- ベストアンサー
小学生のお子さんがいて、ゲームがお家にある方でこういう場合どうするか
- 小学生のお子さんがいて、ゲームがお家にない場合の対応について質問です。最近、うちの子の友達がお家に遊びに来てゲームをやりたがるようになりましたが、その中の一人のお家にはゲームがありません。私は一応お母さんに確認を取り、少しだけゲームをやらせることにしましたが、ゲームを持っていない子供が遊びに来るのは良くないのか、どのような対応が適切なのか悩んでいます。
- 小学生のお子さんがいる方で、お子さんの友達がお家に遊びに来てゲームをやりたがる場合、ゲームを持っていないお子さんにどのように対応するのが良いのか教えてください。私の家にはゲームがあるので、友達の子供たちはゲームを楽しんでいますが、一人だけゲームを持っていない子がいるので、どのように対応すれば良いか迷っています。
- 小学生のお子さんがいて、お家にはゲームがありますが、お子さんの友達の一人のお家にはゲームがありません。友達がうちに遊びに来ると、その子はいつもゲームをやりたがっていますが、私はゲームをやらせることに迷っています。一人だけゲームを持っていない子に対して、どのように対応したら良いでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度です。 心配しなくても大丈夫ですよ。 こちらはこちら。 気に入らなければ 必ず何かしらのコンタクトはあります。 その時点で はっきりと 折角みんなで遊んでいるのだから 同じ様に遣っていると思いますよ。 私が口出しする範囲ではないので黙っていますが どおしてもゲームは遣らせないようにと云われたらそれは 他のお子様もいるので無理だと思います。 と ただし 外で遊べる時は極力促してはいますので。 毅然とした態度でいれば問題は無いと思います。 多分 何も云ってはこないと思いますよ。 親も承知している筈でしょうから。 我が家の遣り方をしっかり定着させてしまえば どおって事ないです。 後は子供同士 解決していくよう仕向けるのみです。 親は本当に 年代ごとに違った神経使いますよね。 お疲れ様です。 きっと 大丈夫ですよ。
その他の回答 (5)
我が家は、私がゲーム好きということもあり、ゲーム機というゲーム機は全て揃っています。 子供の友達からすれば、とても羨ましい家庭でしょう。 なので、友達が遊びに来ればゲーム三昧。たまに私も参加したりします。 中にはゲームを持っていない家庭の子もいましたが、好きにやらせていました。 質問者さんのように、お母さんに確認等一切しませんでした。 我が家に遊びに来たら、我が家の方針でやってもらう。 自分の子供にも「よそに遊びに行ったら、その家のお母さんの言う事をちゃんと聞くんだよ」って言いませんか? 小学校低学年だと一番ゲームにハマる時期なんじゃないでしょうか? その時に親の都合で規制すると子供にだってフラストレーションがたまる物です。 でも、いつか飽きます。 私の息子は中学生になりましたが、他にもやる事や、やりたい事が一杯あって 昔ほどゲームをしなくなりました。 私なら、その子(ゲームを持っていない子)のお母さんに会う機会に状況をはっきり伝えます。 伝えた上で、「家に来る時はゲームやらせるよ」と言いますね。
お礼
ご回答ありがとうございます!なるほど! そうですね、我が家のルールもきちんと伝えるようにします。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
見当違いの回答かもしれませんが もしかしたら質問者様は 自分の家のルールが壊される事を 無意識のうちに違和感を感じ抵抗感を持たれていらっしゃるんじゃないでしょうか。 だとすれば 答えは簡単。 我が家には我が家のルールがある。 此の家に来て遊ぶならそのルールを学ばなければいけません。 という考え方を我が子に定着させていく。 他人の子供の教育方針に目を向け始めると 結局自身が悪者になってしまう傾向があります。 逐一電話で言われてしまうと 頭では解っていても感情的に判断してしまわれる事が多くなり 虚しいだけです。 だとすれば 質問者様の御家庭をひとつの社会として捉えて 社会に出ればルールがあり 意に反していても それに従わなければならない事が 山ほどあるのですから。その為の教育を我が子にしているのです。 と言い切ってしまえば良いと思います。 親が不審に思いながら見つめていく お子様の友人関係を お子様がどう受け止めてしまうかの方が心配です。 自分の友達を嫌っている親として受け止められてしまうより 自分の友達みんなを大好きなママでいてくれる方が 子供にとっても良い事だと思います。 みんなをひっくるめて我が家の方針で括ってしまえば やらせて!と云われても断りやすくなると思います。 父親だけが反対していて母親が黙認している御家庭では 往々にして 自分の所で高い金出して買わなくても 遣りたければお友達の所で遣ればいいじゃない。 お友達のタマリ場にもならなくて済むし・・・ 程度の お考えは無きにしも非ずでしょうから。
お礼
とても為になるご回答、本当にありがとうございました!自分自身ももっとしっかりしなければ!!と思います!
補足
ご回答ありがとうございます!検討違いではないです。仰られていること、当たっているところもあります。 そうですね、まずは自分の子供にもきちんと話しをすべきでした。よく内容考えて話してみます! ただ、今回の質問で気になってしまっていたのが、うちはそのおうちの方針を聞いているにも関わらず、やらせ続けてよいのか…とか、相手のお母さんもわかってるのかわかってないのか、それ以来はゲームについては向こうから話しはしてこない、子供も相変わらずな様子と言うのが正直気になります。なんか、ナーナーと言うかズルズルと言うか。。こちらからは言い方間違えたら大変だし、言えないなぁと黙っています。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
わたしの息子の友達にもいますね。 やっぱり我が家に遊びに来ると、ほとんどゲームをしてます。 ハマってるように見えるのは、普段出来ないという反動でしょう。 そういうのを見ると、一方的に家庭内でゲーム禁止にしてしまうのもどうかと思いますけどね。 家庭内でちゃんとルールを決めれば、一概にゲーム禁止にする必要はないと思うんですけど。 まあ、それはそれぞれの考え方がありますからね。 でもまあ、その子の母親が公認しているのなら良いと思いますよ。 その子がゲームをできるのは友達の家に遊びに来た時だけですから、丁度良いんじゃないでしょうか? むしろその子に発散させてあげないと子供自身にストレスがたまってしまいますし、無理矢理に禁止する方が悪影響が出てしまうと思います。子供も理不尽だと感じてしまうでしょうしね。 母親もやらせてあげてと言っているのだし、あえて気にする必要はないと思います。 特に気にせず、我が家に遊びに来たら我が家のルールで良いと思います。 外で遊ばせる時は外で遊ばせる。ちゃんとゲームをやる時間を守らせる。など、普段子供にしていることと同じことを遊びに来た友達にも「我が家」のルールとして守らせればそれで良いと思います。 ご参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます!そうですね…なんというか方針にブレを感じてしまったりもしていたので、その方針をお子さんが理解しているようにも見えなくてこちらもどう対応したらよいのか。。。という感じでした。我が家は我が家のルールで!で行きたいと思います。ありがとうございました!
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
その時の状況次第ですね。 質問者様が見てもわかるくらい「他の子よりハマってる」っていうことですよね。 他の子に譲ったり、他の子がやってる間もきちんと待っててマナーが守れてるなら許容範囲ですが、 独占したり、他の子に嫌な思いをさせてるのであればゲーム自体隠してやらせません。 「あの子はルールが守れないからうちではやらせない。みんなだって嫌な思いをするでしょう?」って説明します。 あとは完全に「ゲームができる日」を決めてしまうことですね。 もし、他の子のママさんと連絡が取れる状況であれば、ルールを合わせてしまうのが一番ですが。
お礼
ご回答いただきありがとうございます! そうですね・・まだ仲間になったばかりで、他のおうちのお母さんたちとのお付き合いも手探り状態なので、話せる機会があれば、その嵌っているお子さんのことには触れなくても、ルール決めようか!と話してみます!ルール合わせた方が、お互いのために良いですね!知恵を授けてくださりありがとうございます!
はじめまして! 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) ゲーム持ってないお子さんの方が逆に嵌りますよね・・・ 我が家の息子の友達にもいましたよ・・ 来るたびにゲームゲームって天気が良いから外で遊んでねって言っても どうして?ボクはゲームして待ってるから良い?って感じで息子達は外で遊んでもその子だけ我が家でゲームして待ってるんです( ̄~ ̄;) お母さんはきっとゲームさせても良いやって相手の方は思っていても旦那さんがダメって言ってるんでしょうね・・・ きっと 現状を言ってもお母さんが公認しているなら変わらないかも・・ ただ・・息子さん達がその子をイヤになる可能性が高くなるかも知れないですね・・ 毎回 家に来てはゲームゲームで遊んでくれないとか外で遊びたいのに付き合い悪いとかね・・ 低学年のうちはまだゲームに子供も夢中になるけど、これが高学年になるとゲーム持ってるお子さんが自分のゲームに飽きて外に出ますからね・・ 我が家の上の子も高学年になったらゲームしても交換(野球選手交換とかモンスター交換)終わったら外に出て行っちゃいますね・・ それに高学年になると好きなゲームの資質も変わってくるのでみんなでワイワイは無くなりますよ・・・・ 私的には相手の方の耳に入れても入れなくてもお子さんから離れていくと思うのでほっておくのが一番だと思いますよ。 言っても やらせてあげて!って言っている親なら気にしないでしょ? それにお友達がいずれゲームをゲットしてきそうな気がします。 結局 我が家に遊びに来ていた子は祖母から買って貰ったらしくゲームを持ち始めましたからね・・ 教えると関係がギクシャクしたりする事もあるのであえて言わなくても良いかもですよ・・・ それに 貴方が言わなくても噂になりいずれ耳に入るかも・・ 子供達がアイツうちに来てゲームばかりしてるんだよ!なんて言う子も出てきますからね・・・
お礼
ご回答ありがとうございます!まさに・・・その通りの状況です・・・他の子は飽きてるのに一人やり続けている感じです(笑)何とも異様な光景と思っていたのですが、意外にそういう子はみんなそうなのですね・・・確かに子供同士で噂になっていく可能性もありますね。ほっておくのが良いですかね・・下手な言い方したら誤解も招きそうですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます!そうですね!お友達と遊ぶときの我が家のルールを子供ともよく話しあってみます!ありがとうございました!本当に、まだまだ今ひとつ小学生の遊び方や対応が私自身もよくわからず、毎日が勉強です!心強いご回答いただきありがとうございました!!