• ベストアンサー

捨てられないもの、どう割りきますか?

数ヵ月後引っ越すので、部屋の片づけをしています。(^ ^;) 「絶対使わないものは捨てる!」と思っているのですが、絶対使わないのに捨てづらいものがあり困っています。 どう割り切ればよいでしょうか?みなさんは、捨てづらいものに判断を下す時どうしてますか? ・親がよかれと買ってきてくれた本。(結構たくさんあります。) 本棚からなくなっていると気付き、悲しまないか心配なので捨てたり、売ったりしづらいです。 でも、絶対読まないと思います。 ・手紙や写真類 ・楽譜

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

捨てます ばっさり捨てますとも!! 手紙も1年ごとに整理します 写真はアルバムに貼る前に気に入らないのは処分します 家庭用の小型シュレッダーが大活躍します 本も頻繁に買うので放っておくと本だらけになってしまうため 決まった箱に一杯になったら売りに行きます 楽譜は持っていませんが多分本と同じようにすると思います 何に限らず「どうしよう?」と思った時点で不要と判断し処分です ただ・・夫が無類の溜め込み魔なのが辛いところで 「確か○○って家にあったよね?」なんて 何年も前のモノを思い出したように出してくれって言うので 夫の物は思うように捨てられなくて困っています 私自身は捨ててしまったからと言って 困ったことは 今までに一度も無いです 夫の物も残してあっても役に立ったことも無いです でも捨てられない性分の人もいるので仕方ないかと思い 忘れてそうなものからコッソリと捨ててます 結論として いらないと思うなら捨てていいと思います

noname#49981
質問者

お礼

いさぎよいですね!気持ちいい♪ 捨てようか迷った時点であまり必要ないということですよね。(例外もあるかと思いますが。)参考になりました。

その他の回答 (8)

noname#84897
noname#84897
回答No.8

すみません、No.7です。肝心なことを書き忘れました。これを言おうと思って打ち始めたんでした! 井上ひさしさんのエッセイで読んだ話ですが、仕事柄本がすごくたまるので、思いきって処分したそうです。でもどうしても必要になって、古本屋で求めたら、見覚えのある書き込みがあって、自分が処分した本だったとわかったそうです。 、、、私が言いたいことは、こういうのは話の種になるくらいめったにないことで、さらに、捨てたものがどうしても必要になることは、まずないということですね。一番大事なのは「今を生きる」ことで、過去にはとらわれないほうが、、、と、つい説教になってしまいました。

noname#84897
noname#84897
回答No.7

迷うものなら潔く捨てることです。後悔することなんてめったにありません。 一か所に3年以上住まない、という生活を長くやったので、その度にものを捨てました。これだけは絶対いや!というものだけ残せばいいんですよ。 私の夫は捨てられない性格で、太っているから股のところがすり切れたズボンなんかも段ボールで置いている人でした。過去形にしたのは別れたからですが、別れる時、私の荷物の大半は置いたまま(倉庫に預けたまま)になっていたので、捨てたのと同じことになりました。当初は不便でしたが、全然平気です。 過去の遺物に支配されない、自由な空間を手に入れましょう!

回答No.6

本・・・ダンボールいくつも・・なら考えますが^^;     あってもたいした量ではないのでは?なら、     「いつか(特に自分が親になったらとか)      読みたくなるかもなので持っていきます。 手紙・・・頻繁に来る人のは最新のもの以外は廃棄。      珍しい人のは保留。      年賀状なども住所変更等、アドレス帳記入後      最新のモノ(今年の)以外廃棄。 写真・・・お気に入り、イイショットなど以外は      部分的に切りぬき活用などしてアルバムに貼り      それ以外は廃棄。      (大した量でないなら持っててもいいかも) 楽譜・・・誰かにあげるか、古本屋へ      思いでのあるものなら、持っていくかも。 しかし、全部あわせても、ダンボール1、2つ分くらいでは? 私なら、それは持っていき、その分? 組立て式家具など、バラせるモノをばらし、梱包し、で、 トラック内省スペースをはかるかも? 大きな家具など見積高くとられそうだし^^;

noname#49981
質問者

お礼

そうですね。いつか読むかも!とも考えられますよね。 ただ、たくさんありすぎて把握できていない状態です。

noname#11481
noname#11481
回答No.5

一度整理するたびに最低1割は捨てるようにします。 10回整理すると6-70%のものがなくなります。 私も昔は手紙類や写真類は年代別や相手別に取っていましたが、そうすることにより今はほとんど残っていません。 捨ててしまった以上、もう一度みたいと思ってもない訳で、かといって、しまった、と思うのもせいぜい数日と言うことがわかり、最近では最初から保存しない、あるいは1ヶ月もすれば抵抗無くゴミ箱へ移動させています。

noname#49981
質問者

お礼

小学校からの手紙も取っていて、もうそろそろなんとかしなければ・・と思い始めました。 思い切って整理してみます。

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.4

私が引越しをするときにやった方法は・・・。 残すもの・捨てるもの・迷うもの の3つに分ける。 迷うもの については、 ・捨てられないけど、あげることは出来るもの。(私は自分が好きだった本類) ・捨てられないけど、売ることはできるもの。(私は自分ではもう使わない高かった小物類) ・捨てられないけど、手元になくてもいいもの。(写真とか思い出の品とか) に分けて、もらってくれる人を探したり、リサイクルショップに売ったり、実家に送ったりしました。 そして、手元に残ったものは、まだ手元にありますねー。 友人にあげて後悔した本は、返してもらったりもしました。 参考になったでしょうか?

noname#49981
質問者

お礼

私もいらないものはオークションに出したりしています。 迷うものって結構ありますよね。ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 「必要になる可能性」以外に、「入手の困難さ」でも判断します。  必要はないけど後で必要になるかもしれない、といった程度のものは、必要になったときにもう1度入手します。  日常的に本棚を圧迫することで「新しい本を入手できない」という損失を得るよりは、最終的にはその方が得であることも多いからです。  それに親が買ってくれた本は、親に(預けるという名目で(笑))返す、親に捨てていいか訊くなど、手がないわけではないですよね。  手紙や写真の類は、小さ目のダンボールに入れて押入れの奥にしまっておいても、案外スペースは取らないものですよ。  楽譜の類は、パソコンに取り込んでCD-Rに保存する方法が使えないかも考慮してみてください。

noname#49981
質問者

お礼

楽譜をパソコンに取り込むのはいい案ですね。「入手の困難さ」で考えるのは盲点でした。

  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.2

>捨てづらいものに判断を下す時どうしてますか? 以降入手できるかどうか、が一つのポイントだと思います。 >親がよかれと買ってきてくれた本 読まないなら捨てちゃいますね。 親が突っ込んできたら「あ、あれね、もう読んだから友達にあげちゃった」とか「読んだから処分したよ。部屋狭いもんね(笑)」で問題になることはあんまり無いような気がしますけど。 どうしても、というなら親に預かってもらったらどうでしょう。着払いで(^^; >手紙や写真類 これは前述の観点ですと再入手が困難ですから、捨てずに取っておいたほうがいいかもしれません。量にも拠るでしょうけど。 >楽譜 これは難しいですね。私もギターを弾きますがスコアは全て取ってますし(笑) 書籍類はスキャナで取り込んでデジタルデータとして残しておけば、嵩張らないんですけどね。

noname#49981
質問者

お礼

>私もギターを弾きますがスコアは全て取ってますし(笑) そうなんですよね。楽譜って特別なものだから捨てられないです。楽譜に限っては、捨てなくてもいいか、という気もします。ただ、バイエルなど小学校時代のものをどうしよう・・という気分です。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

他人が買った本は捨てますね。興味ないなら。 手紙や写真の類はそんなに場所取らないので持っていきますが、必要ないと思うなら 捨てますね。必要ならスキャナで取り込むかデジカメでデジタルデータにしますけど。 楽譜は必要なもの以外素捨てます。 二度と手に入らないようなものなら捨てませんね。

noname#49981
質問者

お礼

スパッと捨ててしまうと気持ちいいかもしれませんね。(親には申し訳ありませんが。) スキャナがあると取り込みができるんですよね。うむ・・迷います。