• ベストアンサー

ラスタデータについてお聞きしたいのですが、

ラスタデータについてお聞きしたいのですが、 「ラスタデータは同一の対象について画素単位の大きさを小さくすると データ量が増える。」 この意味がよくわからなかったのですが、簡単な例や数値などを用いて 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

もっと粗い情報量で考えてみましょう。 24色の色鉛筆がケースにきれいに並べられているとします。 これを3x2の低画素センサーで読み取ると、3色分の情報しか得られないので 黒もこげ茶も茶色も一まとめの暗い色、よくわからない画像ができます。 画素をもっと小さくして色鉛筆一本分にすれば、情報量は高まりますが 全体を写すためには、24x16という縦横8倍、画素数で64倍のデータ量となります。 実際には、陰影や鉛筆に記された文字の形まで掴むために 1000万にも及ぶ画素数のセンサーが使われる時代で 1000万もの画素を、JPEG形式などで圧縮して、保存容量の節約が行なわれています。 このJPEG形式のための情報損失を回避するために 高級カメラでは無圧縮でデータを取り出す仕組みも使われています。 また、どちらにしても、これらのラスターデータをPCなどで加工や印刷する場合 情報をメモリー上に展開して処理する必要があります。 データファイルサイズとしては圧縮が容易ですが データサイズ自体は、圧縮形式で保存しても、変わっていないと言えます。 (情報量はJPEG化で劣化したぶん減っています) メモリーの少ないPCで特殊加工を行なう必要がある場合などには データサイズ自体を落とすために、最初に解像度の低い画像に変換する手もあります。 (ネット公開など最終的に小さい画像にするなら、作業効率化に有効です)

log2log
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございます。 とてもイメージしやすかったです。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

画素の大きさを小さくするってのは、解像度が高くなるってことです。 同じ風景写真を撮るときに、30万画素のデジカメと1,200万画素のデジカメで撮ったとすると、どちらの写真が大きなデータ量になるか考えてみるといいです。 ↓の「解像度について」の写真を見て考えてもいいでしょう。 http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word023/

log2log
質問者

お礼

詳しい具体例を見ることができてよかったです。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A