ストレス解消とストレスたまる仕組み
ストレスを値として説明しますが、
ストレスをためれる容量がAさんが100とします。
一日+10ストレスがたまるとして、
何かストレス解消すると-5ストレスになるとします。
Aさんのストレスたまる容量100に近くなると
Aさんのストレスは限界に達してしまって
100を超えてしまうと精神的病気(うつ病など)
になってしまうのでしょうか?
ストレスがあふれて、処理できなくなるので。
うつ病とかの状態になるとストレスが一日+30
ぐらいになって、ストレス解消の効果が50パーセント半減とかになるイメージでしょうか?
うつ病が治るには、ストレスの値が100以下に
なった時、治るイメージでしょうか?
人は値では計れないとは思いますが、
大体のイメージでかまいません。
教えて下さい^-^
お礼
ありがとうございます