• 締切済み

セーハで悩んでいます。

セーハで悩んでいます。 ギターのセーハでFm7やBm7といったコードを押さえると、3,4弦の音が鳴りません。 僕の場合はFm7の場合だと4弦、Bm7だと3弦が第一関節と第二関節の間に入る形になります。 こうなるとどうあがいても音が鳴りません。指の位置をずらしても、代わりにそのエリアに入った弦が鳴らなくなるだけです。一般的に言われているように人指し指の側面を使い、親指は人指し指の裏側になるようにしています。もう何年も悩んで練習も沢山してますが、どうにも解決できる方法が見つかりません。FやBなんかの場合は中指~小指で押さえるので何の苦労もなく押さえられるのですが、、、、 第1関節と第2関節の間に硬いタコでもできてくれればなぁなんてことも考えてましたが、そんなに上手くタコが作れるわけもなく、途方にくれてます。 何か良い方法があったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 10f6s
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

おさえ方のアドバイスは、もうほとんど出てますね。 フレットのすぐ近くをセーハするようにしてますか? フレットに近い方が押えやすく、力がいらないと思います。 それでもどうやってもダメなら、違うアプローチで楽器に工夫をしましょう。 押弦しやすいゲージの細い弦を使用するとか。 もっと言うなら、ギターの弦高を下げるとか。

  • fgo0326
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

まだまだ初級者レベルなので見当違いの事言ってたらすみません。 気になったのは親指の位置なのですが、 一般的に言われているのは中指(極端に言えば薬指)の裏ではないでしょうか? その親指を支点にして手首を捻るような感じで人差し指でセーハしようとすれば自然に側面が当たる感じになると思います。 側面と言っても真横じゃなくて、真横と腹の間の斜めの面ですね。 人差し指の裏側に親指で、かつ人差し指の側面でセーハしようとすると、かなり力の入れづらいフォームになるような気がするのですが・・・。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

1. 人差し指の押さえる位置 第一関節が3弦と4弦の間にくるようにしましょう。慣れれば、関節の部分でも音はきれいに鳴ります。 2. 筋力 全部の弦がうまく鳴らない場合、まだ筋力が不足しているのかもしれません。ためしに、人差し指に中指を沿えて2本で押してみましょう。それできれいに鳴るなら筋力不足です。きれいに鳴らない場合は押さえる位置の問題ですので、すこしずつ位置を変えながらベストポジションを探しましょう。 筋力不足の場合は、きれいに鳴るようにこん身の力で押さえてえましょう。そのうち、徐々に力の抜き方が分かってきます。はやければ1週間もかからないと思います。 また、人差し指の側面で押さえるのを意識するのではなく、Fm7やBm7のフォームのときのに自然に弦に当たる位置(面)で押さえる練習をしましょう。 3. ギターの構え方 セーハした時に手首が曲がるほど力が入りにくく、また通常の運指もしにくくなります。 ヘッドの位置を少し高くして、最も自然に押さられるような構え方を研究しましょう。 自分の姿を鏡で見て教則本と比較するのもフォームのチェックに有効です。

関連するQ&A