• 締切済み

初めまして、25歳男です。

初めまして、25歳男です。 数年前から物忘れ、勘違いが異常に激しく悩んでいます。 仕事や私生活にも多大な悪影響を及ぼしています。 物忘れや勘違いを減らす方法は無いでしょうか? 誰にでもあるようなちょっとした物忘れ、というレベルではなく、 一日に何回も、忘れたり、勘違いしたりします。注意しようと意識しても、自然にです。 仕事では、毎日の定型的な業務を忘れたり、文字を読み間違える、数字を読み間違える、 というのは日常茶飯事です。例えば、「56」を「65」と見間違えるなど。 指示されたこともすぐに忘れてしまいます。 私生活では、郵便を出しに行くのに郵便物を忘れたり、財布を忘れたり。 人の話も長くなると理解できません。周囲の人は理解しているのに、私だけ意味が分かって いないという感じです。 上記のことは、たまになら誰にでもあると思います。 私の場合、毎日のように、一日に何度も、これらの兆候が見られます。 次こそは、と注意していても、仕事でまたミスを繰り返します。 周囲から見れば、信じられないような、考えられないようなミスばかりです。 単に頭が悪いと言われればそれまでなのですが、若年性認知症なのでは・・・と心配になります。 周囲には「物忘れくらい誰でもある。悩みすぎ」と言われますが、かなり深刻に悩んでいます。 悩みすぎることが原因かと考え、できるだけ気軽に過ごすようにしましたが、 それはそれで失敗を生み出してしまいます。 メモをとるよう努めていますが、恐ろしいことに、それすら忘れてしまうのです。 明日はどんな失敗をしてしまうだろう・・・と一日一日を過ごすのがとても恐いです。 物忘れ、勘違いを減らす何か良い方法は無いでしょうか?

みんなの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

お礼をありがとうございました。 病院の大きさにもよると思いますが、心療内科があれば、精神的にも受診しやすいのではと思いました。大きなところで<物忘れ外来>があれば、話しやすいかもしれませんね。 私も「時計」と言おうとして、「はさみ」と言って焦ったり…あります。 内心穏やかではありませんが、文章にすると、最終的にはましになるので、良しとしていますが。 あれも言おう、これも言おう…としても、いざとなるとテンパッタリしますので、私は自分の症状を出来るだけ箇条書きにして先生に診ていただくようにしています。 受診することを決めたのなら、出来るだけ間をおかないで行かれた方が良いですよ。 どうせ、ドキドキするのなら、1日でも短い方が良いですものね。 理由が解れば、対処方法を学べばよいのですから、お医者様に委ねましょうね。

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

<軽い物忘れ>から<ミス>をして<悩み>が出るようになり<深刻に悩み>毎日が<恐ろしく>なる。 書き出してみると、どんどん<不安>が<悩み>と<恐れ>を呼んでいます。 不安がっているばかりでは、はっきりとした診断を受ける前に、精神的に貴方が参ってしまいます。 これ以上不安を抱えていては、診断を受けるよりも重くなってしまいます。 過度の心配をし過ぎて、他の厄介な不安症を引き起こしては、元も子も有りません。 私も貴方と全く同じ症状ですが(他の人も認める、それ以上なのです)、認知症ではなく、会社のみんなには迷惑掛けまくりで何とかやっています。 素人判断ですが、知能指数には影響の無い<発達障害>の一種にも思えました。結構お医者様とか、幅広い方に有ります。<発達障害>であれば、生まれ持っての物なので、自分で意識する事により、対処法を見つけていく事も出来ますし、お医者様のアドバイスももらえます。 一度、ネットでご覧になってみてはいかがでしょうか。 貴方の不安の素、思い切って元から対処しましょう!<まな板のコイ>にそろそろなってみませんか。 悩んでばかりではなく、受診をお勧めしたく思います。意外と受診された方が、安心できる結果をもらえる気がします。

wkerfbsk
質問者

お礼

御礼が遅れて大変申し訳ありません。 「発達障害」をネットで調べてみました。 恐ろしいほど自分にあてはまります。 私は幼少期からあまり親と話さずコミュニケーションが 不足しており、小さい頃からうつ傾向だったので、それが影響してる のかもしれません。今も若干鬱気味で、不眠気味です。 「発達障害」と聞くと、何だか脳に障害があるみたいな印象で 抵抗はありますが、そうなのかもしれません。 最近は、言葉を発するのも時々困難になってきました。 今の会話に適切な言葉が出てこない、主語・形容詞が わからくなるなど。 さらに、上手く舌が回らないのです。 極々簡単な「ありがとうございます」「おはようございます」 を必ず噛んでしまい、自然に発することが出来ないのです。 これは物忘れとは無関係なのかもしれませんが、自分の中で 何かが確実に「低下」している感覚に愕然としています。 一年前に当たり前に出来ていたことが、今は出来ない。 それが5年ほど続いています。 最近は人の名前を間違うなど(頭ではAさんを指してるつもりが口ではBさんの 名を言っているなど)が目立ち、職場に毎日のように迷惑をかけています。 暗闇を彷徨っている状態です。 受診するとしたら精神科でしょうか?

noname#210007
noname#210007
回答No.2

私の経験では血圧が高い時にこれと同じ症状でした。 ちなみに私は妊娠中毒症で血圧が上がり、30代はずっとこの症状で悩まされました。 でも血圧が落ち着いている時は全く普通です。 ちょっと内科で血圧を計って貰ってはどうでしょう? お若いのできっと違うとは思いますが・・・? あと脳に腫瘍のようなものが出来ていないか検査をされることをお薦めします。

wkerfbsk
質問者

お礼

御礼が遅れて大変申し訳ありません。 定期健診で、血圧は正常みたいです。 脳のCTも、2回ほど撮ったことがあるのですが、異常無しでした。 脳に異常が無いとなると、精神的なものなのでしょうか・・・。

回答No.1

発達障害とされているADHD(注意欠陥他動性障害)のうちの、ADD(不注意優勢型)かと思いながら読ませて頂きました。 というのも、我が家の中学生の子供が全く同じような症状でして…。 学校への忘れものや提出物の忘れ物も多く、 大事な部活の試合に行って、道具やユニフォームを忘れたり(何しに行ってるのやら…)することも度々です。 小さい時からの訓練次第では、大人になるほどに目立たなくなるそうですが、子供の頃からそういった傾向はありませんでしたか? 遺伝的な要素もあるらしく、実はそういう私もたぶんそうです(笑) 小さい頃は私も全く同じでした。同時に二つの行動が出来なくて、他人の話がなかなか理解出来なくて、忘れ物も酷かったです。 私の場合は親からの虐待もあったのですが…そういうのも関係しているそうです。 私の経験というか、克服方法というか、言われたことや忘れてはいけないことを常に頭でイメージしています。 それが終了するか解決するまでイメージしていて、それが気持ち悪くて早く問題(忘れてはいけないこと)を解決するように努めています。 常に緊張しているせいか、解決したときには達成感でホッとします。 なかなかうまく伝えられませんが、そんな方法で何とかやってますよ。

wkerfbsk
質問者

お礼

御礼が遅れて大変申し訳ありません。 私も子供の頃虐待じみたことをされていました。 ちなみに母親も昔からボケてるというか、話が通じない、理解力に乏しいです。 ただ私の場合は、子供の頃はそうでもなく、年が経つにつれ その傾向が強まる感じがしてます。 子供の頃はもっと頭の回転が早かったような・・・、 と思うことがしばしば。 兆候が見え始めたのは5年前からで、年々思考が蝕まれていくような感覚です。 考え過ぎかもしれませんが。

関連するQ&A