• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1981年にパイオニアが発売したプレーヤーPL-88Fの修理について。)

1981年にパイオニアが発売したプレーヤーPL-88Fの修理について

このQ&Aのポイント
  • 私が愛用していたレコードプレーヤーPL-88Fの修理について相談です。
  • パイオニアサービスでは部品の入手困難のため修理ができず、詳細を尋ねたところ、ターンテーブルのゴムバンドの摩耗とカートリッジ先端のセンサーのバランスの問題が判明しました。
  • 修理対応可能なお店を探しています。知識がないため困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

両方の部品とも、その機種専用の設計をされている物が使われて居ると思います。 ですので、メーカーが在庫がないとなると、その部品を作るには膨大な金額が掛かりますのでとてもではありませんが、修理する様な値段では済まなくなります。 このような特殊な形式のものは、現実的に部品が無くなれば終わりです。 特に、ゴムバンドなどは確実に年数でダメになる部品(ゴムを柔らかくする薬品が揮発してしまう)でその対処方法がありません。 バランス方のトーンアームの物で、ダイレクトドライブなら、消耗品が少なく、消耗品に頼る様な必要もなかったのですけどね。 部品を見つけたとしても、既に年数がたち過ぎています。 ゴムバンドなどの部品は、使わなくても経年変化で硬化したり、切れやすくなっていますので、回転などが不安定になって居る可能性がありますので、修理する業者も修理した物に対しての動作保証が出来ませんので、修理不能となります。 ゴム部品ですので、作るとしても、金額が高すぎます。 1本作るのにで数十万円かけても作られたいのであれば、可能性はありますが、出来た物が確実に動くかと言う保証はありません。(材質や長さなどのノウハウがありますので。)

0022
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 1歩でも2歩でも前に進めたらと切望しているのですが・・・ 現実的に難しいようですね。 でもなんとか再生させたい気持ちはあるのですが・・・

関連するQ&A