- ベストアンサー
1才7か月の子の麺類の食べ方
うちの1才7ヶ月になる娘は、麺類が大好き! ところが、ちゅるちゅるっとすすって食べることができず、上を向いた状態で私に口の中に全部入れるように要求します。また、前を向いた状態で麺の途中までを口に入れて様子を見ていると、口からはみ出している麺を上の前歯で下唇を噛む要領で送り込んでいます。どうすればすすって食べられるようになるのでしょうか? ちなみにストローで飲み物を飲むことは問題なくやっています。ただ、食事にはあまり関心が高くないようで、パンやウインナー等の持ちやすいものは自分から口に運ぼうとしますが、麺類を手づかみで口に運ぶことはほとんどしません。 いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳7ヶ月くらいだと個人差はあるでしょうが、 まだちゅるちゅるっとすするのは難しいことだと思います。 面倒でしょうが、短めに切ってあげたほうが いいと思います。 ヌードルカッターなるものもありますが、 家で食べるくらいならば、箸ででも キッチンバサミ(ちゃんと洗って)ででも いいと思います。 麺類は手づかみするとヌルリとした感触なので、 そういうのが好きな子とそうでもない子がいるかも。 持ちやすいものを手づかみして食べるって、 とても普通のことだと思います。 それに、麺類手づかみされると、 周りがべしゃべしゃになったり、べとべとになったりで、 親の方も大変ですよ~。 短めのものから練習すれば、とりたてて教えなくても そのうち、ちゅるちゅるも上手になります。 上手すぎて、口が一杯になってォェとなることも…。 ちゅるちゅるできたら、長いときは、 イーして噛み切ることも教えてあげなくちゃです。 大人がちゅるちゅる~っと食べているのを見ていたら そのうちマネするようになると思いますよ。 のんびり様子見してあげてください。(^^)
その他の回答 (4)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
1歳7ヶ月ということなので、他の方がおっしゃっている通り、適当な長さに、切ってあげればいいのだとおもいます。 乾麺、スパゲティーは茹でる前に折り、その他の麺は、茹でてから、箸でお母さんが切ってあげればいいと思います。 麺類を食べる時は、麺の入った椀の他に、子供が手で持てるよう別の小さな椀を用意し、少しずつ取り分けてあげると自分で食べやすいのですよ。分ける時に、箸で切ってあげればいいのです。 もうひとつ用意するのは、面倒くさいかな。 ヌードルカッターですか。ジェネレーションギャップを感じます。みなさんお若い。
- vxx2
- ベストアンサー率33% (129/381)
二児のママです。 家の子供たちも赤ちゃんのころから麺類が大好きでしたね。 子供が汚しながら食べるのがあんまり好きじゃなかったのでなるべく楽してきれいに食べさせる方法を常に考えていました。 麺類を切る はさみ みたいなのが売っているんですよね。 それで小さく切ってスプーンで食べさせていましたがそのはさみを洗うのがめんどうで(笑) 無理に自分で食べさせなくても何にも問題がないと思ったので麺類の時は私がお箸やフォークで一本とってクルクルパスタみたいに巻いて食べさせてましたね。 時期が来ると自然にすすって食べられますよ。
- zoorashia
- ベストアンサー率33% (43/129)
めんをすすって食べるというのはなかなか高度な技のようです。恥ずかしながら4歳の我が子も未だに上手にはできません。刻んで入れてあげるのが正解だと思います。 余談ですが、麺類をずずっとすすって食べられるのは日本人だけと聞いたことがあります。本当かな?
- usami33
- ベストアンサー率36% (808/2210)
3人の子持ちです 我が家では、子供が小さいころは、麺を短くして食べやすい長さにしてあげていました。 なれる毎に少しずつ長くするのがこつかと 乾麺なら、ゆでる前に折ってからゆで、生麺なら、茹でてから調理ハサミで切っていましたよ。 長さは、一口で少しあまる長さが目安 ※ 最後の2,3cmをすする長さ 試してみてください
お礼
皆さん、アドバイスありがとうございました。私の周りにいる同じ月齢の子どもたちは、何の苦労もなくちゅるちゅると麺を食べているので、できて当然なのかと思っていました(笑)もうすこしのんびりと構えて様子を見てみたいと思います。皆さんから教えていただいた方法も試してみたいと思います。本当にありがとうございました。