※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険控除について知りたいです!)
社会保険控除について知りたい!
このQ&Aのポイント
私たちは同じ仕事の内容で確定申告をする必要がありますが、友人の方には社会保険控除が書かれているのに、私の方には書かれていません。
私たちにも社会保険控除は適用されるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、社会保険控除についてのお知らせやアドバイスもいただけるとありがたいです。
社会保険控除について知りたいです!
ほんとに簡単に書かせて頂きます!
先日・・今期の「市民税」の郵便物が届きました。
支払額などが書いてあるものです。
私は「国民健康保険」に入っています(仕事の種類で)
友人も同じです!
でも・・その届いた紙に・・。
私は「社会保険控除額」が書かれてなく(それが当たり前・・と思っていました)
友人は・・それが書かれてありました(友人も逆に、書いてある事が不思議!と言っています)
お互い同じ仕事の内容で・・「確定申告」をします。
(還付申告ですので3/15までに済ませなくとも良い状況です)
こんな私達に「社会保険控除」ってあるのでしょうかね~??
どなたか何かお気づき、お判りになる方いらっしゃいましたら・・。
お答えや、アドバイスを宜しくお願いいたします!
補足
3人の皆様へ! 同じ補足文で大変恐縮ですが・・補足質問と詳細を書かせて頂きます。 まず、私の仕事は質問にも書きましたように 「還付申告」として毎年確定申告の書類を提出いたします! 通常ですと3月15日ですが・・・。 ある時までは・・忙しい中でも期日に間に合うように提出していました! しかし、4年くらい前に、どうしても間に合わない状況になり「税務署」に電話をかけて相談したところ、 「還付申告」は5年間平気ですので・・ 3月15日以降に提出されても大丈夫・・という事を聞きました。 その時・・仕事が一番落ち着く時期が秋くらいなのでその時期に前年度の申告書を提出するようになりました。 3月15日に提出していた時期は・・還付金もだいたい4月中には還付されましたが・・。 当然のごとく・・秋(9~10月)に提出し始めてからは、提出して1ヶ月弱経過したあたりに還付金が来ました。 つまり・・「平成21年度」の確定申告は、ここ数年の流れから 今年の秋にする予定でいますが・・毎年仕事のイベントや行事などに差があるため・・。 今年は7月~8月には申告できそうです! 勿論申告時には・・。 記入する欄と提出するもの。 「必要軽費の書類」「国保の証明書」「生命保険の証明書」などなど・・。 きちんと申告書に貼り付けて提出しています。 つまり・・ まだ・・「平成21年度の申告書」を提出していない為、私のにはかかれてなかったという事になりますでしょうか? そして・・このあと提出した時・・。 さらに計算されて・・今届いた「今期支払う市民税の額」が変わることになるのでしょうか? それとも・・このままの額で今期は支払うのでしょうか? そのあたりを更に教えていただきたく思います! 三人の方に同時で申し訳ありませんが・・ 感謝すると共に、もう少しアドバイスいただければ幸いです! 本当に有難うございました!! No.1・・mukaiyama様 No.2・・yam009様 No.3・・ma-fuji様 よろしくお願いいたします!!