- ベストアンサー
片付けができません。片付けの仕方を教えてください。
片付けができません。片付けの仕方を教えてください。 めんどくさがり屋の私です。部屋中にモノがあふれています。 例えば駅でもらったティッシュ洗濯したハンカチ、本棚があるのに入りきれなくて本入れを使用中さらにそこからはみ出している雑誌、どこに置けばいいかわからないモノたち。 みなさんどこに置いていますか? 教えてください。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な片付け方法を書きます。 まず、 部屋のものをどこかにまとめて仮に置きます。廊下でもいいし、部屋の隅でもいいですから。 で、家具を生活の動きに合った配置にします。 朝起きてすぐ服を着るのにちょうどいい位置にタンスを配置。 勉強机の横に本棚を配置したら、本棚に参考書等入れられて勉強がはかどる。 たとえばですが、こういう自分にあった家具の配置をしてください。 そして、 物を整理していきます。 いらないもの、いるもの、迷うものと3パターンに分けていきます。 ☆いらないものの判断は、1年以上未使用のもの、これからの自分の生き方で使わないと判断できるもの、思い出にひたりたいだけのもの(これはデジカメに取れば残せます)は捨てます。 ☆迷うものは、とりあえずダンボールに入れて、押入れに保管。数年立ってさわりもしなかったら、捨てます。 ☆いるものを整理していきます。 物に指定の置き場所を作るのです。物を置く場所(住所)は、使う場所です。 たとえば、ペン等文具類は、机の上で使うから、机の上にペンたてを置いて、それに必ずしまう。 いすに座ったまま、ペンをとったりしまったりするので、散らかる要素がゼロ。 本や雑誌は、読まなくなった本や雑誌は全部捨てます。 本棚は、机の横に置いて、参考書なりを入れる。 雑誌を読む場所が別にあるなら、その場所にも本棚を置いて、雑誌を入れる。 座ったまま、手を伸ばせば雑誌を出し入れできると、散らかる要素がこれもゼロ。 私は、雑誌が増える一方なので、雑誌の必要な部分だけを切り取り、ファイルに保管しています。 洗濯したハンカチは、たんすなりに入れる。 我が家は、リビングにタオルとハンカチ等を入れる5段ほどの棚があります。 風呂場へ行く際、出かける際、家族がみな必ず通る場所にあるので、使い勝手が良いです。 駅でもらったティッシュは、箱に入れといて、必要なときに使うと散らかりません。 ※いらないものがたくさんあること、ものをしまう場所が、使う場所から遠いことが散らかる原因です。 私は、子どものころから数十年ゴミ部屋でしたが、これを知ってから、数年きれいな状態を維持できています。
その他の回答 (3)
- ladieshp
- ベストアンサー率28% (2/7)
・駅でもらったティッシュ もらって煩わしいくらいだったら貰いません。 ・本棚があるのに入りきれなくて本入れを使用中さらにそこからはみ出している雑誌 近くの図書館にバックナンバーが置いてあるような雑誌だったら捨てるか売ります。 ・どこに置けばいいかわからないモノたち どこに置けばいいかわからないモノたちを置く場所を家の中で一つだけ作ります。 置いておくというよりは、できる限り捨てる方向で行ったほうが楽ですよ。 蓮舫さんぐらいの気持ちで。
お礼
わかりました!ありがとうございました!お礼が遅くなり大変スイマセン!
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
「捨てる」に限る。 >駅でもらったティッシュ 使わないで置いてあるだけなら「元々要らない」のです。捨てましょう。 >洗濯したハンカチ 何時も持ち歩いて使っているハンカチなら「定位置」がある筈。女性ならハンドバッグ、男性なら部屋の鍵を置いておく場所に一緒に。 そういう定位置が無いなら、普段は使ってないって事。使ってないなら捨てましょう。 >本棚があるのに入りきれなくて本入れを使用中さらにそこからはみ出している雑誌 「本棚に入るだけの量に絞り込んだお気に入りの本」以外は捨てるかBOOK-OFFで処分しましょう。 >どこに置けばいいかわからないモノたち 置き場所が無いって事は、たいていが「1回だけ使って要らなくなったモノ」です。捨てましょう。 ともかく「捨てないと始まらない」です。 捨てるのが勿体無いなら「最初から買わない」です。
お礼
わかりました! 捨てることから始めていきたいと思います! ありがとうございました!
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
私も片付けられない方です。 なので、色々と調べる事だけはしてきました。実践できてませんけど。(笑) 基本は不要なモノを持ち込まない事、家にある不要なモノを捨てる事。 駅でもらったティッシュは使いますか? 「いつか使う」は「使わない」と同義です。 だから、まずもらわない事から始めましょう。 本棚に入り切らない雑誌類。 取っておかなくてはいけないモノですか? 部屋にある本・雑誌の量を一定以上にしない事です。 特に、雑誌は新しい1冊を買ったら、1冊を捨てる事です。 シリーズ化されている記事などで、どうしても残しておきたいモノがある場合は、スクラップしましょう。 洗濯したハンカチ? クローゼットやチェストに仕舞えば? >どこに置けばいいかわからないモノ まず、部屋に必要なモノ以外を捨てて、残ったモノの置き場所を決めて下さい。 以後は、使ったら必ず所定の場所に戻すこと。これだけです。 全部簡単なことなんです。 でも、実践できないんですよねぇ。 つまりは、本人の心掛け次第なんですね。お互い頑張りましょう。
お礼
そうですね。使ったらもとに戻すこと。これ大切ですね。 心掛け次第、納得です。 ありがとうございました! 雑誌は2冊買ったら2冊捨てること、ですね。
お礼
そうですね、わかりました。たしかに、ものをしまう場所が、使う場所から遠いことが散らかる原因かもしれないですね。 事細かに書いてくださりありがとうございました! 大変参考になりました! お礼が遅くなり大変申し訳ございません!