• ベストアンサー

暑い日に窓を開けるのは?

暑い日に窓を開けるのは? 暑い日に風が少しでもあった場合、窓を開けるのは効果がありますか?それとも逆効果? 締め切っておくと室内温度ががどんどん上がっていくので窓を開けると 室内の熱い空気が出ていくかなと思う反面、暑い空気が入ってきて逆効果なのかなとも思います。 一方、締め切っておけば、夜の涼しい室内温度を保てるのではと思ったり。 どちらもやってみますがイマイチどちらが効果があるのかわかりません。 ご存知の方、ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

15度程度を超えるようになると、壁面などから冷やされるだけでは家の内部を冷やすことが出来なくなり、締め切っていると家の内部がどんどん温まって暑くなります。 ただし15度以上といっても、湿気の程度や雨天など、外気を取り入れればすべて解決するというわけでもありませんし、夏になれば2階建て以上の1階やコンクリート建築の中心部分など暖まりにくい構造の部屋では、外気を取り入れることでかえって室温の上昇を早めてしまうこともありえます。 このあたりは部屋の間取りなどの問題がありますのでなんともいえませんが、通常は外気を取り入れるのは効果が高いといえます。

cafe8_2005
質問者

お礼

風通しは良いほうなので、外のほうが少しでも涼しければ 開けてみようと思います。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.4

基本的には、締めておいた方が室温は上がりにくいです。条件が逆になりますが、冬のさなかに窓を開けておく人はいないですよね。 但し、断熱性能の低い家や窓だと効果が実感できないかも知れないです。とりあえず効果があるのは、直射日光を遮ることですから、よしずやグリーンカーテンで、直射日光が当たらないようにしてみてはいかがでしょうか?もちろん雨戸や厚手のカーテンがあれば締めておいた方がいいです。締め切っておくのに抵抗があるのでしたら、北や東側のみ開けておくのもありかと思います。

cafe8_2005
質問者

お礼

南や西にはすだれがかけてあります。 外のほうが気温が低く、風がある場合は開けてみます。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>暑い日に風が少しでもあった場合、窓を開けるのは効果がありますか? 外気温が室内と比べてどうか。によります。 大都会であれば逆効果という場合もありますし、 都会でも高層の住宅であれば、驚くくらい涼しい風が吹いています。 また梅雨時期であれば外の湿った空気がはいってきますので、 場合によっては蒸し暑くなる場合もあります。

cafe8_2005
質問者

お礼

中と外の気温差によりますよね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.1

暑い日の窓明けは、内部の暑くなった空気を逃がすと共に、 内部の熱の放熱が出来るので、効果はあると思えますが、単に暑いから窓を 空けるのではなく、窓に影を作り少しでも空気を冷やす事をすると、 大分違いが出ます。 建物を一つの箱で、その箱を外に放置しているとどうなるか? と言う事を考えると夜でも昼でも・・・。

cafe8_2005
質問者

お礼

ナルホド・・。 すだれなどで影を作ったところで少しでも冷やされた風が入ってきますね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A