• ベストアンサー

嫁の仕事について

嫁の仕事について 長男が家業を継いでらっしゃって 次男さんがいて 私は三男の嫁です 嫁が三人いますが 毎年法事に集まった時にお寺さんにお茶を出す仕事は普通は誰がするものでしょうか? 今まで長男のお嫁さんが一番に立って して下さってましたので 私は任せっきりでしたが もしかしたら そうゆう事は一番下の嫁がしないといけなかったのでしょうか? 長男のお嫁さんは 私たちにあれをして これをしてとか言わず何でも自分で勝手にされますので ちょっと怖いです・・・ 次男さんのお嫁さんも黙って長男の嫁に任せてますので 私がでしゃばってやります!と言うのも言い辛いですし・・ どうなんでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>そうゆう事は一番下の嫁がしないといけなかったのでしょうか… 逆です。してはいけません。 兄弟は、子供のうちは家族ですが、お互いが結婚して独立したら「近い親戚」に成り下がります。 葬儀や法事は、長男 (長男とは限らないが跡継ぎという意味) 家の行事であって、長男夫婦は香典や御仏前をもらう立場です。 次男家や三男家は香典や御仏前を持ってお参りに来る客です。お茶出しはもらうほうがするものであって、お参り客がするものではありません。 >長男のお嫁さんは 私たちにあれをして これをしてとか言わず何でも自分で勝手にされます… それで当たり前。 >次男さんのお嫁さんも黙って長男の嫁に任せてますので… よく分かっているお嫁さんです。

wwkkdo
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 良くわかりました。 お経が終りかけたら お姉さんが席を立ってお茶の用意に行かれるのですが 私たちも立って裏でお手伝いするくらいはしたほうがいいのでしょうか?? 主人が 「何をぼ~と座ってるんだ 手伝いに行け」 と言うような顔をするのですが・・・

その他の回答 (3)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

私は一人っ子長男の嫁なので、全部私がやるハメになっているのですが、他の方の回答を見て長男の嫁は当然、というのがちょっとフに落ちませんでした。 毎度のことでも「おねえさん、手伝えることがあったら言ってくださいね」というくらいはあったほうがいいと思いますし、長男のお嫁さんがやっているのに他のお嫁さんたちはそれを当たり前のような態度でいられたら、やっぱり心の中はどうなるかと思います。 私は嫁が私しかいないから仕方ないですが、みんなが「ありがとう」とか言ってくれるかどうかだってやる気を出させると思いますよ。 みんなで仲良く(という感じで)やるほうが、他の方が見ても「いいおうちなのね」と思われるんじゃないかと思います。

回答No.3

いまの時代、長男も次男も次女も三女も関係ありません。 法事の「主催者」(施主さん)がすべきことです。 (「お嫁さん」は、あくまで、姻族であって、故人とは血縁者ではありませんから、   施主さんから「お願いされた」ことをしたらいいのです。) べつに、長男が法事をしなくちゃならない決まりはありませんが、 長男さんがされる、ということなら、 長男さんにお願いされた方がするものです。 (お手伝い、は、それぞれ自主的にすればいいのですが、「しなくてはいけない」というのは、 明治時代の発想です)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.2

長男嫁がするものです。 次男や三男の嫁がしていると、親戚のオバサマに「長男嫁は怠け者で使えない、弟嫁ばかりを働かせている」と陰口を叩かれることになります。

wwkkdo
質問者

お礼

そうゆうことなんですね 良くわかりました! どうもありがとうございました!

関連するQ&A