- ベストアンサー
小2の男の子ができないことに悩んでいます
- 小2の男の子ができないことに悩んでいます。初めてすることが苦手で、「できない」と言ってやらないこともあります。先生に励まされてやってきていますが、最近また「できない」と言うことが多くなり悩んでいます。
- 学校で周りの子供たちが剣玉やコマをできているのを見て、「できない」と泣いてしまったこともあります。鉄棒も怖くてできないようです。学校は楽しいと言ってくれますが、いつになったら泣かなくなるのか、自信をつける方法はないか悩んでいます。
- 周りの子供たちが上手にできていることに対して自分ができないことにコンプレックスを抱いており、それが悩みの原因です。一つ一つのことへの挑戦を通じて自信をつけることが大切です。親や先生のサポートも必要ですが、自分自身の努力も欠かせません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小さい頃は、大人から何をしても褒められますよね。 ちょっと走れば、「足が速いねー」とか、 ちょっと字を書いただけでも、「スゴイ!上手だねー」とか。 小学校になれば、出来て当たり前の事は褒められないですし、 それ以上の事を求められてしまいます。 出来ないから悔しい、悔しいから泣いてしまう。 泣いてもいいのでは? 出来ないからやらない子より、 息子さんは向上心は持っておられると思います。 自信をつけさせるには、出来る事を褒めてさらに伸ばす事。 出来ない事は、努力すれば出来る事を体験させる事ではないでしょうか? 早速、剣玉やコマ回しなど家で一緒にされるといいですよ。 ちなみに子供が言う「みんなが出来た」は「一部の人が出来た」です。 出来なくても気にする必要はありません。
その他の回答 (5)
- wasabihosi
- ベストアンサー率33% (1/3)
小学校2年生の担任をしています。 学校には楽しんで行ってくれているのは安心ですね(^-^) 前の回答者の方が言っておられたアスペルガーを疑うのもとても大切だと思います。診断されれば一番その子の能力を伸ばせる教育がうけられます。 お子様は強いこだわりがあったり、コミュニケーション力が弱いと言われたことありますか? もし不安に感じておられるなら担任の先生に相談されてはいかがでしょうか。 質問文を見させているとそんなに心配はいらないと思うのですが。 二年生の子でも発達段階は様々です。器用な子もいればハサミを上手に使えない子もいます。けん玉は私もできませんし。お子様は何月生まれでしょうか? クラスの子でも4月生まれと3月生まれの子では能力にはやはり差があります。 あまりアドバイスにはならないかもしれませんが、ベテランの先生をはじめ様々な先生がされている方法をご紹介します。それは『スモールステップ』です。階段でいえば、12段を20段にして段差を小さくしてあげることです。 その子が乗り越えられる段差を用意してあげて、出来る喜びを経験させてあげると自信がつくかもしれません。 これは私もクラスの子に実践しています。できることが増え、それを評価(大げさに)してあげるとどんどんやる気がでてきました。二年生はまだまだ素直な心を持っているので、たくさん褒めてあげるといいですよ♪
お礼
アドバイスありがとうございます。 子供は、初夏生まれです。 発達障害のことが、かかれてましたのでホームページやみてみましたが、こだわりやコミュニケーション力やどの程度のものなのかよくわかりません。 強いこだわりは、ないとおもいます。性格が慎重派というか怖がりで小さい頃からじぶんで納得しないとやらないってこともありましたが、幼稚園時代も先生とよく話したりしましたが、とくに注意をうけたこともありませんでした。 今の担任にも「ちょっと気にする性格ですね」と言われました。負けず嫌いでプライドの高いところもあります。 学校での話をしてくれたときに「今日はこれができた」って言ってくれたりするとめちゃ褒めるようにしていますが、これからもいっぱい褒めてあげたいと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ごめん、うちの息子と同じ感じなんですが、発達障害の可能性も疑って下さい。 アスペルガーなんですが、同じように出来ないを何度も繰り返します。ただ無理矢理は余計に不安を増大させるので、出来ない物は出来ないで良いのですが、すこしサポートすることで出来る事に変わります。それと予備知識を与える方法で見ているだけの時間もあれば、見せてあげる。予め方法や失敗したときの対処方法など含めて教えておくなどで対処しています。 学年が変わるときは特に注意が必要です。我が息子は落ち着くまでに秋頃までかかったこともありました。アスペルガーであることで先生方も対応が出来やすくなったのもあり、比較的落ち着いた状態もあります。 他にこだわりが強いとかありませんか?そのあたりも含めてもし、ひどいようでしたら先生に相談してください。通級教室などありましたら、そこに相談されても良いですよ。 出来る物があれば、そこから導いて他の事をさせたりする方法もありますが、その子供の特徴を知らないと難しいです。不得意、得意を見つける。得意なことで自信をつけさせていく。どうしても出来ないときは時間をかける。 我が息子は見ている事で覚えるようで、最終的には出来る状態に成っているようです。出来ない事は叱らないで下さいね。本当に出来ない事もありますから。 それと、出来なくても良いから泣かないようにと朝お約束して、帰ってきて泣かなかったら思いっきりほめてあげる事。泣いたらどのような状態だったのか子供とゆっくりと話して、こうすれば大丈夫かなと子供が出来る範囲の方法をアドバイスします。それを見える形。シールを貼るなどすることで子供も理解していきます。我が子が先生とそういったお約束をしてから落ち着いていますね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 こだわりっていうのは、どのようなかんじなのでしょうか? できないを何度も繰り返すって言うのはどのような感じなのでしょうか? 家庭訪問のときに様子を聞いてみましたが、先生は、20人いれば20通りの個性があるからってとくに何もいわれませんでした。 負けず嫌いなとこもあり、剣玉の時も横の女の子がかなり上手だったようで出来ない自分が悔しい気持ちと恥ずかしい気持ちがあり涙がでてしまったようです。
- asafinish
- ベストアンサー率27% (50/184)
こんにちは。 泣くことはそんな悪いことではないんじゃないですかね。 なんでも最初からできるものでもないし 泣くって言うのはこの場合はできないのが悔しい って言う気持ちの現われだと思うので 何回もやっているとできるようになるよ とか励ましてあげてください。 練習すればできるようになるよとかできたときは ほらできたよ~ってほめてあげるとか 家の長男は自分から一人で言うことがなかなかできず 小5くらいまで泣いてましたね 何で泣いてるのかと聞くと 新聞忘れちゃってどうしたらいいのかなんて 言ったらどうにかなるのにって 思うようなことでしたけどね そのうち治りますよ。 小4までできない作文持って返ってきて 大変な時期もありましたし。 プールも顔つけんのもやっとだったのが五年のときに 一気に50メートル泳げるようになったりとか 娘の場合は負けず嫌いでできるようになるのに いろんなものつき合わされましたけどね。 二重飛びから逆立ちに側転にと・・・ とにかくもう少し見守ってあげてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 負けず嫌いなとこもあるので、みんなできて自分だけできなかったので、悔しい気持ちと恥ずかしい気持ちがあって、ちょっと涙が出てしまったようです。 家にちょうど剣玉があったので一緒に練習しました。 まだできませんが、少しだけのっかるときもあって「おしい、あともうちょっとで、できるよ」とかいって励ましました。 もう少し見守りたいと思います。
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
小さい頃かわいさ余って、なんでもかんでもやってあげていませんでした?靴を履かせたり、口や手を拭いてあげたり、自分で着替えられるのにモタモタしてるから手伝ったり・・・。 それをやってしまうと自分一人では何も出来ない子になってしまいがちです。実際にできないわけではなく、自分は一人じゃ何もできないと思い込んでしまって自信が持てないのです。さらにどうせできないと思い込んでいるせいで、大した努力もしないので結果が出ない事が多く、さらに思い込みが激しくなります。 このままだと本当に何も出来ない甘えん坊になってしまいます。 解決策はとにかく何もしてあげないこと!自分でできることはどんなに時間がかかってもいいので、とにかく自分でやらせること。そしてできたら、大袈裟なくらいに褒めてあげること。そうすると自分でやる嬉しさを覚えてまた自分でやろうと思いますし、何よりも自信がついてきます。 そうなれば自然と自分でやるのが当たり前になり、お母さんが手伝おうとすると自分でできるよ!なんて怒るくらいになってきますよ? 将来何も出来ない子にしないために、やってあげない優しさと支えてあげる優しさをお母さんも勉強しないといけませんね。 なんでもかんでもやってあげることは優しさではありません。またやってあげると支えてあげるも全く違うことです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 できるだけ自分でやるように手を出さないようにはしてきたのですが・・・ 「できない」って言ったときは、一緒にやってあとで自分でやらせてできたら大げさにほめたりしているのですが、まだ自信がもててないようです。
40代♂既婚者(孫あり)です。 お母さんのご心配は分かりますが、「虐め」に結びつけるのは考え過ぎです^^ 質問内容から察するに、お子様はちゃんとお母さんに自分の気持ちを話してますから、心配ないです。 ちゃんと自分の気持ちを話せる子どもは、自分なりに一生懸命戦って「何とかしなきゃ」と頑張ってます。 だんだん学年が進み、色んな経験をしていく中で、気がつけば嘘のように好奇心旺盛な子どもに変わってますよ^^ お母さんに「自分が出来ないこと」を話せと言うことは、「ぼく頑張ってるんだよ」と言ってる風に受け取ってあげて下さい。 質問者様は「話せるお母さん」なんですから、そんな時は笑顔で聞き役に徹してあげれば良いと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今は、自分から嫌だったこと(友達とけんかしたとかこれができなくていやだったとか)を話してくれているのでその都度声をかけているのですが・・・ つい心配できつく言ってしまうこともあるので、聞き役に徹していけるよう努力したいです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 負けず嫌いなとこもあり悔しい気持ちと、恥ずかしいって気持ちがあり少し泣いてしまったようです。 家にちょうど剣玉があったので、一緒に練習しました。まだできていませんが、少し乗っかるときもあり「おしい、あともうちょっとだね」って励ましました。 おっしゃるようにみんなではないとおもいます。子供の横の女の子がかなり上手だったらしくてみんなできてるって思ってしまったのかなって思います。