- ベストアンサー
リサイクルはどれ程進化しているのでしょうか?
リサイクルはどれ程進化しているのでしょうか? 最近、出来る範囲でリサイクルを 少しずつ心がける様になった者なのですが、 リサイクル=劣化品に再利用されて、そこでもう終わり。 という1回きりの再利用 という印象が強く有ります。 そうでなく、何度も循環しているリサイクルや 安全に自然に返す形のリサイクル(?)などは 行われているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tomichan
- ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.3
noname#117371
回答No.2
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.1
お礼
なるほどですね。 環境の為、ゴミ問題の為、 企業に負担を強いず、税金で補う と。 確かに逆にそれを利用して寄生する事も可能ですね。 ただ、現在のリサイクルは確かに非効率かもしれませんが もう今の生活から退行する事は社会的に不可能ですし 何万年と今の生活を続けていたら 使い捨てでは資源が底を突くでしょうし、 結局今は環境的、経済的赤字でも これを続けより良い技術開発を進められる基盤を作る事は 重要なのかもしれない。 と思えてしまいました。 何にしても現状は企業が国に寄生し 税金が当てられ国民の負担になっているのが事実なのでしょうね。 これを知れた事は為になりました。 ありがとうございます。 しかし田舎に産廃を大量投棄し 土地の持ち主が泣き寝入りする事件などは リサイクル関連からの環境意識が育つ事で 「やめておこう」と提案する者が増えてくれる可能性が 有るようにも思えます。 登山者の汚物関連ゴミで世界遺産登録されなかった 富士山 のような日本の恥が減る意識が育まれるのならば、 そしてこの先人類が滅亡せず生活を続けるのならば 無駄ではない事だ・・と思いたいと私個人は思います。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございます。