定する回答は控えていただけるとありがたいです。 言葉足らずでしたらすみません。 よろしくお願いします。 私は今高校1年生です。 私は今高校1年生です。 中学では3年間バドミントンをやっていたので、高校でもバドミントン部にはいりました。 でも上下関係がすごく辛くてたまりませんでした。 友達と遊びたい!!彼氏と会いたいという気持ちがあって・・・ 今すぐやめたいって思ってもやりたい気持ちもあって・・・という微妙な感じです。。 ちなみに将来夢はバドミントン選手になることです。 こういうときどうすればいいのでしょうか??? あとバドミントン選手になるには大学生からやってもなれますか??? バドミントン選手になるにはどうすればなれるのですか?? まとめると、 (1)上のような気持ちのときどうすればいいですか?? (2)大学生でバドミントンをしてたら、どんなかんじになるのですか?? (3)バドミントン選手になる過程のようなものを教えてください>< 教えてください><お願いします>< 定時制高校について・・・3 工業高校の定時制高校に通っている友達がいます。 その人は あまり頭が悪けではなく、毎回学年で1位と言う夢のような生活を送っているそうです。 そこで、その人は ちょっとレベルの高い大学に進みたいそうなんですが、工業高校の定時制から大学へ進学することは出来るのでしょうか やはり 普通科の定時制よりは難しいでしょうか? その大学は全日制からでも ほんの少し難しいくらいのレベルです。 よろしくお願いします! 今高校3年生です。 今高校3年生です。 高校卒業程度認定試験を 受けようかと思っているのですが、 文理で分けるのが早めの学校のため 1年間理系の勉強を一切していません。 数学は数Iだけみたいなので なんとかなるかとは思ったのですが 理科は1年の時から苦手でしかも 化学の授業しかやっていなかったため不安です。 質問なのですが、 合格は各科目4割以上であって もし数学や理科が4割いかなければ 他がどんなに出来ていても 不合格になってしまうのでしょうか? ちなみに中学レベルの理科であれば出来ます。 また、本気で学校が合わず 出来ることならやめたいのですが 高卒認定試験を受け大学に受かるのと 普通に高校を卒業し大学に受かるのとでは 後者の方が絶対に有利だということはあるのでしょうか? (大学に受かったらという場合ですが) ご回答お待ちしています。 今高校一年生で 普通科のレベルの低いほうの公立高校の一年生です。 公務員になることは可能でしょうか? まだ知識もなにもないので、一言に公務員といってしまうのですが・・・ 公安関係ではなく、市役所の方を考えています。 成績は評定平均がいま4.0ぐらいです。 今年、うちの高校から公務員試験に合格して公務員になったのは200人いるうちの2人だけです。 努力次第でなれるものなのでしょうか?絶対無理でしょうか? 将来の夢もなく、今とても将来について迷っています。 でも、公務員になれるのなら、なりたいと考えています。 可能性があるなら全力で努力するつもりです。 なれるとしたら、どんな努力が必要でしょうか。 教えていただければ幸いです。 高校の教員になりたい社会人です! 家庭の関係で進学出来ず今某ステンレスパイプの会社に務めています。 この会社は一部上場企業で週休2日手取り残業30~40時間して15~18万ボーナスも30オーバーです。 そして私は進学のためにお金をためました。高校の社会科の先生になりたくて進学するつもりです。中堅高校の出身でこの一年勉強からはなれており摂神追桃あたりを考えてます。 このレベルの大学で高校教員になれるのか?安定を捨てて夢をおったほうがよいでしょうか? すごく悩んでます。よければアドバイスお願いします。 職業のことについて教えてください。 高校生 将来のこと・・・・。 高校二年生の男子です そろそろ僕の高校では大学受験にむけて皆が勉強しだしました。 立派な夢を持っていてその夢のために大学や専門学校を目指す者もいます。 しかし僕は特に将来の夢というのは持っていません。 特に夢のない僕は自宅から近くて通学が便利という理由だけで大学は近畿大学の経営学部を目指すことにしました。 そこで僕は将来の夢について考え出しました。 そして「警察官」か「何かの乗り物の運転手」とかになれたら良いなあと思いました。 警察官の大変な所、良い所を教えてください。 企業専属の車の運転手、タクシーの運転手、バスの運転手(私営・公営)、電車の運転手 (私鉄とJR)などの仕事の大変な所、良い所を教えてください。 大学生になれば見聞も広がって世の中のもっと自分にあった仕事を見つけれるかもしれませんが今の時点でこういう仕事が良いなあと思って質問しました。 大学選びがわからない、高校3年生 私は今高校3年生です。 私は大学に進学しようと思っています しかし、ろくに考えもせずここでいいかな?という考えで 適当に決めていました。 でも現実を見つめてみるとその大学に入るための実力が 私にはなくて、でもほかに候補も全然考えてなくて どうしたらいいのかわかりません 私は芸術系に進みたいと思っています。 東京近郊で何かお勧めのレベルの低い大学を教えてください よければ大学を選ぶ指南もお願いします 高校1年です。 高校1年です。 中学の時からインテリアコーディネーターの仕事をしたいと思っています。 そこでインテリア関係の大学の学科、または専門学校にすすむことを考えています。 中学の時、『高校になったら夢に近づけるように出来る事をやろう。』と思っていましたが、 今自分が何も出来ていない事に気がつきました。 でも何からやっていけばいいのか分かりません。 高校は特進クラスで勉強に必死になっています。 フリーな時間はファッションやメイクの研究をしたり、友達と遊んだりしています。 なので、部屋をリフォームしたり、インテリアの本を買いにいこうと思っているのですが、 後回しになってしまい、出来ていません。 勉強のための時間も、今の自分のための時間も、大切にしたいと思っています。 インテリア関係の大学の学科、または専門学校にはいるにはどんな事が必要になってくるのでしょうか。 時間は限られているかもしれませんが、自分が今、何をすればいいのか、教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校1年生です。 高校1年生です。 私にはまだ明確に将来なりたいものがありません。 将来の夢をきめるにはどうしていけばいいでしょう。ついでに楽しい仕事も参考程度におしえてください。いま2年のコース選択に困っているためお願いします。 現在高校一年。 現在高校一年。 9月頃から約1ヶ月半、心の病で学校を休んでしまい、単位が足りず留年か転校を選ばなくてはならなくなってしまいました。 転校すればそのまま高2になれるのですが…今の高校よりもかなりレベルが低いところへの転入なので、迷ってしまいます。 留年しても 二度目の高1→高2で大検(高認)を取り大学受験合格。高校を退学→大学生 と、大検を利用すれば実質大学現役合格できるとは思うのですが… いくら実質大学現役合格でも、やはり高校退学は就職に悪影響が出てしまうのでしょうか? 留年と転校、どちらが良いと思いますか? 現在高校二年生です 現在高校二年生です 最近やっと夢を持てました 服に関するお仕事がしたくて、専門学校に行こうと考えています だけど夢を描けただけで、どんな仕事があるか、どんな資格がいるかとかなど全くわかりません(´・ω・`) どういったことを学べばいいかなど... 夢を目指すに当たってなにをしたらいいか、教えてくださいっ 厳しいお言葉でも構いませんので(>_<。) 高認についてです。僕は高校生で、二年生になってから 高認についてです。僕は高校生で、二年生になってから学校に行けれていません。 通信制高校に通う手もあるでしょうが、経済的な理由で難しいです。 そこで高認を取ろうと思っているのですが、そんな簡単ではありませんか? 僕の高校は偏差値60ちょいくらいで学年順位は320人中50位くらいでした。 高認があれば大学受験できると聞いたのですが、もし今から勉強して、普通に通学して高校を卒業する年よりも先に高認を取った場合でも、大学受験できるのでしょうか。 あと、学力は置いといて高卒と高認ではやはり大学受験に差が出るものですか? 就職について悩んでいる高校三年生です。 就職について悩んでいる高校三年生です。 わたしは高校卒業後の進路は当然進学だと思ってました なので3年間勉強を頑張り、指定校を貰える成績学年10位以内に入ることができました。 学校は当然進学率の方が高いのですが 私の高校は同じ学区の高校に比べて求人が多いことに気が付きました。 たまたま担任に就職は考えていないか?と声を掛けられたので今日求人を見てきました。 金融の事務や一般企業の事務がほとんどでした。 正直大学に行っても何をしたいか決まっていない自分にとって 就職の方がいいのかな?と思い始めてきました。 担任は、田中貴金属や東京電力なら校内選考クリアできると言ってくれました。 どちらも名が知れていてとても魅力を感じてしまいました。 それに、高校では試験までの準備をすべて先生方がサポートしてくれると聞きました。 もし大学に進学し、就職活動が始まったとき 上記のような企業に就職するのは厳しいでしょうか? また、すべて自分で行動しなければならないですよね? 景気は回復しないと思っています。 学費のことも考えなければならないと思うと、高校である程度名の知れた企業に就職できれば 得というか安泰なのかと思います。 みなさんの意見をお聞かせ下さい! よろしくお願いいたします。 高校1年 男 高校1年 男 2か月ぐらい前から、ちょくちょく同じ夢を見るんですがその夢は、はっきり覚えてないんですが・ 自分が空に居て、煙の中から手を出し坊主の人を襲おうとするのですが、引っ張られて出てきてしまう、、という夢です。 なんかあるのですか???????????? 私は今高校2年生です。 私は今高校2年生です。 心理学、福祉、語学等学びたい分野がたくさんありますが、 今一番実現させたい夢は「ヴェネチアに住む」というものです。 水の都と呼ばれるヴェネチアには多大な憧れがあり、海面沈下の恐れ等の問題もあると思いますがそれでも住みたいと思っています。 ですが、イタリアは「世界の7割の歴史遺産がある」と聞き、遺跡や音楽等、芸術が大好きな私のイタリアへの憧れを益々膨らませました。 芸術に携わる仕事に就きたいとも思うので、オーケストラ会場の受付なんかになりたいとも思います。 なのでイタリア語をどうしても学びたいのですが、 *関西外国語大学 *京都外国語大学 *京都産業大学 *桃山学院大学 (自分が知っているイタリア語を学べる大学はこれだけです;;) どこの大学が合っているか教えて頂きたいです! 関西圏がいいです。 私立と公立の高校選択について教えてください 中学3年の息子の高校選びですごく悩んでます。息子の将来の夢は教員になることです。それで4年生の大学に行くことが前提なのですが、お恥ずかしい話なのですが我が家にはお金の余裕がほとんどありません。 それでも息子の夢だけは叶えさせてあげたいのです。下記の公立高校と私立高校のどちらかに行かせたらいいか決めかねています。どちらの高校に行くのがいいと思いますかみなさまのアドバイスお願いします。 一つ目は東京の公立高校なのですが高校自体のレベルも高く毎年国立大学に何人も合格しています。公立なので授業料も安いのですがやはり塾にも行かなければいけないと思いますのでそこそこお金がかかると思います。 もう一つは私立高校で高校自体のレベルも中の中ぐらいなのですが、翌年度より国立大学選抜コースというのができる予定で学校説明会の行った時に教員がすごく入学を勧めてきました。また、現在息子の成績もALL5で入学金・授業料全て免除してくださるとのことです。ただ、国立大学に行った卒業生の実績もなく親としてはありがたいはなしなのですが、不安も多いのです。 みなんならどうしますか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
確かに、一流大学に行けるだけの学力が必要ですね。 九州大学か、東京大学を目指そうと思います。 語学力もグーグルに入るために頑張ってつけようと思います。