• 締切済み

高校1年生です。

高校1年生です。 私にはまだ明確に将来なりたいものがありません。 将来の夢をきめるにはどうしていけばいいでしょう。ついでに楽しい仕事も参考程度におしえてください。いま2年のコース選択に困っているためお願いします。

みんなの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

No2回答者です。 数学が苦手であれば、文系で、しかも経済学部は外した方が良いでしょう。 英語は大学受験に必須ですから、苦手な文法は英文法の参考書を買って、夏休みに集中的に勉強することをお勧めします。 専門学校に進むのであれば、法律系の資格取得コースを狙うのが良いかも知れません。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

夢というのは決めるものではなくて、自然に心に宿るものです。 そして、楽しい仕事というのも人それぞれ感じ方が違います。 ではどうしたら良いか… もうひたすら、色々な事を経験しまくるしかありません。 時には死ぬほど辛かったり、恥ずかしかったり、そんな経験もあるでしょうし、色々な人に迷惑をかけてしまったと後悔することもあるでしょうが、そういったことの全てが糧になっていきます。 …なんて、そんな長期的な事を考えている暇はないですよね;とりあえずコース選択ということで。 もし理数系の科目に抵抗がないなら理系進学コースに行っておくと良いです。 理系に進んで最終的に文系に興味が出てきても軌道修正は比較的簡単ですが、文系から理系に進み直すのはかなり難しいです。 また、進学できる環境(学力・経済面など)があるなら4年制大学に行く事をお勧めします。 大学を出ておけば努力次第でどんな職業にでも就く事ができますし、4年間の間に夢と呼べる何かが見つかる可能性も高いです。 大学を選ぶ時は…自分が興味を持てる学科をいくつか選んで、その中で一番条件の良いところを選べば良いです。 で、「楽しい仕事」ですが…これはもう、どの仕事でも楽しいよ!としか言いようがありません; 大体の大人は自分の仕事こそが「楽しい」と思っているものですよ。私もそうですし。 (誰かに聞いてみると「えー楽しくないよ」とか言うと思いますが、しかし心の中では楽しいと思っているはずです)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

英数国理社の中で、これから学習レベルが上がるにつれて、得意科目と不得意科目がはっきりして来ると思います。来年の2月か3月に行われる学年末試験の結果を見てから、選択コースを選ぶと良いでしょう。 大雑把に言えば、 (1)英語・国語・社会が得意で、数学と理科が苦手であれば、典型的な文系です。 (2)数学と理科が得意で、英語と国語と社会が苦手であれば。典型的な理系です。 (3)理科が得意で、社会が苦手であれば、理系が向いています。 (4)社会が得意で、理科が苦手であれば、文系が向いています。 大学に進学する場合、将来の仕事まで考えるのはまだ早いのですが、どの学部を第一志望とするのか、文系とr地系に別れた後、進路指導の先生と相談すると良いでしょう。 1年生の今段階では、まだ英語も数学も序の口で、これから一気に難しくなるので、今は得意でも不得意になってしまう可能性がある反面、食らい付いて行けば好成績を上げることもできます。今年の夏休みは、特に英語と数学の予習をして、新学期に備えておくと良いでしょう。

naru_
質問者

補足

ちなみに数学がにがてです。英語は英語Iとグラマーがあってグラマーがにがてです。英語では文法がちょっと…。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。おっさんです。 高校生で 「将来の夢をきめるにはどうしていけばいいでしょう。」 という質問をされているということは、 すでに、画家、音楽家、漫画家、お笑い芸人、囲碁・将棋の棋士などの線は消えているのでしょうね。 普通に、自分が得意な科目を生かして大学に入り、 大学で色んな人と出会い、勉強をして、人生観も変わり、 就活のころに、どこかの会社のサラリーマンを目指す。 それだけでいいんですよ。 さらには、私の場合、就職した業界は大学の専門と異なるものでした。 ところが不思議なことに、大学での専門知識が生かされたことがあります。 1000人近くいた職場なのに、私しか知らないことがあったんです。 就職した後、希望の部署に行けるかどうかはわかりません。 ですけど、私の場合は、上司とつるんで、自分たちの仕事を自分たちで面白くしていましたね。 仕事でストレスがたまるどころか、逆に、発散していました。 そういう精神がないと、何の仕事に就いても他人事のように不満ばかり言うようになります。 サラリーマンとはいっても、色んな業界がありますね。 人の暮らしに直接関係する業界 ・衣 ・・・服・靴の製造販売 ・食 ・・・農業、食品、商社の食品担当部署 ・住 ・・・建築、不動産業(ただし、アパートの紹介など) 生活を便利にする業界 ・家電、PC、カメラ ・電話、ネットサービス ・ホームセンター 人に元気や感動を与える仕事 ・芸術家、音楽家、芸人 ・スポーツ選手 ・老人ホーム、介護 ・製薬 自分が儲けを得る代わりに経済のバランスを保つ業界 ・金融 ・証券 不当な行為を裁いたり弱者を助けたりする業界 ・裁判官、検事 ・弁護士 ・警察、海上保安部 ・保健所 高額な会費をぼったくり、多額の借金をし、民間より高い給料を得て、リスクもなく自己の保身をする業界 ・官僚 ・地方公務員 そして、部署にも色々あります。 私がいた大企業だと・・・ ・開発(研究開発費の90%ぐらいを使用) ・研究(研究開発費の10%ぐらいを使用) ・設計 ・製造現場とその管理部門 ・製造技術支援部門 ・品質保全と顧客クレーム対応 ・営業 ・営業と技術を兼ねた仕事 ・資材調達(←結構大事な仕事です) ・経理 ・人事 ちなみに、 長妻大臣はNECの営業職とビジネス情報誌の記者を経て政界入りしています。 社会人になってからでさえ、新たな道に進める可能性を示す事例だと思います。 まとめますと、 ・大学は、自分の適性に合う大学・学部を選ぶ。 ・就職先は、好きか嫌いかで選ぶ。 ・就職したら、自分で自分の仕事を面白くする。 ご参考になれば。

naru_
質問者

補足

その線がきえているわけではありません。 今興味があるのは美容海外芸能界です。