• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:箸の持ち方:小指が安定しません)

箸の持ち方:小指が安定しません

このQ&Aのポイント
  • 正しい箸の持ち方に矯正しようと頑張っているのですが、静箸が上手くいきません。
  • 小指を完全に離した状態で、薬指と親指で支えると安定するのですが、小指を添えた途端に安定しなくなります。
  • 小指の安定に何かコツはありますか?薬指に対して、小指の先はどの位置にきますか?薬指を小指で支えるのでしょうか?それとも小指も薬指に支えてもらうのでしょうか?それともそれぞれ独立?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.2

薬指と小指は支えたり支えられている関係ではありません。 薬指と小指が一体化して箸を支えていると考えた方がいいです。 たとえば輪ゴムで薬指と小指を一本として使ってみれば分かりますが、お互いに協力して箸を支えていることに気が付くと思います。 薬指が支点になって小指が補助するというのが正しい持ち方です。 このとき親指が大切で、正しく箸を操作するには親指の先端でコントロールすることです。 よく幼児に多い持ち方ですが指の腹に箸を置いてしまえばコントロールできません。 http://www.h6.dion.ne.jp/~origami/hasino.html あくまでも下側の箸は動かず、上側の箸だけが動くというのが正しい箸使いです。 従って、下側の箸の安定のために小指は薬指と協力して箸を固定させるというのが正しい方法です。

dicsy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一体化ですね! 輪ゴム使ってみました。輪ゴムを使うと一体化できるのに、外すと上手くいかない自分の手の習性がもどかしいです。 実際に掴もうとするとなぜか上手くいかないのですが、形だけならまあまあできてきました。 もう少し練習しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maron0906
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.1

基本的に小指は使いません、まず、一本を親指と人差し指で挟むと輪ができます。 その輪が大体丸くなるように指を曲げる、そのまま軽く中指に添えます。その状態 でもう一本を輪の上から入れて薬指に載せる感じです。その時小指は薬指の下に隠れる ようにします。実際に動かすのは、親指、人差し指、中指で支える一本だけで、もう 一本の方は親指の根元と薬指で支えるだけです。さあ、頑張って^^。

dicsy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっと練習中です。 隠れるようにですね! 実際に物を掴むとやはりずれてしまうのですが、形は分かってきました。 ありがとうございました!