• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お小遣い制移行作戦!皆様のお知恵をお貸しください。)

お小遣い制移行作戦!皆様のお知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • 私26歳、夫31歳。結婚4ヶ月目の新米主婦です。このたび妊娠が発覚し、これを機に退職が決まりました。そこで家計の見直しを考えております!その一環として、これまで夫婦別勘定だったものを新たにお小遣い制にしたいと思っているのですが、夫にどーやったらうまく切り出せ、納得してもらえるかを教えていただきたいです。
  • 夫のこれまでの発言…「夫の小遣い制は考えなくも無いけどどちらかといえば嫌だな~。妻が小遣い制ではだめ?」「付き合いの飲み会も多いし…」「自分の財産は明細を作ってあるから希望したら見せてあげるよ。」です。
  • 温厚な夫ですが、自分の意見を曲げないこともたまにあります。どーやったら夫の機嫌を損ねずスムーズに切り出せるかなーーーと日々考えております。(私が言い方下手なためもあるんですが) ※いつもと違った雰囲気を醸し出して真剣に切り出すか、軽く切り出すか… ※これまでの家計の収入・支出を書き出して、「~このくらい足りなくなるから是非ともお小遣い制に!」と言ってみるとか…。 ※夫のお義母さんやお兄さんにも根回しして後押ししてもらうとか…? どんな言い方をしたら前向きになってくれるか、自分の夫ですが見当つきません;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

旦那様の発言から、決してわからずやじゃないように見えますね。 各自理想や好みがあるのは当たり前で、その範疇といった感じ。 あと小遣い制だって、イメージの幅広いですよね。 うちの旦那は結婚前も後も断然「定額主義」 その理由は、1人暮らしだって企業の経費や会計だって 「出たとこ勝負」でやってるとこなんか、大抵ロクでもない。 とりあえず予算ぐらいあるだろう。 足りなきゃ当然、補填は必要だが 最初に基準ぐらいはどこだって設けてるさ とのこと。 ・・・これも一理あると思いません? 赤字はいけない!と思うから窮屈なのであって 会社だって全体のバランスで必要と思えば ときに予算を超える支出は認められますよね。 ですから定額制の我が家でも キツそうであれば旦那も事前に (今月生活費の具合どう?なんか会社関係で出費が増えそうなんだけど そっちからまわせそう?) って打診してくるし、こちらも 「最近出費減ってるから、余裕はなくはないし その中身って同僚の結婚祝いでしょう? 交際費として一定金額を積み立ててるから そこから出せばいいじゃない」 こういうのが年に1度か2度あるくらいで 別に問題ないですよ。 考えたら旦那の言うように 「目安」自体にはほとんどの場合悪いことないですから 悪すぎるイメージがあるのは、運用の仕方や 奥さんになんと言われるか、空気の問題とかじゃないでしょうか。 そこらへんを前向きで理にかなった印象にできれば 受け取り方も違うんじゃないですかね。 ちなみにうちは、交際費毎月数千~1万前後を現金で別にして 1年分積み立てておきます。 それと別に、何かあったときの予備費として (年により違いますが) 5万、10万といった、キリのいい額を家に新札で、それもできたら 5万分は1万円札、残り5万は千円札で揃えています。 仮に「あっ今日宴会でお金足りない」「あっ結婚祝い渡さないと」 こういう事態になったとき 「そんな急に言われても余分なお金なんて無いわよ」 「早く言ってよー あなたのせいよ」 こんな面倒臭いこと言われるなら 忙しい旦那さんも嫌になり、余計 「小遣い制なんて不自由で馬鹿馬鹿しい」となるでしょう。 うちの形式だと、備えてあったピン札ですぐお祝いも出せますから 都度、ATM頼みよりよっぽど楽。 出した金額は、封筒に書いておく。 そして半年なり1年なりで、交際費の封筒と 予備費の封筒からいくらなくなったか集計すればいいだけです。 ちょこちょこ通帳記帳しては、今月トータルでいくら下ろしたか? 先月分の穴埋めができたか?計算するより よっぽど手間かからず楽ですよ。 あ、この方法は勿論、「家にお金を置いていても大丈夫」 な夫婦のみに適した方法ですけどね。 どっちかが水準以下のルーズさなら無理ですね。 それからお二人の間で理想の金額に幅がある場合 どっちかの基準、または間をとった金額で 「まず試してみないと始まらないから」でスタートさせ 「都合が悪ければいつでも相談に乗る、補填にも応じる」 そしてあなた側の理解やフォローも悪くないと思ってもらえれば 今ほど過剰に、自己防衛は必要じゃないと安心してもらえるかもです。

その他の回答 (10)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

こんにちは。40代既婚女性です。 他の方の回答を読んでいませんので、 重複する事もあるかもしれませんが。 我が家では小遣い制をとっていません。 夫から毎月、一定の金額を「生活費」として 給料日に現金でまとめてもらいます。 生活費には夫の小遣い以外の項目全部が含まれます。 夫は小遣いで 本や雑誌、つきあいの飲み会、飲み会で遅くなったタクシー代 お菓子代(コンビニでお酒のつまみを買う。) 私とのデートの時のご飯代 私へのプレゼント(誕生日、記念日、クリスマス) 自分の贅沢品の買物(ブランドバッグ、服、高いお酒など。) 自分の実家の親への小遣いなどをまかなっています。 小遣い制は、給料から定額の小遣いを こっちから渡すという方法ですね。 うちは逆で、給料から定額の生活費を 夫から渡されるという方法。 ですから、残業や臨時手当などがあるときは 夫の手元に残るお金は それだけ多くなります。 しかし、生活費は貯金分も含めてもらっているのと 家計の管理のための口座、蓄えのための口座の管理は 私が全部しているので (常に公開はしています。) 家計の財布の中が少なくなるたびに 「お金ください」と夫に言う必要がありません。 また、私は、夫が小遣いを管理している口座のことは 関知していません。 この方法なら、残業が多いときなど 夫の頑張った分は自分への小遣いになるので、 仕事へのモチベーションは保たれると思います。 また、あなた様もお仕事を辞めるので 余分な出費もこれから減るはずです。 化粧品のランクを落とす、アクセサリーはしばらく買わない 靴やカバンなどを数年我慢するなど 自分も家計のために貢献するのだという姿勢を見せることです。 家計運営の方針を変えると言うことは 国家や会社に例えても 大きな変革です。 これまでの方法のいい点と悪い点を上げ これからの人生設計で、あなた様が提案する方法のほうが いい点が多いということを 沢山挙げることです。 そして何のために変えるのか。 そこを明確にすることです。 その目的が納得いけば 「私も頑張るけど、あなたも頑張る」と 二人で力を合わせることができます。 あなた様が懸念するのは 旦那様が小遣い制に対してのマイナスイメージだけで 反対するのではということですよね。 また、話し合いは一回でなくてもいいのです。 「ゆっくり考えて。急いで結論出さなくてもいいから。」 「私もあなたの考えを聞いて、じっくり考えたいから、今決めることはないと思う。」と。 手元の資料は整理しておくことです。(家計簿など) また、話す時は 事前に「時間があるときに、大事な話をしたいのだけど。」と切り出す。 ただし「いいよ。今しよう。」と言われてもいいように 十分準備をしてから切り出すのです。 「今は忙しいから、今度の休みの時でも。」と言われたら 「そうね。ではその時、話は30分もあればすむから。」と目安を言う。 職場の上司や同僚に話を持ちかけるときと同じです。 そして、まず結論から言い、 後から理由を述べます。 小遣い制が嫌なのはなぜか?もよく聞くことです。 以上参考にしてください。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.10

生活費とお小遣いを渡した場合に比べて、稼ぐ側からするとお小遣い制は非効率で不便な制度だとおもいます。。。制度や決まりごとは、人が集まるといろんな人がいるので、できない人のためだったり弱い人のためにルール化するのですから、できるのにルールや制度を作る必要はないと思うのですが、どうしてお小遣い制にしたいのですかね?とっても不思議です。 それはさておき、このケースで旦那さんを説得するのは難しいですが、それでも案を出すとすれば 方法1.(陥れる場合) 家の中で財布がないどこにったんだろという機会を作って、外でなくしたりしたら危ないから私が管理するわ。セキュリティー事故はあなただけの問題じゃないんです。と切り出し、一挙にすべてを奪う。 方法2.(役割分担と責任の明確化) あなたには仕事に注力してもらいたいから、我が家の財布管理、将来設計、資産運用、老後の計画は私がすべての責任を持ちたい。月一で報告書も提出するので任せてください。 方法3.(正攻法) お金の管理ができないと、専業主婦のだいご味がないので退屈だな。責任を持ってやるのでお願いします。 方法4.(自立した女をアピール) あなたには頼らず、働きながら育児、主婦業もやろうと思っていたから、専業主婦だと物足りないな。。。お金の管理私にやらせて、何か責任がほしいのっ! 方法5.(契約) 私の預金1000万(例)を担保に、お金の管理をやらせてください。 ぐらいでしょうか。分かりませんが、このタイプの旦那さんだと、責任を強調して説得しないと、試しにやらせてあげるねという話にならないかもしれません。 注意点としては、育児大変だよといったとたんに、そうだな、大変だよな。じゃーお金の管理は元に戻して負担軽減しようといわれたりする可能性もありますので、泣き言はまず言えないでしょう。 私の個人的なお勧めは、旦那さんがあなたに生活費+お小遣い制です。しっかりした旦那さんでしょうから、あなたも旦那さんも楽だと思いますよ。

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.9

これって結構難しい問題なんですよね、 家計のやりくりだけを前面に押し出してしまうと、 「俺の役割は給料を渡すだけなのか・・・」 となってしまう可能性も有りますし、 先の回答にも有りましたが、 いくら稼いでも、入る小遣いは変わらない、 となれば仕事へのモチベーション維持も困難となります、 稼いだ(頑張った)分の見返りが無いと、性別に関係無く、やる気が起こりませんよね、 例えば、手取り額のxx%(10~15%位がベターかと)と決めて、 ボーナスや残業分に関しては、別枠で出してあげる、 とすれば、しこりも残り難いと思います、 それと、家計の収支をきちんと旦那さんにオープンにしてあげる事も重要でしょう、 不満が出るかでないかのバランスを見極めるのは難しいかもしれませんが、 よく話し合って、納得できるラインを設定できるように頑張ってください。

回答No.8

これから出産育児をしていく立場の奥様ですからね~ それは今こそ確立しておかなければ後々厄介ですよ。 お昼はどうしているのですか?お弁当持参? 手取りの1割がお小遣いなら妥当なのかなと私は思います 俳優の船越栄一郎さんも月3万で不足分は都度足しているそうですよ 退職する今がチャンスです 強気に行った方が良いです、後での仕切りなおしはもっと難しくなりますから(笑) 子供のために教育費などお金を貯めたい、子供のためにきちんとお金の管理をしていきたい で良いんじゃないでしょうか? ご機嫌悪くなっても、ここはちょっと我慢して時が過ぎるのを待つしかないでしょう それだけの価値あります、大丈夫。。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.7

優しい奥様ですね。  私は専業主婦ですが、結婚前に事業仕分けをして「この給料じゃあ、お小遣いはそんなに出せない」と言っておきました。  主人は自分で家計をやりたくないと言っています。 夫が管理して、一定額を妻がもらうという女の友人もいますが、不満だと言う人もいれば、楽だという人もいました。お金の管理を考えなくていいからだそうです。  でもそれは、ご主人が高収入の人です。不満の人は、夫から生活できない位しかもらえない。(自分で稼げ) 質問者さんはなぜ小遣い制にしたいのですか? きちんと説明できる理由があるのなら、それを素直に伝えればいいのでは。  どちらが管理してもよいとは思いますが、余裕のない額しかくれないと、専業主婦の場合は自分の自由になるお金がありません。少しくらいは、気ままに使えるお金がないとストレスです。 まあ私の方がが小遣いもらうのが嫌(こっそり好きな物を買えないで、いちいち夫に金くれと言うのが嫌)なので。  夫婦の通帳の出入りを二人でチェックはやめておいた方がいいかもしれません。窮屈だと思いますし。 俺が稼いだ金という重いが強い男性を説得するのは難しいかもしれませんね。  ちなみにうちは主人の副収入を合算すると、年収1000万近くありますが小遣いは3万円です。お弁当は作っています。全ての財産は私の管理です。夫もそれがいいと言っています。(じわじわと本業の給料安いと心に刻み込みました)

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.6

お小遣い制の目的が分からないんだけど? 例えば、会社の給料でも出来高制でモチベーションを上げようと する会社もあります。お小遣い制は逆ですね。リスクがあります。 また、一番お小遣い制を導入すべきなのは、勝手に無駄遣いして しまう場合ですよね? > 夫婦とも金遣いは荒くなく、どちらかといえば質素。 >「自分の財産は明細を作ってあるから希望したら見せてあげるよ。」 この状態では、策を練るだけ無駄です。 旦那さんに非がないので、どうやってもプライドを傷つけます。 お金を貯めたいという目的、具体的な金額を出し、現在の明細を チェック。無駄遣いしない事をより意識してもらうために小遣い 定額制を導入するのはどうか?率直な意見を聞くべきだと思います。 お小遣い制へ移行する事が先に決まっている時点で本末転倒。 納得いきません。

noname#114415
noname#114415
回答No.5

小遣い制ではなく、生活費支給制ではダメですか? 普通に考えて、家族のためとはいえ自分が稼いだ金を全部巻き上げられ、 挙句の果てに子供みたいに小遣いを毎月渡されるのは屈辱の何者でもありません。 また、小遣い制にすることでお小遣いを渡されている夫は金銭管理について今以上に関心がなくなります。 それも踏まえて、どちらがいいか話しあわれては? ちなみに、うちでは毎月一定の生活費をもらってあとは夫の好きなようにさせています。 一人暮らしのときには貯金できなかった人ですが、今では年に200万貯金するようになりました。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.4

私の場合は元家庭にの話になってしまうのですが・・・ 結婚を機に退職し主婦となりました。最初から話し合って、私が管理していました。 新米主婦で、家計のやりくりも最初からできるはずもなく、3万円の小遣い制にしていました。途中からは手取りが少なく1万円生活状態なのに小遣いだけ3万というのはおかしいと、強制的に1万円にしちゃいましたけどね(^^;) 私が結婚前に貯めた分には手をつけず、パートにでた際も私が働いた分は将来の色んな出費や貯金のために使わずにおき、旦那の給与だけでやりくりするように頑張りましたが、金銭感覚がないというかずれているというような人で結局は、私の貯金に手をつけるハメになりました★  家計の状態を説明しても理解できないような人だったので、離婚する時の私の貯金はほとんどありませんでしたよ(^^;) まぁ私のようにはならないとは思いますが★ 妊娠すれば女性は強くなります。母親として子どもの将来の事を匂わせながら話しを持っていってはいかがでしょうか?

noname#124369
noname#124369
回答No.2

40代♂既婚者です。ウチの場合を参考までに。 ウチも質問者様と同じような流れで、女房は専業主婦になりました。 私の小遣いは質問者様宅に当てはめるなら、月3万5千円。但しウチは愛妻弁当支給^^ で、家計の遣り繰りに関しては「来月から全てアナタに任せるわ」と問答無用^^; 私は「そんなこと出来ない」とアッサリ降参、女房にそれまで私が独占していた自分の財布(給料)を渡すことに。 子どもが生まれ、残業も減り、私の小遣いは急遽1万円減。それでも逆らえず‥退職まで(T-T) と、こんな感じです。とりあえず「妊娠した女房は強し」、質問者様も頑張って下さい♪ 質問内容から察するに、ご主人も「ちょっぴり私派」ですw分かってくれますよ^^

  • booyann
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1

一般のサラリーマンの小遣いは1日1000円計算の30000円ぐらいですよ。 子供が生まれるのにちょっと旦那さんはのんびりしすぎでは? 子供が生まれれば今までなかったように出費がかさみます。 まぁ正直子供が生まれて生活してみたらいやでも小遣い制にしないと生活設計ができません。 その時点で家計簿を見せながら「あなたも協力して」と切り出しては? 子供の保険や学資保険、医療費、ミルク、おむつ等、子供手当だけじゃ補えない物がいっぱいです。

yukabo-
質問者

お礼

お礼が遅くなり、またまとめてのお返事となり申し訳ありません。 みなさんのご回答をよくよく読ませていただきました。 具体的な切り出し方等教えていただき有難うございます。 主人と話し合い、意見を聞いてベストな答えが出せるようにしていきたいと思います。