- ベストアンサー
無線LANこんな事って当たり前ですか?
私の自宅はネット環境がありませんので 私自身はAirH”を使用しております。 家は15世帯のマンションです。 先日知人が自宅に来訪した時に いきなり持って来たPCの内蔵(?)無線LAN(?)の スイッチをONしネットを見ていました。 どこに繋いでいるのか?と聞いても 「わからない」 この家は無線ADSLなど使えないよ?に対し 「大丈夫。結構速度も速いよ」 もしかして隣人の無線LANに割り込んでるの? 「そうかもしれない」 それって犯罪じゃないのか?と聞くと 「なにも盗ってないし、迷惑にならない」 でも無賃乗車みたいなものでしょ? 「うまい事言うね(笑)」 なにがなんだかさっぱりです。 無線環境は経験ないのでわかりません。 無線LANってこんなものなんですか? 一体どこに接続してるのでしょう? 犯罪じゃないんですか? なんでこんな事ができるんですか? 信じられません・・・・ 素人考えで推測するに 私の自宅の近隣の方が無線LAN環境で セキュリティ(?)をかけていない。 たまたま知人がONにして接続(?)できた。 こういう事なんでしょうか・・・?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方の回答にもあるように、他人の無線LANの無断使用ですね。 無断使用自体は犯罪を構成する要件がちょっと足りないようです。 他人のパソコンの中をアクセスすると、完全に犯罪なのですが… ただし、損害賠償の対象にはなります。 もっとも、実害は数円の金額のようですけど。 使用するための経費、たとえば無線LANのルータの購入費やADSLの使用料金などは関係なくて、単にその無断使用があったために、本来のユーザーが使用できなかったり速度低下をしたりした分だけの損害ですから。 まぁ、それも犯人の住所氏名が分かったら、の話ですけど。
その他の回答 (4)
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
宣伝のために無料でつかえるようにしてるところもありますしなんともいえないですね 但し、かってにつないでる方も内容を監視されている場合が、あるので気おつけたほうがいいかもしれませんね
- ojin
- ベストアンサー率43% (280/638)
想像です。 >私の自宅の近隣の方が無線LAN環境で セキュリティ(?)をかけていない。 たまたま知人がONにして接続(?)できた。 その通りだと思います。 接続に必要なのは、 ESSID WEP Key ですが、多くのユーザは、WEP Key(40bit、128bit - ASCII 16文字、Hex 32文字)の設定がありますが、面倒なのと、無知なのとで、多くは設定されていません。その意味では、アクセスポイントからの到達距離、IEEE802.11b/gでは、最大100mですので、「ただ乗り」は充分に考えられます。 最近は、ブロードバンド無線LANが安くなり、配線の面倒がないので、導入する人が増えています。 ESSID、WEP Key、アクセスポイントに、接続する無線LANのMACアドレスを設定して、登録されていない無線LANのPCは接続できないようにしておかないと大変危険です。 以前、ある人が、都庁、官庁街を調査したところ、このWEP Keyを設定していないで使用しているお役人が多数いたことが新聞記事で出ていました。 世の中の危機管理(リスクマネージメント)なんて、そんな程度です。これが、日本のITレベルです。 私も、無線LANモニターでたまに、モニターしていると、極めて多くの無線LANユーザが近隣にいます。 >犯罪じゃないんですか? 犯罪かも知れません。でも、ひとりでに接続されてしまうのですよね。分かりません。
お礼
>これが、日本のITレベルです。 もうまさにその通りでしょうね。 勉強になりました。ありがとうございました。
- otoraku
- ベストアンサー率30% (104/341)
('ω') アハangeleneさんの素人考え?通りです、 多分近くで無線LANを使用しているユーザーがWEPキーを入れないで、放送局みたいになっていますね 少し年配のユーザーは便利というだけで使ってますので 面倒な設定はしない方が多いようです。 痛い目をみてからでは遅いのですがねぇ WEP(Wired Equivalent Privacy)・・・無線LANの標準規格IEEE802.11bで定められているセキュリティ機能のひとつ。アクセスポイントや無線LANカードに設定したパスワード(WEPキー)をもとに、送受信データを暗号化。暗号化されたデータの解読には、データ受信側、送信側とも同一のパスワードが必要となるため、万一、第三者に電波を傍受されても、データ内容の解読はされずに済み、セキュリティが確保できる。 パスワードはbit数で示され、この数値が大きいほど暗号が複雑化することになり、比例してセキュリティ機能も向上する。
お礼
最近よく聞く街中の「ホットスポット」でしたっけ? これと同じ状態になってるって事なんでしょうか・・・ 今度自宅に無線LANをと考えてましたが 有線LANに決めます(笑) しかし、放送局さん(笑)サイドでは 誰かが接続している事を簡単に察知する事はできないのでしょうか? 「あれ?なんか急に重くなったぞ?」 こんな事くらい頻繁にありそうですしね・・・ ご回答ありがとうございました。
- yyukami
- ベストアンサー率46% (110/237)
よくあることです。 私の知人も、AirH"を持っているのですが、出先でネットに繋ぐときは先ず無線LANで試して、ダメならAirH"を使ってます。 これって、「簡単に使える」ってうたい文句で、暗号化もアクセス制限も無しに使える初期設定で出荷しているメーカーの責任だと思うんですよね。 法律的な問題ですが、無線なので傍受するのは違法にならない、しかし傍受した内容を第3者に漏洩すると違法になる、と聞きました。
お礼
驚愕です・・・ 普通に行われてる事なんですか・・・ と、言うより 犯罪にならない(なりにくい)が 人道的に好ましくない。 こういう事なんですかね? ありがとうございました。勉強になりました。
補足
ビックリです・・・ old98best様の回答にありますが 余程でないと住所氏名はわからないですよね・・・ >他人のパソコンの中をアクセスすると、完全に犯罪なのですが… 変な話、LANなわけですから ローカルで繋がってるので覗こうと思えば可能ですよね? AがBに無断で接続してて、BがAに気が付いて覗いた。 有りうる話だと思いますがこれも犯罪なんですかね?(笑)