- ベストアンサー
F1でブレーキのエネルギーを利用するカーズという機能がありますが、最近
F1でブレーキのエネルギーを利用するカーズという機能がありますが、最近登場しません。 使用中止になったのですか? コース的に不要だからですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今年は全チームが使わない方向で話がまとまりましたので、今年の登場はないです 来年以降はどうなるか分かりませんが、とりあえずもう少し軽量化しないと難しいでしょうね
その他の回答 (2)
- c9b_tmng
- ベストアンサー率57% (20/35)
「開発、及び運用コストの高さ」を第一の理由として、参戦チームによる組織であるFOTAが、その(一応の)総意としての紳士協定の下「今期のKERS使用を凍結」しました。 もちろん、アシスト出力(であり、それに縛られたエネルギー回生量)に見合わない重量の問題も、この決定に至る要因のひとつではあります。テクニカルレギュレーションでアシスト出力を昨年の倍程度に改めることが出来れば、少々重かろうままであろうとも使用するメリットは大きいのですが。 でも、だからといって、それでコストの問題は解決しませんけどね。そちらの占めるウェイトが大きいからこその決定なんですから。 前FIA会長のマックス・モズレーが提唱した、あまりに急進的で現実味の薄い“バジェットキャップ”プランはさておくにしても、FOTA側もF1のコスト抑制の必要性は認識していて独自の提案を(モズレーがバジェットキャップをブチ上げる以前から)行っていたんです。 その流れの延長上に、KERS凍結があるというワケ。 ただし、環境対策的視点の重要性も彼らは認識していますから、コントロール・サプライヤーによるワンメイクの“スタンダードKERS”の採用による再導入が議論されたりはしていますよ。
カーズ(KARS)は 搭載するとおよそ80キロ増になります。 F1マシンにとっては10%以上車重が増える事になりますので、ブレーキ時に不利になります。 一方、パワーアシストの役目がありますが、確か6秒くらいでしたよね? ストレートの長いコースならメリットがありますが、6秒以上フルスロットルのコースってあんまり無いと思うし、それ以上にコーナーか多いのでブレーキを使う頻度やコーナリング性能を要求される事が多いと思います。 なのでカーズを使う意味があまり無いのでしょうね。 最近は「Fダクト」が 注目されてます。 確かにストレートは速いようですね。
お礼
コース的に不要ということですね。わかりました
補足
カーズのスペルはKinetic Energy-Recovery Systemの略であるKERSです。
補足
全チームが使わないと判断した理由はなんですか? 重量が理由ですか?