• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★jpcapAPIでのMACアドレスの取り扱いについて★)

jpcapAPIでのMACアドレスの取り扱いについて

このQ&Aのポイント
  • jpcapAPIを使用して自作フレームを送信する際に、MACアドレスの取り扱いに困っています。
  • EthernetPacketクラスのフィールドには、送信先MACアドレスと送信元MACアドレスが格納される変数があります。
  • しかし、getDestinationAddress()メソッドを使用して表示すると、おかしな文字列が表示されてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakashi
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.1

http://www.goto.info.waseda.ac.jp/~fujii/jpcap/doc_ja/index.html を見ると >public byte[] dst_mac >宛先MACアドレス(6byte) とあるので MACアドレス00:01:00:08:00:0Aの場合は dst_mac[0]=0x00; dst_mac[1]=0x01; dst_mac[2]=0x00; dst_mac[3]=0x08; dst_mac[4]=0x00; dst_mac[5]=0x0a; と設定する仕様とおもわれる

oid7023
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。わかりにくい質問にもかかわらず、APIドキュメントまで調べていただいて、感謝します。 ところでご回答にあるように dst_mac[0]=0x00; dst_mac[1]=0x01; dst_mac[2]=0x00; dst_mac[3]=0x08; dst_mac[4]=0x00; dst_mac[5]=0x0a; を行ったところうまくデータリンク層を設定したフレームを送信することができました。 ただMACアドレスが5fとかe0とかb5とかだとコンパイルエラー(検出値int 期待値byte)となるので dst_mac[5]=(byte)(0xB5)としています。 最後に質問のMACアドレスは8byteずつコロンで区切るは 間違いで1バイトずつコロンもしくはハイフンで区切るが 正解です。訂正いたします。 ありがとうございました。 以上

関連するQ&A