- ベストアンサー
金融商品販売法を守っているのか?投資信託の勧誘実情について
- 金融商品販売法について質問です。最近、某地方銀行で投資信託の勧誘を受けました。しかし、勧誘の内容について調査した結果、手数料やリスクが高いことが分かりました。このような勧誘方法は金融商品販売法に則っているのでしょうか?
- 金融商品販売法によって、金融商品販売業者は重要事項の説明を義務付けられています。しかしながら、先日の銀行員からの投資信託の勧誘では、リスクや信託報酬についての説明が不十分で、一方的な利益重視の勧誘であったと感じました。これでは金融商品販売法が守られていないのではないでしょうか?
- 投資信託の勧誘に関して、金融機関が金融商品販売法を遵守しているか疑問に思います。先日の銀行での勧誘では、リスクや信託報酬についての説明が不十分であり、おまけに勧誘してきた銀行員の知識も十分ではなかったように感じます。他の金融機関も同様の勧誘方法を行っているのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金融商品販売法と金融商品取引法があります。どちらも似たような内容です。 http://www.shiruporuto.jp/finance/trouble/torihiki/torihiki005.html 金融商品の売り子なんてその程度の説明ですよ、ほとんど。だって全部リスク説明してたら、1時間じゃ終わらない、挙句の果てに、1時間説明して、投資金額が10万円で約定をもらって、もらう手数料が数千円じゃ、商売あがったり。担当者が説明して、お客さんが納得しないと、金融商品は販売してはいけない法律なんですから。 不明な点は積極的にいじわるな質問しましょう。まあ、全部質問事項を説明できるテラー(売り子)さんはなかなかいないですが。販売員がその場で丁寧に返答してくれる方ならそれなりに信頼できると思います。他の担当者に何でもかんでも聞くような担当者は信用できないです。
その他の回答 (4)
- hinatamomo
- ベストアンサー率33% (73/218)
こんにちは。もう回答は出そろっているようなので(私も他の方と同意見で、考えている段階ではその程度だと思います)、他の視点から。 そもそもにおいて、投資信託を購入するつもりなら銀行なんかで購入してはいけません。手数料や信託報酬が高い、ロクでもないものを勧められるのが落ちです。自分で勉強して調べた上で、ネット証券で購入した方が遥かに安く済みます。
お礼
お返事ありがとうございます。 >ネット証券で購入した方が遥かに安く済みます。 そうみたいですね。 自分も少し勉強したので、それは思っていました。 ネットだと手数料なしのファンド等も取り扱ってるようですし。 楽天証券やマネックス証券等が人気みたいですね。 ありがとうございました。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
銀行員による投資信託の販売については、外務員資格試験に合格し、外務員登録された人しかできません。 その銀行員が資格登録者かどうか怪しいですね。次の資料をご覧ください。 》http://www.khk.co.jp/uimg/PDFFTrrvA.pdf
お礼
お返事ありがとうございます。 >銀行員による投資信託の販売については、外務員資格試験に合格し、外務員登録された人しかできません。 そんなのがあったんですか。 銀行員である程度の知識があれば誰でも販売できるものだと思っていました。 ありがとうございました。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
まだ、買いませんかのお勧めだからです。「買います。」と返事をすれば店頭で1時間以上の説明やら書類に署名押印を求められます。リスクを説明しないで売っても後が面倒なのは銀行のほうです。
お礼
お返事ありがとうございます。 >まだ、買いませんかのお勧めだからです。「買います。」と返事をすれば店頭で1時間以上の説明やら書類に署名押印を求められます。 なるほど、そうだったんですか。 こないだの説明だけでも2時間と結構長かったですが。。 しかし「買います。」と言った後に初めてデメリットを説明されても困るのですが。。 購入前の時点でメリット・デメリットを総合的に判断して決めたいです。 (まあ本当に嫌なら「買います。」と言った後にでも止めればいいのでしょうが)
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
>投資信託の勧誘なんてどこの金融機関もこんなものなのでしょうか? 多分そんなものと思いますよ。リスクの説明はパンフに書いてあるだけで十分(法なんかどうでも良い)。そうしないとリスクばかりを説明することになり、これに重点が置かれると売れるものも売れなくなりますよね。 そう思いませんか?
お礼
お返事ありがとうございます。 >リスクの説明はパンフに書いてあるだけで十分(法なんかどうでも良い)。 法なんかどうでも良い、って(汗) どこもそんなものなんですね・・・
お礼
お返事ありがとうございます。 >不明な点は積極的にいじわるな質問しましょう。 そうですね。 「投資信託で成功する人、失敗する人、統計上どっちが多いんですか?」 とか聞いてみたいですね。 >他の担当者に何でもかんでも聞くような担当者は信用できないです。 あの感じだと突っ込んだ内容の質問には答えられないのではないかと思います。 ありがとうございました。