• 締切済み

僕の学校では10月に音楽祭があります。そのときに指揮者をやりたいと思う

僕の学校では10月に音楽祭があります。そのときに指揮者をやりたいと思うのですが、そろそろオーディションがあります。課題曲は明日へなのでどのように振ってどのようなテンポで指を振ればよいのでしょうか

みんなの回答

  • rafrance
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.2

プロの指揮者の映像などをみて勉強するのもアリだと思います。右手はテンポ、左手は感情です。ポイントは、右手と左手を別々に動かせるようになることです。右手に関して、「拍」をしっかりとること。「どこが一拍なのか」をはっきりさせること。 指揮棒や、持ってなければ何らかの棒(はしでもいいんじゃないかな)を持って、机でテンポを取る練習をしてみてはいかがですか?ひとつ、ここ!というところを決めて、必ずその場所に棒をあてます。腕の力は抜いてください。しかし手首はくねくねさせず、まっすぐにしてください。 学校ではよく、左手が右手の鏡で振っている人をみかけますが、見たとおりダサいですよね。肘を大きく外にださないことも大事かと。 明日へは確か、4拍子の軽快な曲だったと思います。(違ってたらごめんなさい!)なので、重くならないように、弾むような指揮をしたらいいんじゃないか、とおもいます。がんばってください!

回答No.1

高校で吹奏楽の指揮者をしていました 右手でテンポを取って左手は、感情を表します 音の大小は、手の振りの大きさで表します、 明日へと言う曲は知りませんが 曲によっては、観客を楽しませるために、踊る事も許されますよ(^-^) 一番大事なのは観客を楽しませる事、そして自分たちも楽しむ事です テンポは音楽室にメトロノームが有ると思いますので、そちらで取る事をお勧めします 指揮者が大事なのは、始まりとテンポさえ判れば後は締めだけでその間は、演者に任せても大丈夫ですよ(^-^) 楽しんでください

関連するQ&A