- ベストアンサー
■3バックがなぜ守備的なんでしょう?
■3バックがなぜ守備的なんでしょう? 4バックの方が、人数多いと思うんですが。。。 あと、1トップと2トップは、戦術的にどんな意図・背景があるんでしょう? 間もなくW杯なので、少し勉強しようと思い、質問させていただきました。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
■3バックについて 簡単に言いますと、3バックの場合は3バックの前に守備的ミッドフィルダーを2人置いて、5人で守備をすることが多いからです。 ちなみに、最近日本代表に関するニュースで『4バックの前にアンカーを1人置いて守備的な布陣にする』とか聞かれたことがあると思います。 これも4バック+守備的ミッドフィルダー1人の5人で守備をするということで、守備的になります。 ■1トップと2トップについて チームによって1トップと2トップを採用してる理由は様々なので、こちらは簡単には説明できません^^; 1トップや2トップの位置の選手と、2列目の選手の関係によってチーム毎に様々な意図や背景があります。 一応、間違いがあるかもしれませんが、単純に説明すると次のようになります。 ◆1トップはトップの選手にポスト役としての動きを期待し、ポストプレーを使って攻めようとする時に使います。 攻撃時はポスト役に一度ボールを当てといて、前線の空けておいたスペースにトップの選手がボールを落としたところで2列目の選手が走りこんでゴールを狙います。 ◆2トップはトップの選手に相手ディフェンスの裏へ飛び出す動きを期待し、スルーパスを使って攻めようとする時に使います。 攻撃時は2列目の選手がボールをキープし、トップの選手が相手ディフェンスの裏を取った時にパスを出してゴールを狙います。 1トップではパスコースが1つしかないので相手ディフェンスにパスのターゲットが読まれやすいのですが、2トップであればターゲットが2つあるので相手ディフェンスがマークし辛くなります。 1トップの場合は相手ディフェンスにマークされててもヘディングで競り勝てるような長身の選手がトップを任されることが多いです。 2トップの場合は長身の選手よりも小柄でもスピードのある選手がトップを任されることが多いです。
その他の回答 (4)
- spec17
- ベストアンサー率29% (70/237)
既に回答がいくつかついていますが、理解できていますでしょうか? >例えば2・5・3で守備的ミッドフィルダーが2人の場合 こんなんわかんないでしょ?(わかるなら、上記のような質問しないと思うし) どこまでわかるように説明できるかはわかりませんが、とりあえず自分の知っている範囲で説明します。 まず3バック=守備的、4バック=守備的ではないというのは正確ではありません。 ただ、次のような変更の場合には4バックを3バックにするとより守備的になるのは確かです。 現状の日本の4バックは真ん中に守備専門が2人、サイドからの攻めも担当するのが2人という形式です。 (実際には必ずしも守備専門になるわけではありません。基本はそうだと思ってください。) 今回やるかもしれない3バックというのは真ん中の守備専門が3人になります。 守備専門が2人から3人に増えるためにより守備的になります。 ここまで書くと、守備専門が1人増えても、サイドからの攻めも守備もする2人がいなくなる分、守りが手薄になるんじゃないか?と思うかもしれません。 でも、実際にはこの2人もそのままグラウンドには残るんです。 ただ、この2人は扱い上はMFとなるためにバックにカウントされないんです。(何故そうなのかはよくわかりませんが) しかも、扱い上はMFになったところで、やることは大して変わりません。 つまりは実質的には5バックの状態です。 人数が増えている分、守備的ですよね。 理由はわからないけど、5バックって表現はしないんですよね。 (これが分かりにくい原因な気がします。) 1トップと2トップはさっきの3バック以上に難しいんです。 とりあえず言えることは1トップ=攻撃的ではない、2トップ=攻撃的なわけではありません。 色々あるのですが、1トップの場合、本当にその人だけに攻撃を任せてしまうケースというのもあります。 周りはその人にボールをあげるだけ、後は個人技で攻撃するのみ。 よくサイドから背の高い選手にボールをあげてヘディングのみなんて攻撃をしますよね。 攻めにあまり人数をかけない、手間もかけないという戦術ですね。 それ以外にFWにボールを一旦渡して、攻撃的なMFが一緒に攻めたりとかパターンは守備以上に無限大にあります。 (すみません、説明しきれません) とにかく、1トップにしろ、2トップにしろあくまでも扱い上FWとなる人数を示しているだけで、実際に攻撃をメインにする人数を示してはいません。 1トップでも、後ろに攻撃的なMFがうじゃうじゃいて攻撃的なこともあれば、2トップでもその2人以外ほとんど攻めない守備的なこともあります。
お礼
spec17さん 回答ありがとうございます。 単純に人数だけで判断できない、という説明。 分かりやすかったです。 ありがとうございました。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
3バックの基本形はセンターバックが3枚。4-4-2の2トップを3人で抑え込む形が理想形。 そこでサイド攻撃をされるとサイドMFが下がってきて5バックのような形になることが多い。 1トップは選手次第で意図が変わる。 ポストになれる選手を1枚置いてそこにボールを集めるパターンがある。 スピードのある選手を1枚置いてカウンターに賭けるパターンがある。
お礼
ryuken_decさん 回答ありがとうございます。 >スピードのある選手を1枚置いてカウンターに賭けるパターンがある。 おぉ、こういうパターンもあるんですね。 でも、日本って、カウンター狙いじゃないような。。。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
単純に4バックの方がDFの枚数は多いですからね 4バックの場合 一般的には2サイドバックと2センターバックとなります かなり語弊がありますがサイドバック守備に徹したポジションではありません 相手陣内でクロスを揚げたりもします サイドハーフやウィングの役割もこなします もちろん相手陣内に行くわけですから その場合DFには3枚しかいませんよね 3バックは基本的に守備に徹したポジション センターバックが3人ってことになります 4バックはセンターバックが2枚でしたから数でも3バックの方が多いでしょ 一概に3バックだから守備的とは言わないんですけどね っで1トップと2トップの違いですが 1トップの場合 多いのがハイタワーって感じで中盤からボールを受け中盤の上がりをボールを持ちながら待てるタイプのポストプレイヤーってのが多いですね 中盤が上がってくるわけですからFWは一人でも中盤3人が上がってくれば攻撃として4人で攻撃していることになりますよね ただ1トップなのでよほどのキープ力が無いと簡単に潰されます 2トップの場合 どんなスタイルのプレイヤーなのか 生粋の点取り屋なのか 走り回ってDFラインを切り裂くタイプなのか サイドを駆け上がりクロスを入れるタイプなのか いろいろなタイプがあります それをどう組み合わせるかで攻撃パターンも変わります たとえば3バックの相手に1トップだと数的にも1:3ですよね そうなるとより早い中盤の上がりが必要になりますし 逆に2トップに4バックだとセンターバックの数で考えると2:2です 中盤の上がりがあるので数的優位に立てますよね? 3バックに2トップだと 個別にマークについても1枚DFがあまりますから 抜かれた場合でもカバーできます。 サッカーって基本的に1vs1を避けないといけません 数的優位に立ったほうが勝ちなんですよ だからサッカーのフォーメーションってそのとき主流のフォーメーションを潰すために出来た ってのが多いんですよ サッカーも細かなルールとかも多いですから それほど熱心に勉強せずとも 試合を楽しむ ってのが一番いいとおもいますよ(笑)
お礼
mappy0213さん 回答ありがとうございます。 するってぇと、岡崎1トップってよく分からないですよね。 裏抜け出すタイプで、長身でもないし、キープ力もないし。。。 そもそも、岡田監督、長身FW使いたがらないですよねー。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
3バックだけでは、攻撃的とも守備的とも言えないと 思います。 ただ、3バックの時はミッドフィルダーが多く、 守備的ミッドフィルダーが多い場合は 守備的になると思います。 例えば2・5・3で守備的ミッドフィルダーが2人の場合 (両サイドの場合と中央よりの場合があるけど)など。 1トップの場合って、ドリブルがうまいかスピードの 早い選手の場合か、くさびになってミッドフィルダーへ 的確に返せる選手がいる場合に限る戦術のような 気がします。 2トップは割りと普通なので特に言うこと無いです。
お礼
root_16さん 回答ありがとうございます。 なるほど! MFが実質的にカバーするんですね。 ナットクです。
お礼
h_masaさん 回答ありがとうございました。 日本の固定は、1トップなのか、2トップなのか、よく分かりませんが、 柳澤や高原が抜けた後は、小柄で敏捷なFWが多いですね。 ご説明いただいた作戦を踏まえて、W杯を楽しみたいと思います。 ありがとうございました!