- ベストアンサー
適応障害と医師から言われました。
適応障害と医師から言われました。 どのような病気か分かりません。 以前はうつ状態と言われたことがありますが、 適応障害とはどんな病気なのでしょうか? また「うつ」とどのような違いがあるのでしょうか? 薬を処方されたのですが、以前処方された「うつ」の 薬とあまり変わりがありません。 早く治したいです。 同じ病気の方または克服した方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
適応障害を解決するためには環境が変わるか、あなたが日々を処理できるようになるかしかない。 あなたの頭がおかしくなったというよりも、あなたとあなたに接する世界、環境において、おこる障害。 人は働き過ぎ、がんばりすぎれば、体調を崩す。精神が疲れる。 仮に何もしなければ、体の不調はなくなる。適応障害ではなくなる。 うつ病とは、憂鬱な状態が長く続くこと。 完全に想像だが、うつ病の背景に、あなたの環境の問題があるということがわかったのでは。 薬の内容が変わらないのも、あなたが訴える不快感が変わらないから。 薬は病名により出されるのではなく、あなたの状態を改善するために出される。
その他の回答 (2)
不適切かも知れませんが、皇太子妃と同じ障害です。 今まで自分でバリバリ仕事をしていたのに、急に人から命じられることばかりやらされる状態になったら有能な人ほど適応障害になるでしょう。
お礼
どこかで聞いた病名だなと思っていました。 どうもありがとうございます。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
簡単にいえば、社会に適応できないということです。 病名をつけるとすると適応障害というのは 大きくまとめた病名。 細かい部分でその中に、鬱というものも症状として入ってきますが、 鬱病と適応障害との違いが一応あります。 鬱病でも会社に行けている人もいるし人とかかわることが出来る人もいます。 適応障害は、とにかく環境に自分が適応できないということの大まかな病名になると医師が言っていました。 親戚に仕事が出来ない高卒のまま仕事したことない人がいます。 引きこもりで人とかかわることができません。 ですが、私から見ても落ち込んだりすることもなくごく普通の変わった人?という感じです。 今回生活保護を受けることになり心療内科医に行きましたがやはり、鬱ではないと診断され 病名は適応障害でした。
お礼
ありがとうございます。 仕事にはなんとか行っているのですが、 仕事を始めると時々人間関係が気になって 大きな波にのまれそうになる場合があるの ですが、なんとか克服できればと思って います。
お礼
早速ありがとうございます。 職場の人間関係でうつ状態になった時、医師から 職場での環境を変えなければ。と言われ、職場の 医師に私の担当医からその点を話していただいた らしいのですが、上司は「うつ」というのは病気 ではないと考えているらしく、毎日抑圧された環境 の下、仕事をしております。私の気力で治すしかない のか、治せるのか不安です。