• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家内の勤務先からの電話)

家内の勤務先からの電話

このQ&Aのポイント
  • 共働きで家内は夜勤や早出、遅出があります。本日、早出しているにも関わらず、勤務先からのやり取りです。
  • 家内が希望している休みの日に勤務先が勘違いして夜勤を入れてしまったことがあります。
  • 家内の勤務先に行って確認した結果、家内の車があり、仕事中の家内も見ることができました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikutuman
  • ベストアンサー率29% (37/124)
回答No.5

再びNO.1です。 何かしら行動してしまうと、奥さんが会社に居づらくなってしまうかもしれません。 するとするなら・・・ 奥さんが会社を辞める覚悟がある中で(たぶん上司だと思うので)、苦言をその方に言うぐらいです。 電話主の感覚的で子供な感じからすると、感情的に言い訳をするか、聞く耳持たない形をとるかのどちらかと思いますが; 他の社員の方もその電話主に不満がある様な気がするので、会社内で改革が起こるのを待つ方がいいかと思えます。

m6324m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方同様、何もしないのがいいのですね。 お礼遅くなりすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

びっくりしましたね! 奥様もとんだ濡れ衣を着せられそうになり、誤解が解けて良かったですね。〇〇に対しては、怒りをここにぶつけた…という事で、忘れてあげましょう。常識が無い人も、それに気が付きさえもしない人っています。貴方が何もしなくても、〇〇もどこかでいずれ<しっぺ返し>を食らう時がきますよ。貴方が行動を起こしたところで、気が済むだけの事、貴方の株が下がるだけです。 ただ、奥様には気の毒でした。とても愛していらっしゃるのですね。でも、もう少し信用して差し上げたら…。旦那さまには自信を持って、どっしり構えていただきたいなぁ…と、少々お節介の気持ちが湧いてしまいました…。これからも良いご夫婦でいてくださいね。

m6324m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方同様、何もしないのがいいのですね。 お礼遅くなりすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

勘違いの理由はわかったし、奥さんから説明もすんでるし、納得のいく理由でもあるし(単純な勘違いですよね)もう何もすることはないのでは? あえて考えるなら、嫉妬深い旦那さんなら、「電話で何を聞こうとしてたのか?」が気になるかもしれないし、心のちーさい旦那さんなら「間違うこと事態が気にくわない」とかいちゃもんつけたがるかもしれませんが、普通の人はもうなにもすることない、と判断します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.2

何もしないほうが賢明です。 早出の人に「居ますか?」という電話を自宅にしてしまううっかりさんです。 継ぎに「休みの届け出」でガチャ切りしてしまう非常識な人です。 奥さんに言いましょう。 今後連絡の電話は自宅にではなく携帯のみにしてもらうようにと。 ○○さんにあなたが夫としてなにかしてしてしまうと、うっかりか非常識な受け取られ方をして大事で面倒な事になりそうなのでぐっと我慢して下さいね。

m6324m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方同様、何もしないのがいいのですね。 お礼遅くなりすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikutuman
  • ベストアンサー率29% (37/124)
回答No.1

何もしなくていいと思いますが;

m6324m
質問者

補足

シフト組みのミスを訂正しないし、家族の協力は当たり前と言う。 今回は、自分と子供には、仕事で行っているのに、来てないと電話してきて間違いを誤魔化す(休みの届けが出てると)。 これが原因で家内の浮気(してないけど)と不振がり離婚に発展したかもわかりません。 間違いは誰にもありますが、それに対するフォローや釈明はきちんとすべきと思いますが、理事長のお気に入りと言うことで罷り通っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A