• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳9ヶ月の子・・・神経質(?)を治すには。)

1歳9ヶ月の子の神経質さを治す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳9ヶ月の息子が最近神経質になってきたことについて心配しています。食事中や料理に興味があるものの、手につくと嫌がる様子があります。また、初めての素材にも苦手意識を示すなど、部屋を汚されることはないものの、集団生活に入ることに不安を感じています。自身が神経質だった経験から、息子には神経質になってほしくないと思っています。どうすれば神経質さを改善できるでしょうか。
  • 1歳9ヶ月の子供が最近神経質になってきたことについて悩んでいます。食事中や料理に興味がありますが、手につくと嫌がってしまう様子があります。また、初めての素材にも戸惑っているようです。部屋を汚さないことやおもちゃの片付けは得意ですが、集団生活に入ることに不安を感じています。どのように対応したら良いでしょうか。
  • 1歳9ヶ月の息子が最近神経質になってきたことが心配です。食事中や料理に興味を示すものの、手につくと嫌がる態度を見せます。初めての素材にも苦手意識を持っており、部屋を汚すことはないものの、集団生活に心配があります。自身が神経質だった経験から、息子には神経質にならないでほしいと思っています。どのように対処すれば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.2

こんにちは。三歳男の子がいます。 うちの子と似てますね。 うちも食事中にちょくちょく手を拭いたり、何かを作る時にベタベタした物…糊とか苦手でした。 私が初めての子供で色々気にしすぎて育ててしまった事も原因だろうな~と反省しています。 うちは遊びの中から少しずつ色々な感触を経験させて行きました。粘土→砂場→水遊び→シャボン玉→絵の具→糊…最初はすぐ触らせようとすると嫌がる事も多いので、とにかく私が楽しんでやり、無理じいはしない。粘土等は子供の好きそうな動物や乗り物などを作って見せたり、絵の具は最初は筆を使って直接触れずに自由に描かせてみたりして遊びが楽しい事だと興味を持つのが目的。興味があれば少しずつ短い時間でも触らせてみる。 お友達がいれば一緒に遊ぶ事も良い刺激になりますよね。 ご飯やおやつ作りも遊びと同じでまずは楽しいと思って欲しいので…パンで形を作ったり、野菜やクッキーの型抜きをしてみせたり、興味を引くとやりたい気持ちが芽生えて来ますよね。楽しい事、やりたい事なら時間が短くてもやろうとすると思います。 手が汚れる事よりも、遊びの方が楽しいとわかれば乗り越えられると思いますよ。本当徐々に少しずつ…ですけどね。 うちは去年~幼稚園のプレに通っていて、最初は糊とか手形とか色々嫌がってましたが、お友達の影響もあり少しずつ出来るようになりましたよ。 何か形が出来上がったりすると楽しいみたいで、今はパン作りにはまっています。 食事は濡らしたタオルを置いておき、自分で好きな時に拭けるようにしてました。うちはすごくお腹が空いてるとあまり気にせず、どんどん食べてましたね。上手に食べられなくてこぼしてしまう事を気にするようなら、どうしたらこぼれないかを少しずつ教えて行きました。お皿に手を添えたり、お皿の上で食べる。スプーンやフォークを使っておままごと遊びをしながら使い方を練習させてみたり。食事中は私自身が子供の手についても気にしない態度で、指にご飯がついたら食べちゃえ!とか言ってました。 大人側が子供が気にしてる時にあまり過敏に反応せず、たいした事ないって気にしてないように振る舞うのも大事ですよね。大人の反応で判断する事も多いので。 すみません…たいして参考にならないですがf^_^;

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまいすみません。 パンや粘土を動物の形にしたり、野菜やクッキーの型抜きなど、いい案ですね! あと、とりあえず親が楽しんでいるところを積極的に見せてるだけにしといて、無理強いしないというのも参考になりました。私はつい「さわってみ~さわってみ~」なんて無理強いしてしまいそうなんで・・・。 食事中タオルをおいておくなども実践してみようと思います。 具体的なアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) そういう時期だと思いますよ。そういう時期が来ない子もいますが・・  我が家の長男は神経質の子でした・・ もうそれはそれはすべてにおいて・・・  いつものスプーンでいつもの場所でお茶碗は指定の場所に置いておかないと癇癪おこしましたよ。 ご飯もそうで おにぎりなんて絶対食べれない・・ご飯が手につくなんて信じられないって感じで親がおにぎり持って息子の口に持っていってました・・  人の食べたものを絶対食べない・・  玩具もそうで遊んだ玩具が指定の場所に片付いてないと癇癪・・・ 少しでも服が濡れると着替え その着替えが気に入らないと癇癪・・・ まぁ・・・そういう個性なんだ・・・って私はもともとのんびりなので気にしてなかったのですが・・・    現在・・・あんなに神経質に綺麗好きだったのに・・・三男の残したのを俺 食う! 落ちたお菓子は三秒ルールでセーフだよね?って言って食う! 部屋は綺麗は綺麗だけど言わないとカオスに・・・  箸?食べれればなんでも良いよ!手で作ってる最中のおかずをつまみ食い・・・ 貴方の神経質だった性格はどこへやら・・・あれはママの記憶違いなの????  逆に 次男が現在ちょっと神経質・・・ 昔は大雑把だったのに・・・こだわり君で三男が少しでも口つけた食べ物はいらない・・・  親が口つけてもダメ・・ バナナが少しでも黒いところあると食べれない・・・等々   あれ???小さい頃性格逆じゃなかった?って感じですよw 小さな頃砂場に落とした飴食べようとしてたじゃない???どうしちゃったの???ですw  三男は現在 そこそこの神経質・・バナナの筋は綺麗に取ります。手についてイヤなのはご飯粒 でもお菓子のカスは大丈夫 ちょっとでも服が濡れたらお着替え・・でも服にこだわりないから何着せても怒らない・・・    小さなうちの性格がそのまま大きくなってまで反映されないですよ。 もう少し大きくなって集団行動もはじまり、お友達の様子を見ながら確かめて動き出し、自分で考える力も出てきますからね・・・    私自身が、小さい頃かなり神経質で、ちょっとしたことでも「汚い!」「気持ち悪い!」と思って、幼稚園などでやる作業をなかなかみんなと同じようにできなかったので。 って質問者さん書かれていますよね? でも少し大きくなると出来るようになったでしょ?  お子さんも自身で学びますよ。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまいすみません。 小さな頃の性格が、必ずしも大きくなってから反映されないものなんですね・・・。 私自身はいまだ神経質な部分が結構残っているので、ある程度小さい頃の性格は残るものなのかと思っていました。 でも、確かに神経質だけど、大きくなったらみんなでやる作業もできましたね。 本人が自分で考える力・・・今は一歳なのでまだ想像できないけど、考えてみれば近い将来当然出てきますよね。 子供さんが大きくなられている方からの回答、なんだか心強く感じました。ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

時期っていうのもあるかもしれませんよ。 もちろん、性格っていうのもあるかもしれませんが・・・。 うちの娘たちも、同じような頃かなり神経質で、ちょっと手に何かついても「ふいて」と言って きれいになるまでご飯が食べれなかったり ちょっとこぼしただけで、「ふいてーーーー!!」と泣いたり・・・。 今は、全くそんなことはないです(^^; ご飯はぼろぼろこぼすし(5歳なのに・・・)マジックで手や腕に落書きしてたり・・・。 でも、初めてのお子さんということでしたら、お母さん自身が神経質になるので (私もです) それを少しずつ改善していくと、神経質じゃなくなるかもしれないですよ。 落としたおかずとか、うちは食べますよ。もったいないので(笑) ほこりがちょっとついていたら、払ったり洗ったりして食べたりしますよ。 よっぽどの時はやめますが・・・。 新聞をびりびり切って思い切り部屋を汚してみたり、おもちゃを全部出してぐちゃぐちゃにしたり 絵具がダメだったら、家でやってみるとか。 お母さん自身が部屋を汚されるのは嫌だと思うなら、それはそれでいいと思うんです。 私は掃除とか苦手なので、娘たちもちらかすけど片づけないし。 どっちに育てたいか考えてみてもいいような気がします。 ただ、時期っていうのも考えられますよ。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなってしまい、すみません。 そうなりやすい時期というのがあるんですね。5歳ぐらいでもう変わっているというのは少し驚きです! 落としたおかずを食べるとか、部屋をぐちゃぐちゃにしてみるとか、思い切ったことをしてみるのもいいですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A