- ベストアンサー
増資の仕方と手順 | 規模に合った増資方法を知りたい
- 資本金200万の小さな株式会社が増資を検討中。手続きが短時間で可能な方法を教えてほしい。
- 持ち分割合45%の役員が退任し、全株譲り受ける予定。注意すべき点はある?
- 資本金を増やすため、1株5万の株を1/10に分割したい。可能か?注意点はある?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、質問なかで、発行済み株式数がわからないのと、持株割合のトータルが100にならないので、その辺は想定して回答します。 0)持ち分割合45%の役員が退任し、私が全株譲り受けることになりました。その際に気を付けることはありますか? 非上場株式ですね。だとすると、金額の評価を正しくして、譲渡価格を決めなければなりません。無償譲渡にせよ、税金がからむので、税務署に相談してはどうでしょうか。 1) 新株発行による増資を考えていますが、うちの規模ではどのような増資方法が適当なのでしょうか? どのようなという意味がちょっとわかりませんが、実質、第三者割当増資になると思います。 2) 1株5万の株を1/10に分割したいと考えていますが、可能でしょうか?また、注意すべき点はありますか? 可能ですが、発行株式に余裕があれば、非上場で、既存株主数人で、分割する意義は何もないですよ。 3) もしくは、出資を募る際、会社の将来性を考えて1株10万にしたりできるのでしょうか?また、注意すべき点はありますか? もはや額面株式はありません。現在の価値を正当に評価し投資家を納得させられれば、1株いくらでも発行は自由です。当然、儲かる企業なら、単価を高くして、既存株主より、投資に対する議決権を減らすべきだし、ピンチなら、単価をうんと安くして、(または減資後増資)既存株主より、投資に対する議決権を多く設定するのが当然になります。 4) 現状の持ち分割合(過半数維持?)を考慮すると、1度に高額な出資がなければ出資総額800万でも20万×40人なら持ち分割合に変化はないですよね?また、800万増資する場合、1度に出資しても私の持ち分割合に影響しない?出資はいくらまでなら大丈夫でしょうか?もちろん、将来的には私の持ち分割合を減らす予定です。 出資してもらえば、持分は必ず変化します。どれくらい変化するかは、出資総額ではなく、出資時に割り当てる株式の数によります。単価の設定で大きく変化します。 例 : 単価10万で、20株発行して、資本金200万だった。一人で所有。 事業拡大のため、単価50万で、800万第三者割当増資。16株割当。 議決権は、100%から、20/36=56% に低下。 5倍のバリエーションでは、投資家が見つからず、800万を10万、80株割当 議決権は、100%から、20/100=20%に低下。 などいろいろです。 5) 我が社のスタッフにも希望者には株を持ってもらおうと思いますが、現物支給的な考え方は可能なのでしょうか? ストックオプションを割り当てればいいと思いますが、上場のシナリオがないと、換金できないので、ほとんど意味がありません。上場の(買収)などのシナリオがあれば、成功まで、給与は安く、成功したら大きなお金を!というモチベーションになります。 6) 7月中にはもろもろの手続きを終えたいと考えていますが、どのようなタイムスケジュールになるのでしょうか? 投資家が決まっていて、発行価格も決まっているなら、すぐできます。 全体を通して、とにかく、その会社に投資をしてもらうことは、会社の一部を所有してもらうこと。ビジネスプランを用意して、投資に見合う会社かどうかをしめして、価格を適正に決めることと、将来のイグジットプラン(換金)を示すことが、一般の投資家に対しては重要になります。